1999-06-09 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第13号
まさにこれこそがビッグバンの本質的な課題にほかならないわけですが、こうした時代においては、従来型の保護育成行政、すなわち護送船団方式を前提とした事前指導的行政では全く通用しません。ビッグバンの時代に求められているのは、市場規律に立脚し、透明性が高く、そして十分な危機管理能力を備えた金融行政です。
まさにこれこそがビッグバンの本質的な課題にほかならないわけですが、こうした時代においては、従来型の保護育成行政、すなわち護送船団方式を前提とした事前指導的行政では全く通用しません。ビッグバンの時代に求められているのは、市場規律に立脚し、透明性が高く、そして十分な危機管理能力を備えた金融行政です。
また、大蔵省の検査監督のあり方については、既に事前指導的行政から事後的な監督監視行政への転換を推進いたしてきております。今回の事件を教訓といたしまして、より実効的な、厳正な検査等の確保に努めますとともに、不正があれば必ず厳正に対処される、当然対処してまいる、こういうことを進めたいと思い、行っております。
ややもすれば、環境庁という役所が、その他の省庁の陰に隠れてしまいまして、本来ならば環境庁というのはすべての省庁の上に立って、人間社会というものの構成をしていく際に一番重要な問題であるという立場からの指導的行政というのがなければならぬと思うのでありますけれども、実は残念ながらそのような状況にないようにうかがえてなりません。
それは政府部内で電子計算機を設置して政府が使うという問題じゃなしに、国全体に対する指導的行政と申しますか、そういう意味での一元化の問題ですね。
そこで、一般自由経済のもとでこれを売りますることを法律で規制するということが困難でありまするならば、少くとも乳業会社に対する乳価の安定を基礎とする指導的行政措置というものが適時とらるべきものである、こういうふうに考えますが、その点についどう考えておられますか。
従来、国民栄養の改善に関する指導的行政は保健所の任務となつておりましたが、全般的には未だ見るべき成果を挙げるに至つておりません。これは栄養改善の問題が関係行政機関の総合体制による施策が必要であるにかかわらず、その体制ができていなかつたことに原因があると考えられるのであります。
それは産業災害は、設備の不完全、老朽という点からも生ずる場合もあるのでありますが、さらに産業技術の向上ということについて指導的行政をつかさどる通産省として、設備と事故との関係についでどういうふうに考えておられるか、この点についてどういう方針で臨まれるか、そういう点をお伺いしたいと思います。