2017-12-07 第195回国会 参議院 農林水産委員会 第3号
競馬場や場外発売所における外国人向けのインフォメーションデスクの設置など様々な取組を実施しているところでございまして、各主催者におきましては、地域に密着したイベントを通じて入場者の拡大、そして海外の旅行客の誘致などを進めることとしておりまして、地方競馬全国協会が実施する畜産振興事業等を通じてこれらの取組をしっかりと支援してまいりたいと思っております。
競馬場や場外発売所における外国人向けのインフォメーションデスクの設置など様々な取組を実施しているところでございまして、各主催者におきましては、地域に密着したイベントを通じて入場者の拡大、そして海外の旅行客の誘致などを進めることとしておりまして、地方競馬全国協会が実施する畜産振興事業等を通じてこれらの取組をしっかりと支援してまいりたいと思っております。
各主催者においても、今後もこういった新聞社を始めとして行政や地域の観光組合など様々な主体と連携して来場者増員策を講ずることにしておりまして、まさに今回の法改正などによりまして、地方競馬全国協会が実施する畜産振興事業等を通じてこういった取組を支援してまいりたいと思っておりますし、私自身もバックアップをしていきたいと思っております。
また、地方競馬につきましては、地方競馬全国協会が各主催者からの交付金を原資として畜産振興事業等を実施しておりまして、これも平成元年以降で見ますと、事業費の累計額は八百三億円に達するということであります。各主催者は収益金の一部を地方公共団体に配分をしておりまして、これも平成元年以降で見ますと、配分金の累計は千六百五十九億円に達しております。
御指摘いただきました日本中央競馬会の国庫納付金でございますけれども、法律上、畜産振興事業等に必要な経費及び社会福祉事業の振興のために必要な経費に充てなければならないということとされておりまして、その売上金の一部を直接地方競馬の支援に充てることはできないということになってございます。
内閣府といたしましても、隣接の市町が実施する啓発事業を支援するための予算、こういったことを中心にして予算を計上させていただいておりますし、国土交通省においても、隣接の市町が実施する産業振興事業等への補助を実施をしているところでございます。
今後、この改正で措置をいたします海外競馬の勝馬投票券の発売等を通じまして、日本中央競馬会が行う支援措置の安定的な財源を確保して、引き続き、馬産地の関係者の要望等も踏まえて、競走馬生産振興事業等を通じて馬産地の振興をしっかりと図ってまいりたいと思っております。
○林国務大臣 まさに今、松木先生がおっしゃっていただきましたように、競馬の売り上げ、これは日本中央競馬会が納める国庫納付金の四分の三、これがまず畜産振興事業等に充当される。
○松島政府参考人 日本中央競馬会から国の一般会計に納付されます国庫納付金につきましては、日本中央競馬会法第三十六条に基づきまして、国庫納付金に相当する金額のおおむね四分の三相当額を畜産振興事業等に必要な経費に充てなければならないという規定がございます。
今回の改正で、更に勝馬投票券の発売等を通じて支援措置の安定的な財源を確保して、引き続き、馬産地の関係者の要望等も踏まえて、競走馬生産振興事業等を通じて馬産地の振興を図ってまいりたいと、そういうふうに思っております。
競馬の売上金の売得金の中では、国庫に納付されるお金といわゆる畜産振興事業等に使われるお金があります。この畜産振興事業についてはどのような形でいわゆる使い道を決めることになっておりますでしょうか。
この予算も最大限に活用しまして、熱水を活用した地域振興事業等を通じて、地域の方々の理解を得ながら、更なる地熱発電の導入拡大に取り組んでまいりたいと考えております。
競走馬生産振興事業等によりまして、生産者団体等が取り組む海外の市場開拓のためのプロモーション活動や検疫施設整備等を支援をいたしております。本事業により整備されました輸出検疫施設では、韓国またシンガポール向けの馬の検疫に加えまして、中国向けは平成二十二年に二十七頭の検疫を実施をいたしております。
JRAの国庫納付金につきましては、先生御指摘のとおり、中央競馬会法によりまして、おおむね四分の三を畜産振興事業等に、おおむね四分の一を社会福祉事業の振興に充てることとされております。
○白須政府参考人 御指摘のとおり、国庫納付金、それは一般会計に入るわけでございまして、それのうちの四分の三を、畜産振興事業等のために必要な経費ということで、毎年予算化をいたしまして充てているわけでございます。
そして、畜産振興事業等のために必要な経費ということで、これの四分の三を使っていいですよということになっていると思いますけれども、これはこれで間違いありませんか。
それから、その四分の三が畜産振興事業等に必要な経費に充てるというふうにされておりまして、国の一般会計予算の中から畜産振興のために必要な事業ということで、毎年予算化をされているところでございます。
そして、その四分の三は畜産振興事業等に充てるというふうにされているわけでございます。また、日本中央競馬会の剰余金の一部は畜産振興のための助成金に充てられておりまして、その二つを合わせますと、これまでの累積金額を計算いたしますと、日本中央競馬会が発足をいたしました昭和二十九年から平成十五年までの間で約七兆円になっているわけでございます。
さらに、山村振興事業等におきまして、一定の要件を満たせば女性の組織に対しまして加工施設の補助事業、補助の方も行われておるということでございます。
ユネスコに対しましては、分担金という義務的な負担をしているわけでございますけれども、そのほかに任意拠出といたしまして、内容といたしましては、有形無形の文化遺産保存事業、それから人材育成事業、識字教育などの教育事業、さらには科学振興事業等の各種事業に任意の拠出を行っている次第でございます。
そのことで緊急地域雇用創出特別交付金制度、そういうものを作りまして、これで地域の美化事業でありますとか観光振興事業等が対象となるように努めたところでございますので、従来の、少なくとも船舶の製造業等、指定された業種に限定されていた人件費等を助成できる、そういうことができたわけでございますので、今回もこの雇用調整助成金を、業種を問わず、景気の変動等によって事業活動の縮小を余儀なくされた事業者がこれを受けられるということで
お話しございましたように、日本中央競馬会法により、おおむね四分の三に相当する額を畜産振興事業等に必要な経費に充てるとなっているわけでございます。納付金の額自体が毎年異なるわけでございまして、この四分の三の額も毎年変化いたしますが、例えば平成十二年の予算におきましては日本中央競馬会の国庫納付金は四千百六十四億円と見込まれております。
私ども、市町村がそのような研修施設の整備を行う場合、これまでも、経営構造対策事業あるいは新山村振興事業等の補助事業も活用して整備をしているところでございます。 今後とも、地域の実情を踏まえながら、できるだけそういうような要望にこたえていきたいというふうに考えているところでございます。
二 産炭地域の実状を踏まえ、平成十四年度以降においても関係自治体に対する地方財政上の特例措置を講ずるとともに、各省庁連携した社会資本整備事業や地域振興事業等を優先的に実施する等、地域事情を考慮し激変緩和措置を講ずること。 なお、産炭地域振興に資する中核的事業主体の基金への出資金の拡充等の財政的支援策を講ずるとともに、基金の事業運営を地域の実態に合わせた弾力的なものとすること。
沖縄特別振興対策関係経費につきましては、沖縄県の北部地域の振興事業等を早急に進めるため、沖縄特別振興対策調整費十億円を計上するとともに、沖縄米軍基地所在市町村活性化特別事業について八億円を追加いたしております。
これによりまして、国際コンベンション振興事業等の実施及び観光基盤施設の整備を推進いたしました。 次に、海運、造船、船員雇用対策等につきまして申し上げます。 まず、海運対策につきまして申し上げます。
それからさらには、そういうところで、先ほどのお話でございましたように、都会の方との交流とか、そういういわゆる純粋のお米づくりとかという形だけでないいろいろな就業の場をつくっていくことが重要でございますので、そういうことに関連をいたしましたいろいろな流通加工施設でございますとか、あるいは都会の方に農業等を体験していただく農園とか、そういうような施設につきまして、山村振興事業等によりましてそういうものをつくっていくというような
具体的には、産炭地の地方自治体を支援する産炭地域振興臨時交付金や、産炭地域振興事業等を目的とする基金造成のために交付される産炭地域活性化事業費補助金の拡充を行っております。
また、観光交流の拡大・観光の振興を図るため、国際観光振興会による国際コンベンション振興事業等の実施及び観光基盤施設の整備を推進することとしております。 次に、海運、造船及び船員雇用対策につきまして申し上げます。