1967-05-31 第55回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第9号
○関矢参考人 応急拠置としては、やはり一日でも小売り商が自己のマージンを割愛して消費者に安いものを提供するという一つの精神に、私どもは多少の協力をいたしております。これは多少物質的な意味もございます。しかしながら、やはり蔬菜の価格はそういうことでは解決はつかないと思いますので、抜本的な対策としてはあまり替意を表しておりません。
○関矢参考人 応急拠置としては、やはり一日でも小売り商が自己のマージンを割愛して消費者に安いものを提供するという一つの精神に、私どもは多少の協力をいたしております。これは多少物質的な意味もございます。しかしながら、やはり蔬菜の価格はそういうことでは解決はつかないと思いますので、抜本的な対策としてはあまり替意を表しておりません。
次は警察関係、三百二十六号と三百六十二号、これは、東京都で、公安委員会規則によりまして、電柱の広告に対する規制を実施いたしましたが、これは、請願によれば、はなはだ一方的かつ苛酷の措置であって、関係者の生活権をおびやかすものであるから、適切な拠置をとられるように配慮を望む、かような趣旨のものでございます。
しかしこれはあるいは政府側の財政の都合において、あるいは独禁法の関係等において、この際これを修正することはむずかしいというような意見が強かつたので、やむを得ずそういう点について今後政府ができるだけ適当な拠置を講ずるように、その点を強く要求いたしまして、ほとんど全会一致で附帶決議が行われたのでございます。
併し兇器を持つたり、或いは石を持つて何かをやるということはありませんが、皆が寄つてたかつて一人の人、或いは少数の人を取囲んで詰問する、ときには横面に行く程度でありましたが、これらの小さな事件につきましてはこれは警察でどうしろ、或いは説論で済ませろとか、指示がございまして、それによつて拠置をして参つたわけでございます。