運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

○丹羽(晟)政府委員 先生の御指摘のとおり細田運輸大臣が、たしか五十九年の内閣委員会での答弁であったと思いますが、この会津線の問題につきましては、簡単に申し上げますと、大臣は第二次指定線といいましょうか、その中でも特別な地位にあるということと、それから、ほかの地域にはちょっとない特別の線の形をしておる、こういうような内容の御答弁をしておりますが、私ども、細田運輸大臣答弁趣旨は、今の会津線会津線

丹羽晟

1985-06-20 第102回国会 参議院 運輸委員会 第15号

国鉄ネットワークを大事にするためにも、地方交通線対策は第二次指定線まででぜひとも打ちどめにしていただきたいのであります。  次の問題は、地域交通赤字対策についてであります。  赤字を解消するためにはその要因を消していけばいい。経済原則に従って、赤字になることはやらない、やめる、黒字になることだけをやるということになれば財政再建はできることになります。したがって政治や行政は要らないのであります。

佐々木喜久治

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

この趣旨といたしましては、他の特定地方交通線のごとく、その線だけで物を考えるというようなことではなくて、関東の方から野岩線新線として入ってくる、そして会津滝ノ原というところでつながる、そういう意味において普通の指定線とは違うのだ、そういうような含みのある線である、こういう趣旨で申し上げたのだというふうに考えております。

棚橋泰

1983-10-05 第100回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

だがしかし、第二次の指定線なるがゆえに、基準の十万トン以上の貨物があっても取り扱わぬというのですから無謀だ、こうわれわれは言うわけですよ。国鉄は十万トンという基準があるわけでしょう。たまたま第二次の廃止ローカル線対象にあるから貨物取り扱いをやめる、これが運輸省国鉄決定なんですよ。これはむちゃじゃないかということなんですよ。そこで問題になってきたわけです。今回そういう決定がとられた。

岡田利春

1980-11-11 第93回国会 参議院 運輸委員会 第5号

一つはおっしゃるように指定線が一遍にばあっと出てまいりましたら困るじゃないかと、それはわかるんですけれども、しかしその対象線の中の大部分のところは代替道路をもうすでに持っておるところが多いんです。だからこそ鉄道輸送力が減ったんです。現実はそうなんです。代替道路が、代替というか、鉄道に並行した道路がないところはやっぱり鉄道もかなりな収益も上げているんです。

塩川正十郎

1968-04-05 第58回国会 参議院 決算委員会 第9号

ともかく、こういった新線につきましては、地元では非常に御要望が強いので、それぞれ必要性というものはございますけれども、現在の国の財政事情からいたしまして、公団に対する予算のつき方も、われわれの要望している線を相当下回るというような状況でございますので、そういった関係で、現在持っております五十九工事指定線につきまして、それにまんべんなくやりますということはなかなか困難でございます。

増川遼三

1963-03-19 第43回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

あるいは国鉄に掲げられておる着工予定線なり指定線こういうものを数え上げて、あれが全部公団の手によって作られたということになれば、この国鉄の運営などというものは、現状から比較いたしますと、ひどいものに私はなっていくと思うのです。こういう点までも十分検討されて公団発足運輸省としては踏み切ったのか、この点をひとつ監督局長からお答え願いたい。

柴谷要

1956-02-20 第24回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

こういうようなものをはっきり見通しを持ってやるか、あるいは極東航空なりあるいはそうしたローカル航空一つ指定線というものが計画的に打ち出されなければ、先に来たものが先に許可になる、早く運動して走り回った方のところが許可になるというようなことでは、計画としてあまりおもしろくないのじゃないか、こういう意味で、国内空港の整備に関してははっきりした目標を持って、その目標が必ずしも絶対値じゃないから、あるいは

小松幹

  • 1