運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-19 第193回国会 衆議院 外務委員会 第10号

どんどん落ちてきて地上に近づいてきて、地上二十キロぐらいまでのところに来たら、PACミサイル拠点防護で、これまた守ることができます。  私の質問は、もしイージスでトップで撃ち落とせなくて、この拠点に近い二十キロぐらいまで来るこの時間があったときに、この間ですね、高さでいうと、三百キロぐらいから百キロぐらいまでの間、ここを迎撃できるようなシステムというのは日本は持っているんでしょうか。

岡本三成

2017-04-18 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

指摘在日米軍基地に係る弾道ミサイル防衛については、一般に、我が国全域を防護するためのイージス艦を展開させるとともに、拠点防護に使用するため全国各地に分散して配備されているPAC3を、状況に応じてこれらの基地周辺にも機動的に移動、展開させることにより対応することも考えられます。  

稲田朋美

2017-04-18 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

お尋ねの、御地元の青森県に所在する原子力関連施設に係る弾道ミサイル防衛に関しては、我が国全域を防衛するため、イージス艦を展開させるとともに、拠点防護に使用するため、全国各地に分散して配備されているPAC3、これを状況に応じてこれらの周辺にも機動的に移動、展開させることにより対応することも一般的に考えられると思います。  現在、青森県には、航空自衛隊車力分屯基地PAC部隊が配備されております。

稲田朋美

2017-03-10 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

指摘の、青森県に所在する原子力関連施設に係る弾道ミサイル防衛については、我が国全域を防護するためイージス艦を展開するとともに、拠点防護に使用するため全国各地に分散して配備されているPAC3を状況に応じてこれらの周辺にも機動的に移動、展開させることにより対応することも考えられます。  

稲田朋美

2017-03-09 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

指摘の佐世保、岩国、横田、三沢各基地等在日米軍基地に係る弾道ミサイル防衛につきましては、我が国全域を防護するためのイージス艦を展開させるとともに、拠点防護に使用するため、全国各地に分散して配備されているPAC3を状況に応じてこれらの基地周辺に機動的に移動、展開させることにより対応することも考えられると考えております。  

高橋憲一

2016-09-14 第191回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

また、下層での迎撃を行うペトリオットPAC3につきましては、政経中枢地域等を防護する拠点防護のため、機動的に移動、展開し、状況に応じて最適の位置へ配備することを考えております。  現在、「あたご型イージス艦二隻の弾道ミサイル防衛能力付加のための改修事業平成二十四年度から行っておりまして、平成二十九年度及び平成三十年度に「あたご」、「あしがら」の改修が完了する計画でございます。

高橋憲一

  • 1
share