2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号
今、生活苦にあえぎ、明日への不安を抱える全ての国民に政治があることを示す決意で、困窮者、失業者、休業者、そして子育て家庭や困窮学生たちへの支援について、追加的な支援策や拡充策を具体的にここで明確にお示しください。 それでは、以下、法案についての質問に入ります。 第一に、医療費負担を含む社会保障制度の在り方について、菅総理の基本的な考えを伺います。
今、生活苦にあえぎ、明日への不安を抱える全ての国民に政治があることを示す決意で、困窮者、失業者、休業者、そして子育て家庭や困窮学生たちへの支援について、追加的な支援策や拡充策を具体的にここで明確にお示しください。 それでは、以下、法案についての質問に入ります。 第一に、医療費負担を含む社会保障制度の在り方について、菅総理の基本的な考えを伺います。
相談体制の拡充と給付金など支援制度の拡充策の延長、生活保護の一時受給支援など、これまでのセーフティーネットが機能しているのか点検し、強化していくべきだと考えますが、いかがですか。
それに上乗せで自治体の方で拡充策を取っていられるというところもあることは承知をしておりまして、現在考えております拡充につきましては、今の負担割合、これを基本としつつ、地方自治体に過度な財政負担が生じないように調整をしてまいりたいと考えております。
雇調金の、左側の拡充策として、上限額の一万五千円の引上げ、そして期間を九月末まで延長ということでございます。そして、右側は全くの新たな制度でございまして、休業手当を受け取っていない中小企業の労働者に対して、雇用保険の加入の有無にかかわらず直接支給される休業支援金の創設、これは私ども公明党として強く求めてきたものでありまして、大変評価をいたします。
ただ、大臣、もう大臣のところにも伝わっているんだと思いますが、残念ながら、この間ずっと現場にも頑張っていただいて様々な拡充策を取っていただいているんだけれども、それが現場に伝わっていないで、結局申請に行って断られると。ちょっとこれ、相当残念ですね。
先ほど申し上げましたさまざまな拡充策、あるいは、確かに、地方の中堅企業や大企業も大変厳しい状況になっている中において、しっかりと雇用を守り抜いていく、その必要があるのは事実でございますし、先般、五月末までの緊急事態宣言の延長をさせていただいたところでございます。
コロナ危機に対して雇用調整助成金の対象拡大、助成深掘り、手続簡素化がなされてきておりますが、先週二十五日には更なる拡充策も発表になりました。 そこで、稲津厚生労働副大臣に三点質問します。 第一には、二十五日に発表になった一部中小企業を対象とした助成率の引上げの趣旨はどういうものでしょうか。
主な質疑事項は、新型コロナウイルス感染症に関連して、PCR検査の有効性と実施体制、雇用調整助成金の特例措置による助成のあり方、障害者福祉施設における集団発生への対応、軽症者、無症状感染者の療養体制、感染者専用の医療施設、隔離施設の整備の必要性、緊急事態宣言の早期発出の必要性、障害者の就労継続支援事業所に対する支援の拡充策、学校の一斉休校の継続、再開がもたらす影響及び中小企業の資金繰り支援策、キャッシュレス
この適格担保の拡充措置というのを既に行っておりまして、金融機関の自己査定で正常先に区分されているものを適格化ということにしておりますので、こういった担保拡充策とも相まって、この新たに導入した特別オペが活用されていけば、幅広い企業の資金繰りの円滑確保に資する、そして金融機関の積極的な取組を促すものというふうに考えております。
浮いた予算を何に使うかは各自治体の知恵の絞りどころになると思いますけれども、既に独自の拡充策を発表している自治体もございます。これまでずっと私立高校無償化を取り組んできた東京都では、都議会公明党の強い主張を受けて、対象世帯を七百六十万未満から九百十万未満に拡大をして、子供が二人以上いる多子世帯への支援も強化することになっております。
さらにまた、加算措置の新設、これを三項目設けておりまして、棚田、集落、生産性の向上、さらに拡充策として、広域化加算を行うことといたしております。この三項目プラス拡充一項目が新たな明確化した方針であります。
都府県酪農につきまして、空きスペースを活用した増頭支援といったようなことで新規の拡充策を考えていただいているということで、是非よろしくお願い申し上げたいと思います。
具体的には、六十五歳を超えた継続雇用延長や定年延長を行う企業に対する支援とかハローワーク等における再就職支援、あるいはシルバー人材センター事業の推進、リカレント教育拡充策の推進、あるいは高齢者の場合に今労働災害が増えていますから、それに対する防止についてのガイドライン、これは今策定をしているところでございますが、こういった施策を通じるとともに、さらに、本年六月に閣議決定された成長戦略実行計画を踏まえて
関係閣僚会議決定において、新プランに基づく児童福祉司の二千人増等に向けた支援の拡充や、都道府県等に対し、児童相談所OBの活用や専門職採用、一定の経験年数を経た職員が確保できるような人事ローテーションへの配慮等が行われるよう要請すると決定したことは、きめ細やかな支援の拡充策として評価するものです。
この制度、申し上げましたとおり、中小企業における事業承継の円滑化を図るために措置されているものでございまして、これまで必ずしも制度の利用が進んでいなかったということで、中小企業の経営者の若返りを抜本的に図るために、平成三十年度税制改正において思い切った拡充策をとったということでございます。
このため、この日、北海道庁を訪ね、その対応策を要望し、早速、乳房炎の予防管理や発電機借り上げ等の支援拡充策を作っていただきました。 〔委員長退席、理事二之湯武史君着席〕 このほか、震源に近い被災地や札幌市、乳牛農家、観光地などの被災地視察で分かった課題を発災から四日後の月曜日に公明党として政府に伝え、その三日後には、更なる現地調査を踏まえ、二十一項目の要請を官邸に申し入れました。
その上で、技能実習制度につきましては、昨年十一月に施行された新たな技能実習制度によりさらなる適正化を図っておりまして、そのことを前提として、優良な監理団体等への実習期間の延長、受入れ人数枠の拡大などの拡充策をとっているところでございます。
一つ大枠の中で、企業が貢献してもらう部分はこことこことここに使って、これを同じように、参加をしてもらって子育てをしていこうという部分、あるいは、子育て以外にも拡充策が出ていますけれども、そういうような枠組みがあって、そして、その合意があることが安定財源に結びついていくんだろうというふうに思うんです。
財政健全化を進めるに当たっては、三党合意に基づく消費増税が前提となっていましたが、安倍内閣は、消費増税時における増収分の使途を変更し、教育無償化など子供への支援拡充策を検討しています。しかし、財政健全化は何よりも将来世代のために行うものであり、財政再建が遠のくようでは本末転倒ではありませんか。
本法案は、特別小口保証や創業保証の融資上限の引き上げという拡充策と引きかえに、セーフティーネット保証の大宗を占める五号保証を全額保証から部分保証へと大改悪しようとするものであり、断じて容認できません。 二〇〇七年十月の責任共有制度導入以来、保証割合が引き下げられた一般保証の利用は大きく減少しています。