運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
108件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-02-16 第196回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

かかるこの認識の下で、先般、先ほど先生がおっしゃいました対カザフスタンの国別開発協力改定に際し、経済開発社会開発バランスの取れた国づくり支援基本方針の下、(1)経済社会インフラ整備、(2)持続的経済成長のための人材育成、(3)環境保全気候変動対策重点分野とした設定をしたところでございます。  

中根一幸

2016-03-29 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

そして、我が国は一九六四年、ザンビア独立と同時にザンビアを承認し、そして一九七〇年に駐ザンビア日本大使館を開設していますが、今日まで、ザンビアとの関係を維持しながらザンビア政府開発方針、しっかり後押しをし、そして銅などの鉱物資源への過度の依存から脱却した裾野の広い持続的経済成長促進に資する支援を行っています。  

岸田文雄

2015-05-28 第189回国会 参議院 総務委員会 第11号

政府参考人鈴木茂樹君) 繰り返しになりますけれども、今、吉良先生がおっしゃいましたように、やはり大きな需要を取り込む、国内の需要はどんどん減少する、日本持続的経済成長をするためには外国需要を取り込まないといけないという必要性がございます。  他方で、外国のそういうマーケットに出ていこうと、市場に出ていこうとしますと、規制分野であることから政治的な影響なんか受けやすい。

鈴木茂樹

2015-04-07 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

開発協力大綱において明記されておりますとおり、開発の進展が見られても、生産性向上技術革新等課題を抱え、その後の持続的経済成長が妨げられるいわゆる中所得国のわなへの対応、あるいは一人当たりの所得が一定の水準にあっても特別な脆弱性を抱える小島嶼国などの国々に対する支援等を行っていくことは重要であると考えております。  

岡庭健

2014-11-05 第187回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

経済面相互補完関係は今後更に強化されていく方向であるということ、そしてまた、我が国はベトナムの現状をしっかりと踏まえまして、同国の持続的経済成長を達成すべく、成長競争力強化、また脆弱性への対応及びガバナンスの強化重点分野としてODAによる支援を行っているところでございます。  

中山泰秀

2014-10-15 第187回国会 衆議院 外務委員会 第2号

岸田国務大臣 御指摘のようなブラジルあるいはトルコといった新興国につきましても、開発発展が見られる一方で、持続的経済成長を妨げる課題、あるいは地球規模課題を初めとするさまざまな開発課題を抱えております。  よって、我が国としまして、これまでも、外交的観点から、相手国の置かれた状況等を個別具体的に検討して、効果的な支援を実施しなければならない、こういった努力を続けてまいりました。  

岸田文雄

2014-06-09 第186回国会 参議院 決算委員会 第10号

また、これを基に、持続的経済成長のための成長戦略、これも発表させていただきました。  これまでも、とにかくこの若者の雇用スキルアップ、また賃金上昇、こういったところにしっかり取り組んでいこうということで、公明党といたしましても様々提言させていただいたわけでありますけれども、やはりなかなか厳しい状況というのを変えることができない、そういった幾つもまた壁に当たってきたわけでございます。

平木大作

2014-06-06 第186回国会 衆議院 外務委員会 第19号

我が国は、自助努力支援する、あるいは持続的経済成長を重視する、さらには人間の安全保障の実践など、特色ある支援を行って、アジアを初めとする途上国の安定と発展に大きく寄与してきたと考えています。  こうしたODAの歩みは、開発途上国とのきずなを深めるという意味においても、さらには、我が国国際社会における地位を向上させるという意味においても、確かな成果が上がってきたと認識をしております。

岸田文雄

2014-03-28 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

日本の再生、持続的経済成長や、市場雇用創出を果たす技術開発などの科学技術イノベーション支援する具体的な計画、昨年、産業競争力強化法案にて、茂木大臣から、死の谷を横断する、省庁間を横串にする意欲をお聞かせいただいたんですけれども、この科学技術イノベーション経済成長に結びつける具体的計画に関して、まず経産省の取り組みを聞かせてください。

伊東信久

2014-03-06 第186回国会 参議院 予算委員会 第8号

是非、この改革努力をしっかりと後押ししていかなければいけないと思っておりますし、その改革の配当が多くの国民にとって実感できるような支援をしていかなければならない、こういった認識に立って、引き続きまして国民生活向上支援経済社会を支える人材能力向上や制度の整備支援、そして持続的経済成長のための必要なインフラ整備、こういったものをバランスよく進めていきたいと考えています。

岸田文雄

2014-02-04 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

川上政府参考人 本プログラムでございますが、我が国の持続的な経済成長に資するということでございまして、本補正予算我が国持続的経済成長を、それも、即効的なものだけではなくて、持続的に成長を繰り返すことができるというものも目的にしているということで、本補正予算に合致するものということで措置されたわけでございます。

川上伸昭

2013-11-28 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

効果を今示すことは少々困難ですが、かつてのように目先の景気を押し上げるための一過性のものではなくて、長期にわたって効果の出ます投資減税、また政労使の連携によります賃上げへの取組、また中小企業投資補助金等々を含みます新たな経済対策などを盛り込むことにいたしておりまして、これらによって、現在だけではなくて未来への投資として、また賃金上昇とか雇用の拡大とかの実現に向けて効果を発揮し、いわゆる経済持続的経済成長

麻生太郎

2013-11-20 第185回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

二〇一二年四月に策定された対フィリピン国別援助方針では、戦略的パートナーシップを更に強化するため、包摂的成長実現に向けて経済協力を実施することとし、一、投資促進を通じた持続的経済成長二、脆弱性克服生活生産基盤の安定、三、ミンダナオにおける平和と開発の三つを重点分野としております。  

藤川政人

2013-05-10 第183回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

国務大臣岸田文雄君) まず、ティラワ経済特区開発ですが、この海外からの直接投資を通じてミャンマー持続的経済成長と、そして雇用創出による貧困削減をつなげようとするという意味において意義のある案件であるとは考えています。そして、両国政府は合意しておりますし、このティラワ地区インフラ開発計画フェーズ1については三月に円借款による支援を決定しております。  

岸田文雄