運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-20 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

河村政府参考人 東京金融都市化という御質問でございますけれども、先生御承知のように、国家戦略特区東京は指定をされてございまして、平成三十年度、今回の税制改正におきまして、特定の、フィンテックなどの一定の金融事業者対象とする拡充要望をしたところでございますけれども、この税制はまだ生まれたばかりでございまして、適用事例が今回初めて出てきたというところでございますので更に今後の検討課題とされたところでございますが

河村正人

2016-12-08 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

さらに、来年度の税制改正におきまして、固定資産税軽減措置中小企業による投資促進税制対象設備について、幅広い業種に活用いただけるような拡充要望をしているところでございます。  加えまして、生産性を後押しするための更なる措置といたしまして、平成二十八年度の二次補正予算におきましても、革新的な物づくり、サービスの開発支援IT活用による業務効率化のための予算を計上しております。  

吉野恭司

1997-11-20 第141回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第11号

財政投融資を使った低利融資、あるいは税制上の優遇措置がございますが、そういった拡充要望のほか、光ファイバー網利用に対する需要の立ち上がりのための期待、あるいは道路だとか河川だとか下水道などに光ファイバーを引こうという流れが今あるわけでございますけれども、そういった公共収容空間の円滑な活用のための環境整備等への期待があったわけでございます。  

自見庄三郎

1997-02-26 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

最初の御質問にありましたように、個人関係租税特別措置、なかなか縮小がしにくい、むしろ拡充要望が四万から襲いかかってくる中でこれを逆に縮小し、なくしていくということについては相当努力が要るかと思いますが、その考え方におきましては、私ども、これを拡充していくことは方向ではないというふうに思っております。

薄井信明

  • 1
share