運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1967-12-19 第57回国会 衆議院 商工委員会 第5号

さらにまた、それに伴ういま申し上げました指定製造業者なりあるいは指定検査機関なり、非常にいろいろな関係規制が一つの法律の中へ全部入っておるわけであります。したがいまして、全体として非常にわかりにくいという御指摘は確かに私どもも感ずるわけでございまして、何とかわかりやすく書くということで、実は最大限に努力したつもりでございます。

角田礼次郎

1967-12-19 第57回国会 衆議院 商工委員会 第5号

ですから、指定製造業者自体に対する規制というのはいわば二次的と申しますか、販売業者販売規制の内容の一部をなしておる、そういう意味で、私は、自動車用燃料関係のものを真正面から除かなくとも、二十七条で十三条の指定を受けようと思う者は、当然自動車用燃料専門にやっておるような者は、そういう指定を受けても、わざわざ役所に手続をとっても何の利益もないわけでございますから、そういうことは論理的にあり得ない。

角田礼次郎

1967-12-19 第57回国会 衆議院 商工委員会 第5号

というふうに義務づけておるわけでございまして、販売業者に対しまして、一般消費者等——これは自動車は除かれておりますけれども、販売業者販売していい分野販売業者自動車のほうに売ってもいいわけでございますけれども、この指定製造業者との関連におきまして義務づけられた分野としては自動車用燃料は入っていない、こういうことでございます。

吉光久

  • 1