運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-11-08 第113回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

通勤手当につきましての課税上の考え方、これについてちょっと御説明をさせていただきますれば、本来は勤労者の賃金、給与の対価といたしまして労務提供債務、その債務といいますのは持参債務というふうに言われておりますが、ということや、あるいはちょっと言い過ぎるかもしれませんけれども、居住地の選択というものは一般的に言いますれば勤労者の任意であります。

野村興児

1981-10-16 第95回国会 衆議院 法務委員会 第2号

もう少し具体的に申しますと、家賃の弁済供託であったというふうに記憶しておりますけれども、供託申請書記載には持参債務であるということが書いてあるにもかかわらず、弁済期から三カ月後に供託をしておるのに損害金がついてなかった、損害金をつけて弁済供託をしたという記載がなかったわけであります。

中島一郎

1973-03-07 第71回国会 衆議院 商工委員会 第7号

さらに私、これはべっ見したわけなんですけれども、終了後返還する、この点について、法律的にいいますと持参債務というわけですけれども、これを業者のところにユーザーが返還しにいかなければならぬ、こういう規定です。  さらに、契約解除。これはおそらく料金の不払い、履行遅滞に基づく契約解除通常多く出てくると思うのですけれども、それに関する条項では、催告なしで契約解除ができる。

野間友一

1969-05-14 第61回国会 衆議院 商工委員会 第26号

なお、ただいまお尋ねの点でございますけれども、補償金請求権に関する訴訟は、一般の例によりますと、その発明を実施した者の住所地営業所に対して起こす、いわゆる普通裁判籍所在地裁判所に起こすというのは当然でありますけれども、そのほかこの補償金請求権がいわゆる持参債務であります関係上、ただいま中谷委員の仰せのとおりに、原告すなわち発明者住所地営業所所在地裁判所にも起こせるわけであります。

宮脇幸彦

1964-06-25 第46回国会 参議院 法務委員会 第35号

義務履行地は、売掛金ですと持参債務になるのだから、原告所在地になるでしょう。だから、それでもって原告は普通やるわけですよ。それでなければとてもかなわぬ。手形をもらったのはいいけれども、とんでもないとこ覇に行って裁判をやらなければならないから、とてもできっこないからというので、所持人があきらめちゃったりするということがあるんですね。

稲葉誠一

1954-05-27 第19回国会 衆議院 農林委員会 第52号

小出説明員 電柱敷地料の実際の支払い方法といたしましては、これはこの前最初の資料御要求のときに御質問がありまして、口頭でお答えすることにいたしておりましたが、つまり持参債務であるか取立て債務であるかというような問題につきましても、通常の場合におきましては、その契約の中に、弁済をする場所についての規定がないようでございます。

小出榮一

1953-07-17 第16回国会 参議院 電気通信委員会 第13号

多分先ほど申上げました二十七円となつたのはそのときでありますが、今度又それを四十一円に改正するわけでありますが、そのときに支払の方法についても今後持参債務として当時電通省、今の電電公社で地主さんに対して持つて行つて支払つてやるというのを建前にするということになつたわけであります。

秋草篤二

1948-06-15 第2回国会 参議院 商業・財政及び金融連合委員会 第1号

即ちその第一項において、会社配当する利金又は利息支拂債務持参債務であることを明らかにいたしますと共に、その第二項において、この費用会社が負担することといたしたのであります。現在配当を行なつている大多数の会社領収証拂制度を採用しており、株主送金を依頼したときは、その送金費用を負担しておるのでありますが、今後は特約によるも株主配当支拂費用を負担させることはできなくなるのであります。

森下政一

  • 1