運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1960-08-31 第35回国会 参議院 文教委員会 閉会後第2号

もっとも建設的な意見をお持合わせならば、それは会って談論風発するやり方でなくても、その意見を率直に書いてちょうだいした方がかえって便宜じゃないか、そういう御意見はお出し下されば十分に尊重して検討の材料にしたい、これは明瞭に今までも申し上げておるところであります。いずれにしましても、団体交渉という形をやる資格は、日教組にもなければ文部大臣にもない、その立場から今申し上げておるわけであります。

荒木萬壽夫

1952-12-03 第15回国会 参議院 本会議 第8号

併しながらこれは、只今正確な資料持合わせがありませんからして、更に委員会等におきまして、詳しい資料について申上げようと考えております。  なお、何故中国との間に直接交渉をいたさないのか。こういうお話でありまするが、これはもう中国が、サンフランシスコ平和条約を認めて調印さえしてくれれば、これで当然、直接の交渉はできるのであります。

岡崎勝男

1950-04-28 第7回国会 参議院 水産委員会 第16号

私は学者ではございませんので、自分みずからが調査した資料持合わせはございませんので、いろいろな水産試験機関が発表しました資料を見まして、又もう一つには本県の冬季におけるの漁業の実情から考えまして、即ち十二月から翌年頃四月まで岡山県には殆ど漁がないのでございます。それは魚が全部死んでしまうわけはないので、それは必ず冷たい水を嫌いまして、暖かい方へ避寒するというように漁師共は考えております。

永井寛次

1948-06-05 第2回国会 衆議院 決算委員会 第12号

この点について法務総裁としての立場から、経済査察官の手によらずして、われわれ日本人のほんとうに生活の上にこうした犯罪をなくすることを一手にお引受けになつてやる勇氣をお持合わせにならないかどうか、それだけの要求を端的になさるだけのお覚悟があるかどうか、眞劍な、血の滲むような現実の國民生活をまともにごらんになつて、強い御決心があつてしかるべきだと考えるが、私の考えが間違つているかどうか、ひとつ法務総裁のお

冨田照

1947-11-14 第1回国会 衆議院 予算委員会 第21号

具體的な數字はただいま持合わせがございませんが、いずれにしても正確な申告というのは割合に少いのでありまして、いずれかにおいては脱税をやつているというのが實情ではないかと考えておる次第でございます。最近殊に脱税の問題を取扱つて新聞紙等で申しておりますのは、從來直接税におきましては罰則を適用しなかつたのであります。

前尾繁三郎

  • 1