運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-02-09 第190回国会 衆議院 本会議 第10号

安倍内閣は、社会保障について毎年の自然増分を大きく抑え込む一方で、大企業に対しては、研究開発減税拡充、設備投資減税の創設、先行減税の形での法人税率の引き下げなど、減税の大盤振る舞いです。復興法人税の一年前倒し廃止を含めれば、三兆円もの大減税が行われました。財界要望を受けた大企業優遇減税歳入減少の要因の一つになっていることをお認めになりますか。

宮本徹

1993-05-18 第126回国会 参議院 本会議 第17号

なお、対策に盛り込まれた住宅取得促進税制拡充、設備投資減税などの税制上の措置につきましても、租税特別措置法の一部を改正する法律案を提出し、御審議をお願いすることとしております。  政府としては、今回の対策が昨年夏の総合経済対策景気に配慮した平成五年度予算と相まって、我が国経済内需中心持続的成長実現に資するものと確信しております。  

林義郎

1993-05-18 第126回国会 衆議院 本会議 第27号

なお、対策に盛り込まれた住宅取得促進税制拡充、設備投資減税などの税制上の措置につきましても、租税特別措置法の一部を改正する法律案を提出し、御審議をお願いすることとしております。  政府としては、今回の対策が、昨年夏の総合経済対策景気に配慮した平成五年度予算と相まって、我が国経済内需中心持続的成長実現に資するものと確信しております。  

林義郎

1971-10-23 第67回国会 参議院 予算委員会 第1号

第二に、米国輸入課徴金賦課、円の為替変動幅制限暫定的停止などによって影響をこうむる輸出関連中小企業について、政府関係中小企業金融機関による長期低利融資信用補完制度拡充、設備近代化資金償還期限延長等措置を講ずることとし、すでに政府関係中小企業金融機関に対し、融資規模を一千五百億円拡大するため財政投融資追加一千億円を決定しておりますが、今回、予算面措置といたしまして、商工組合中央金庫

水田三喜男

1971-10-23 第67回国会 衆議院 予算委員会 第1号

第二に、米国輸入課徴金賦課、円の為替変動幅制限暫定的停止などによって影響をこうむる輸出関連中小企業について、政府関係中小企業金融機関による長期低利融資信用補完制度拡充、設備近代化資金償還期限延長等措置を講ずることとし、すでに政府関係中小企業金融機関に対し、融資規模を一千五百億円拡大するため財政投融資追加一千億円を決定しておりますが、今回、予算面措置といたしまして、商工組合中央金庫

水田三喜男

1971-10-19 第67回国会 参議院 本会議 第3号

次に、米国輸入課徴金賦課、円の為替変動幅制限暫定的停止などによって影響をこうむる輸出関連中小企業について、政府関係中小企業金融機関による長期低利融資信用補完制度拡充、設備近代化資金償還期限延長等措置を講ずることといたし、このため、商工組合中央金庫及び中小企業信用保険公庫に対する出資追加並びに中小企業設備近代化補助金追加等を行なうことといたしております。  

水田三喜男

1971-10-19 第67回国会 衆議院 本会議 第3号

次に、米国輸入課徴金賦課、円の為替変動幅制限暫定的停止などによって影響をこうむる輸出関連中小企業について、政府関係中小企業金融機関による長期低利融資信用補完制度拡充、設備近代化資金償還期限延長等措置を講ずることといたし、このため、商工組合中央金庫及び中小企業信用保険公庫に対する出資追加並びに中小企業設備近代化補助金追加等を行なうことといたしております。  

水田三喜男

1964-12-15 第47回国会 参議院 運輸委員会 第4号

したがって、それよりも、勧告にもありまするように、現在の海員学校の講習なり研修というものは、大体大企業外航船員、これに限られたような形になっておるわけなんですが、これをやはり何らかの方法を講じて拡充して、内航の船員漁船船員をやはり教育研修するという方向に持っていくのが最も妥当な方法じゃないかと思うのですが、海員学校の内容の拡充、設備拡充等漁船船員、内航船員に及ぼすようなことは、運輸省じゃ考

中村正雄

1961-05-17 第38回国会 衆議院 逓信委員会 第31号

横田説明員 ただいま御指摘のあった点につきましてわれわれ要員を要求する場合は、拡充設備についての必要な人員のほかにサービス等、いろいろな面において拡充していきたい、それから今より以上の程度に上げていきたいといういろいろな要素が含まれておりますので、そういう問題の中でこういう問題は次年度に延ばしていこう、将来の問題に延ばしていこうというような一々の話し合いになりまして、結局、それでは今のとういう拡充

横田信夫

1956-11-30 第25回国会 参議院 社会労働委員会公聴会 第1号

簡単に申し上げますと、坑内保安いわゆる保安拡充設備ということは、石炭をいかにうまく出すか、利潤をいかに確保するか、この至上目的のために保安確保という問題がある、こういう逆算からの保安的な行動をなされておると、こういう点を指摘しなければならぬわけであります。この一現象といたしまして、なるほど統計表上におきます災害というものは若干減っておる傾向があるわけでありますが、一面大きな死亡がふえておる。

粒針慶一郎

1954-03-27 第19回国会 衆議院 本会議 第28号

(拍手)  政府は、今回の税制改正において二百数十億円の所得税減税したと宣伝しておりますが、納税者一人当りの減税額はきわめて少額にすぎず、しか古その減税分は、先ほど申します通り、間接税の増徴で穴埋めしておきながら、一方においては、わずかに全国教百の巨大な資本の法人と、側近麻生炭鉱中心とする少数の炭鉱業者に対しては、金利、配当、増資に関する減税の特例、各種積立金制度拡充、設備輸出所得減税炭鉱

井上良二

1953-07-02 第16回国会 衆議院 予算委員会 第13号

ところがまた一方におきまして、電話なんかの拡充計画を見ますと、大体五箇年間に約三千億近い電話拡充設備電電公社では計画しておる。食糧増産五箇年計画は、わずか五箇年間で千七百万石を達成するのに三千万円前後である。あるいはまたその他石炭資金にいたしましても、五百万円前後のように承つておる。重要な化繊工業なんかでも数百万円である。

河本敏夫

1953-02-05 第15回国会 衆議院 経済安定委員会 第11号

それから設備資金の方におきましては、最近は一応の合理化あるいは拡充設備等の山を越したという感じもございまして、やや資金需要の増加が鈍つておりますほかに、逆に財政投資中心といたしましたいろいろな電源でありますとか、あるいは農林漁業関係資金等も見られますので、その面からむしろ財政資金の方が増加して参るというふうに考えております。

岩武照彦

1951-09-19 第11回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第4号

全体の見通しから申しますというと、最近の石炭の市況から申しまして、大体出炭能力と申しますか、或いは実績と申しますか、これは尻上りに上りつつありますので、あと半年、つまり来年度に入ります前後におきましては、更に現在より以上の出炭能力が出るということはこれは期待できるわけでありますので、現在の拡充設備を放棄する必要は全然ないのでありますが、暫らく延ばすことによつて、この冬の時期に際しまして電力用炭の逼迫

中島征帆

1951-05-28 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第17号

ところが実際には資金の調達の現状はなかなか容易でないのでございまして、現に昭和二十四年度、二十五年度の実績から申上げますと、こういう発電所建設工事関係及びそれに関連する送電線等のいわゆる新規拡充設備用資金といたしましては、二十四年度も年の暮頃になりまして見返資金が約百億出ただけであります。

平井寛一郎

  • 1