運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

指定カルテ踏切の約九割が、開かずの踏切など立体交差等の抜本的な対策が必要な踏切となってございまして、鉄道事業者及び道路管理者検討体制が不十分であること、地元での対策実施に向けた機運が十分高まっていないことなどにより、地元調整等に長期間要することがありまして、このため、五年間の指定年限改良計画の作成、提出すら困難となるおそれがあることなどがその要因ではないかと考えてございます。  

吉岡幹夫

2021-03-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

これまでも、長年にわたって様々対策を取ってまいりましたが、それぞれ、一種、二種、三種、四種ですか、地域の状況も違う、様々なケースがありまして、なかなか簡単にはいかない部分もありますし、また、五年間という指定年限もあったりして、そのうちに関係者意見調整に時間がかかって実際の工事に着手できなかった等々、様々ありますが、今回の改正案は、その五年間の指定年限を撤廃して、期間にとらわれない、機動的に指定できる

赤羽一嘉

1979-12-12 第90回国会 衆議院 決算委員会 第3号

自治省とか各関係団体の強い要望事項というものがございまして、そういうものに対応するということを眼目にいたしまして来年度予算要求に取り組んでいるところでございますが、現在要求しておりますものは、小中学校の屋内運動場国庫負担率を三分の二に引き上げるというようなこと、あるいは急増の用地の購入費交付率というのがございますが、これを現行の七五%を八〇%に引き上げるというようなこと、それから児童急増市町村指定年限

横瀬庄次

  • 1
share