運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50738件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第17号

の撤回と学校現業職員法的位置付けを  求めることに関する請願(第三〇九号外一四件  ) ○特別支援学校設置基準策定に関する請願(第  五七二号外三九件) ○子供たちが安心して学べる学校にすることに関  する請願(第五八二号外一四件) ○共に生きる社会を目指して障害者権利条約が規  定するインクルーシブ教育実現を求めること  に関する請願(第六一六号外八件) ○大学学費負担軽減給付制奨学金拡大

会議録情報

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

しかし、本法律案目的達成のための自衛隊による住民への直接的な現地現況調査がどの範囲まで許されるのか、その範囲拡大していく懸念は捨て切れません。  国民政治に求めているのは、主観的願望ではなく、科学的根拠と客観的事実に基づいた責任ある判断と明確な説明です。コロナ対策、オリパラの開催判断、そして本法案に共通する、この道しかないと突き進む政府の態度に国民不信感危険性を感じています。  

木戸口英司

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

政令で幾らでも拡大できるとしていることは、国会の関与をあえて排除しようとするものと言わざるを得ません。  沖縄では、戦後、米軍が銃剣とブルドーザーと呼ばれる強制的な土地収用を繰り返し、住民が追い出され、基地あるがゆえの被害が今日なお続いています。本法案は、その被害者である沖縄県民監視対象にしようとするものです。  

山添拓

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

その十一項目めに、外国資本による土地購入が急速に拡大している現状に鑑み、安全保障、水源、鉱物資源保全等観点から速やかに検討を行い、必要な措置を講ずるように取り組むことという附帯決議が付けられております。  資料三のように、外国為替取引等報告に関する省令で、非居住者不動産取得報告を要しない、報告しないでいいですよという場合について四類型を規定されております。

矢田わか子

2021-06-15 第204回国会 参議院 本会議 第31号

国民が今最も心配しているのは、新型コロナの更なる拡大です。出入国をセーブしている現状でも、強力な感染力を持つ変異株の拡散は防げていません。ましてや選手関係者という大きな人の波が動けば感染拡大懸念が広がることは、誰が考えても分かることです。  医療体制危機的状況にあり、負担が過大になっていることは誰の目にも明らかです。しかし、国民が納得できるような対策説明もありません。

森本真治

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

昨年から続く新型コロナウイルス感染拡大によって、我が国のみならず世界中の人々の貴い命や健康が奪われ、日常生活経済などにも甚大な影響を与えています。菅内閣の発足より九か月たちましたが、今日まで、菅内閣は、未曽有危機から国民の命と暮らしを守るために、最大限の努力で立ち向かってきたものと高く評価をしております。  

佐藤英道

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

特に、政府が、検査拡大すると医療崩壊が起こるなどのうその議論を振りまき、検査を怠ってきたことは重大です。このことが、感染をコントロールできず、変異株を把握できず、医療崩壊を招き、多くの命を損なう結果となりました。その責任は極めて重いと言わなければなりません。  第二は、失敗から謙虚に学び、次の対策に生かすという姿勢がないことです。  

志位和夫

2021-06-14 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

自宅療養者患者であることから、感染症法上、感染拡大防止病状急変リスク観点からポストまでであっても外出しないことを求められており、自宅療養者投票については、感染防止策を講じた上で同居人知人等に依頼してポストまで投函してもらうことを考えております。  なお、該当同居人濃厚接触者である場合であっても、ポストへの投函は不要不急の外出に当たらず、感染防止策を講じた上で可能と考えております。  

浦野靖人

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

しかし、昨年以降、新型コロナウイルス感染拡大により、日ロ間の外交交渉共同経済活動が停滞する中、ロシア側では、昨年七月のロシア憲法改正を始め、北方四島への実効支配を強める要人の発言行動が相次いでおります。  コロナ禍により一時的に交渉が凍結されているような状態になっていますが、我が国は、コロナ禍が収束した後には直ちに平和条約交渉に取り組んでいただきたいと思います。外務大臣の見解を伺います。

佐藤英道

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

条文上、調査情報収集、その対象は所有の状況には限られず、利用機能阻害、その定義もありませんので幾らでも拡大がしかねない、そういう条文になっていると思うんです。  先ほど、安全保障は大変難しいというお話もありましたけれども、法案としては、これは有事法案ではなく平時の法案であります。

山添拓

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

山川委員 様々な要因がある、自治体でも進んでいるということもあるんじゃないかということなんですが、そもそもは、想定としては、当初の対象県を、東京の場合は東京を含む四県、それから大阪大阪を含む三県ということでしたけれども、これは対象等拡大していくということで、当初の想定を、対象拡大することによってこの枠を埋めるというか、機会を提供していこうということかというふうに思うんですが、報道等ではなされていますが

山川百合子

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

指摘共同研究は、視覚障害のある児童生徒デジタル教科書等を用いた授業を受けたり家庭学習を行ったりする際に、従来の紙の拡大教科書を使用した場合と比較して支障がないかなどを検証したものです。  本研究の成果として、教科書内容へのアクセスの観点で、デジタル教科書等は紙の拡大教科書と同等以上に有効と考えられるという示唆等が得られたところです。  

萩生田光一

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

新型コロナ感染症に対しては、感染をゼロにすることはできず、感染の波は何度も起こる中で、感染状況を踏まえ、専門家の意見をお聞きしながら、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言まん延防止等重点措置を講じながら感染拡大防止を図ってまいりました。国民の皆様の御協力もあり、現在、全国新規陽性者数減少傾向にあります。  

西村康稔

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

法律案は、脱炭素社会実現に資する等のため、建築物等における木材利用の一層の促進を図るべく、基本方針等対象公共建築物から建築物一般拡大するほか、建築物における木材利用促進に関する措置を拡充し、あわせて農林水産省に木材利用促進本部を設置する等の措置を講じようとするものであります。  

上月良祐

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

委員が御指摘ございました容量市場制度見直しを行っております制度検討作業部会というものは、電力システム改革を進める中で、競争活性化ということがもちろん重要なのでございますけれども、あわせて、環境適合、そして再生可能エネルギーの導入拡大、安定供給、これをしっかりバランスを取りながらやっていく必要がございます。

松山泰浩

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

こういった中で、先ほどの抗菌、抗ウイルス効果ということでございますが、伝統的工芸品産業振興協会というのがございまして、ここで、この原因物質の特定も含めた抗菌、抗ウイルス効果、それから、これをいかにPRして販路拡大につなげていくか、こういったことに関して研究会を設置するということを検討している、こういうふうに聞いております。  

柴田敬司

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

「ふるさとの風」、「日本の風」につきましては、北朝鮮におけるこれらの番組の聴取機会を増やすべく、これまで予算措置を講じながら、周波数増出力増大及び時間枠拡大を図ってきております。  さらに、北朝鮮における聴取機会拡大を図るべく、米国北朝鮮向けラジオ放送局でありますボイス・オブ・アメリカ、ラジオ・フリー・アジア、それから米国グローバルメディア庁との連携にも取り組んでおります。

岡本宰

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

例えば、がん検診については、新型コロナウイルス感染拡大影響に関する実態調査日本対がん協会が実施しており、二〇二〇年にがん検診を受けた者が前年よりも三割減ったとする調査結果が発表されています。肝炎ウイルス調査についても同様に新型コロナウイルス感染拡大影響を受けている可能性考えられますが、その認識と。

川田龍平

2021-06-10 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

木材利用に当たっては、できるだけ高い価値での木材利用促進することで山元により多くの利益が還元され、それが再造林を進める上での原資となることから、燃料材と比べて高値で取引される建築用木材利用促進するとともに、素材生産原木流通コストの縮減を図り、安定供給体制を整備する中で、川上から川中、川下までの相互利益拡大するなどの取組を推進していくことが重要であると考えております。  

本郷浩二

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

田村智子君 それは、国際情勢安全保障上の理由で拡大し得るという答弁なんですけれども。  国民保護法第百二条は生活等関連施設を規定して、その施行令二十七条で具体的に発電所変電所ガス精製施設等浄水場など水道施設、一日平均十万人以上が利用する鉄道施設電気通信施設国内放送施設、港湾、空港、河川管理施設危険物取扱所、これらを具体に指定をしています。  

田村智子

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

国務大臣小此木八郎君) 近年、自国に有利な国際秩序地域秩序の形成や、地域における影響力拡大を目指した政治経済軍事面での国家間の競争が顕在化するなどとしており、そうした認識について述べたものであります。そうした中で、安全保障上重要な土地を使用した防衛関係施設国境離島等機能を阻害する行為が行われるリスクは高まってきているものと認識しております。

小此木八郎

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

政府参考人大石吉彦君) 一般論として申し上げますと、サイバー攻撃を例えば警察が認知した場合には、法令に基づいて取締りを行うことは当然ですが、被害未然防止拡大防止のため、関係機関と必要な情報を迅速に共有し、緊密に連携の上、対応に当たることとなっておりまして、特に大規模サイバー攻撃事態という事態が発生した場合には、内閣官房の中で政府一体として対応する、そういう仕組みができ上がっているということでございます

大石吉彦

2021-06-09 第204回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

国民の命と健康という観点から、私は、最大のリスク開催契機として国内感染拡大を招くということだと思っています。総理の言う国民の命と健康を守るとおっしゃるのは、大会参加者などによる直接的な感染拡大だけではなくて、当然のことながら、開催契機として国内感染が広がる、それが国民の命と健康を脅かすような事態は招かないと、こういうことも含むという意味でよろしいですね、確認させてください。

枝野幸男

2021-06-09 第204回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

政府分科会尾身会長国会答弁で、たとえオリンピック競技会場の中での感染拡大が抑えられたとしても、オリンピック開催することで国内で次の三つの点で人の流れは増えてしまうということを指摘しています。  第一は、全国からオリンピック競技会場観客が移動するということです。緊急事態宣言レベルの制限を行っても、観客数は延べ三百十万人になるとの試算もあります。

志位和夫

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

この度の衆議院送付改正原案の大部分は、平成二十八年に改正された公職選挙法の七項目と整合を取るものであり、国民投票においても投票機会拡大を図るもので、そこには全く異論もなく、本来であればもっと早く結論を得るべきでありました。  今般、衆議院審査会最終段階立憲民主党から提出されました修正案、これに自民党が了解して加えられた検討条項は、今後また不毛な議論につながりかねません。  

東徹

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

田村国務大臣 私は所管じゃないので、それに関して明確に申し上げられませんが、例えば、選手間の中で大幅な感染拡大があれば、当然競技自体ができなくなりますから、競技ができないのにその競技をやるということはあり得ないというふうに思います。  その状況状況に応じて、それは組織委員会等々がお考えになられることだというふうに思います。

田村憲久

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

尾身参考人 沖縄の場合には、幾つかの複合的な要因があると思いますけれども、一つ重要なのは、やはり、東京か何かから来る人もそうですし、それから、沖縄の人が東京なんかに来て帰る帰省、この数がかなり増えていて、我々が持っているデータでも、やはり沖縄に、沖縄の人か東京の人か首都圏の人かはともかく、人流が今回増えたことによって感染拡大したということは間違いないと思います。  

尾身茂

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

一方で、尾身会長は、感染拡大を防ぐ、その一点で考えて、いろんなことを発言されているんだろうと思います。どちらが国民に通じていると思いますか。明らかに尾身会長言葉の方が通じているんですよ。  だとすれば、総理大臣が発している言葉というのは、国民と違う地平に皆さんはいらっしゃる、そういうことを証明されるような発言だということを指摘させていただきます。  

吉川元