運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1987-12-09 第111回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

しているわけじゃございませんで、例えば超長期を要します造林先生からお話ありましたような造林に必要な経費につきましては、これは資産経理として勘定いたしまして、その年の造林経費というものを直ちに損益計算には反映させないということで、将来当該林木を伐採、すなわち販売して収益が出ました際に初めて費用化するというような仕組みをとっておりますし、それから長期的な視点に立つということで、長期借入金でございますとか、あるいは持ち越し現金

田中宏尚

1984-04-20 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

しかし、国有林経営というものは結局そういう経済林、非経済林含めまして、全体の中で経営運用をやっていく、そして非常に資金が足りないときには、例えば長期借入金制度によって必要な補てんを行う、あるいは非常に木材価格の条件のいいときには現地に余剰が出るわけですから、そういうものを蓄積して持ち越し現金として、それを足りないときの支出に充てていくというような、そういうことが結局特別会計制度をとらせている。

岡和夫

1984-04-18 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

現金収支会計におきましてはこの歳入歳出、これは年度収支が強く出てくるものでございますけれども、この場合にも企業会計でございます国有林野事業勘定の性格あるいは林業生産長期性ということにかんがみまして、単年度自己収支の枠によって制限されないようにということで、長期的な視点資金を確保するという観点から、特別会計法の中に長期借入金外部資金の導入の規定がございますし、それから、一般会計と違いまして持ち越し現金

後藤康夫

1975-12-17 第76回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

なお、国有林野事業特別会計状況でございますけれども、四十八年あるいは四十九年につきましては木材価格高騰等がございまして一応黒字計上いたしておりますけれども、先ほど来申し上げておりますような公益的な要請等にこたえまして伐採量が減るとかあるいは材価低迷等がございまして、現在収支がきわめて悪化いたしておりまして、いままでの貯金持ち越し現金等をその赤字補てんに充てておる、こういう実態でございます。

松形祐堯

1975-12-11 第76回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

そういたしますと、それに必要な資金というのは、林産物の販売とか、そういう収入を中心といたしておりますけれども、過去における持ち越し現金、言うなれば貯金でございます、そういうものを充てているということもございますし、また、資金事情によりましては資金運用部資金借り入れ、そういうことまでいたしまして資金を投入して、りっぱな森林をつくり立てていこうということで経営したいと思っておるわけでございます。

松形祐堯

1975-02-13 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

ただ、先ほど来先生から御指摘のような数字の予算になっておりますけれども、五十年度につきましての△の百三十億につきましては、持ち越し現金がございますので、それで充当してまいるつもりでございます。しかし、長期的に見ます場合は、いままでのように価格がいつまでも上がるというようなことが期待できるわけでもございませんし、かてて加えまして伐採量が減少するという実態もございます。

松形祐堯

1974-04-05 第72回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

従来は、昨年のように持ち越し現金によって何とか収支ペイできるような予算を組んだのでありますが、ことしはその持ち越し現金自体ももうなくなっているんだと思います。ですからその辺のちょっと赤字になりました要因ですね、それと補てんする場合の借り入れ金、利息なんかどうなるか。これはやっぱり来年になって七百億なら七百億というものを返さなきゃなりませんね。

鈴木強

1973-07-03 第71回国会 参議院 逓信委員会 第13号

それから、最初に伺いたいのは、これは簡単でけっこうですが、そろそろ来年度郵政事業特別会計についても予算編成の準備を進めておられると思いますが、われわれが心配するのは、本年度予算持ち越し現金でどうにか収支ペイをするというような状況でありますから、全体の経営がどういうふうな形でやられるのか心配をしているわけですけれど、どうでございますか、端的に言って郵便料金のさらに引き上げというようなことに依存をするほかないというような

鈴木強

1973-06-21 第71回国会 参議院 逓信委員会 第12号

持ち越し現金を使ってやっとことしは収支ペイをしているような郵政会計現状を見るにつけましても、こういうことも一面にはある。しかし、いま国鉄運賃国民の前に批判をされているのはやはりそこにあると思うのですね、一方においてサービスダウンをどんどん平気でやって、駅を無人にしたり、あるいはノンストップにしたり、これが国民の鉄道かというふうに不満を持っている。

鈴木強

1973-04-07 第71回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第3号

 あと郵政事業公企体化というのが、私どもこれは小林郵政大臣の当時から伺っておったのですが、それが何か立ち消えてしまって、幽霊のように消えていくようなふうに感じているものですから、そのこともちょっときょう伺いたかったし、それから四月二日から公定歩合が上がりまして、郵便貯金のほうもまたこれは利率の引き上げをしていただくことになると思うのですけれども、これは郵政予算全体についてことしも赤字予算で、持ち越し現金

鈴木強

1973-03-08 第71回国会 参議院 逓信委員会 第3号

まあこの持ち越し現金そのものもなかなかこれよくわれわれには理解できないんで、この前もずいぶん聞いてみたけど、よくわからんです。どこからどういうふうに集まってくる金かわかりませんが、そういうものが出てくるわけですね。  

鈴木強

1973-03-06 第71回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

第三に、国有林野事業特別会計につきましては、国有林野事業財務状況に対処し、森林の持つ公益的機能維持増進木材の持続的かつ計画的供給という国有林に課せられた使命を果しつつ、可能な限り経営合理化を進めることとしておりますが、国有林野事業勘定歳入予定額は一千八百八十一億三千二百万円、歳出予定額は一千九百五十一億三千二百万円でありまして、差し引き歳出超過額七十億円は、前年度からの持ち越し現金をもって

細田吉藏

1973-02-28 第71回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

しかしこれは長期的な展望に立った料金改定ではなかったと思いますが、しかしこの現状を考えてみますと、昭和四十八年度予算でも、拝見をしますと、すでに百三十三億二千五百万円の支出超過が見込まれており、したがって四十八年度はさしあたって前年度持ち越し現金で充当するのだというふうに説明がなされております。

久保等

1973-02-23 第71回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

第三に、国有林野事業特別会計につきましては、国有林野事業財務状況に対処し、森林の持つ公益的機能維持増進木材の持続的かつ計画的供給という国有林に課せられた使命を果たしつつ、可能な限り経営合理化を進めることとしておりますが、国有林事業勘定歳入予定額は一千八百八十一億三千二百万円、歳出予定額は一千九百五十一億三千二百万円でありまして、差し引き歳出超過額七十億円は、前年度からの持ち越し現金をもって

鈴木省吾

1973-02-22 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

第三に、国有林野事業特別会計につきましては、国有林野事業財務状況に対処し、森林の持つ公益的機能維持増進木材の持続的かつ計画的供給という国有林に課せられた使命を果たしつつ、可能な限り経営合理化を進めることとしておりますが、国有林野事業勘定歳入予定額は一千八百八十一億三千二百万円、歳出予定額は一千九百五十一億三千二百万円でありまして、差し引き歳出超過額七十億円は、前年度からの持ち越し現金をもって

中尾栄一

1972-04-27 第68回国会 参議院 予算委員会 第19号

それから、自己資金につきましては、ただいまお話がございましたように、内容といたしましては、当該機関の金繰りを見て財投の額を決定いたしておりますから、前年度からの持ち越し現金あるいは回収金縁故債等自己調達資金産業投資特別会計以外の特別会計あるいは一般会計等からの出資金は全部ここに入っておるわけでございます。

橋口收