運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1011件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2003-01-27 第156回国会 衆議院 予算委員会 第5号

ただ、拉致被害者方々に対する御支援については、議員立法していただきまして、法的な制度は整っているわけでございますが、脱北日本人、また脱北在日朝鮮人方々については、まだそういう法的な枠組みはないということでございまして、果たしてこの拉致被害者方々につくったスキームと同じようなものをつくるべきかどうかということについては、いろいろ議論があるということは承知をしております。

安倍晋三

2003-01-22 第156回国会 参議院 本会議 第2号

また、帰国した拉致被害者五人の家族日本への帰国問題は粘り強く交渉すべきでありますが、進展状況についてお答えください。  次に、イラク情勢について伺います。  米軍クウェート等に大量の軍事配備を行って、一段と深刻化の様相を呈しています。今後の見通しをどう把握していますか。また、イラクの要人から、米英に次ぐ敵国などと我が国が言われる筋合いはありません。

日笠勝之

2003-01-22 第156回国会 参議院 本会議 第2号

拉致被害者家族日本への帰国についてでございますが、現在、現地に残っておられる家族については、その早期帰国の実現に向けて北朝鮮側に対し強く働き掛けているところであります。これに対し、北朝鮮側は、まず被害者方々北朝鮮に戻すことが必要である旨引き続き主張をしておりますが、今後とも、様々な機会をとらえ、北朝鮮側に前向きな対応を粘り強く求めていく考えであります。  

小泉純一郎

2002-12-10 第155回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

今、拉致被害者の五人の方、日本におられます。北朝鮮に残された御家族皆さんを、時間は少々かかっても無事日本に戻っていただくための一つの方策として、例えば、日本国籍の一、二万トンクラスの客船に乗っていただいて、ピョンヤンの近くの港に停泊する、そこに北朝鮮に残された御家族皆さんを連れてくる、日本からも関係する当事者を全部この客船の中に集める。

今川正美

2002-12-10 第155回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

今、日本政府では、拉致被害者ということで十件十五人を認定なさっておいでです。一方で今、新聞報道、またきょうの委員会におきましても、拉致被害者は九十人とも百人とも言われているわけでありますけれども、やはり私は、日本国として、政府は、疑いがあるという方々がこれだけいるんだよということを公式に世界に向かってきちんと発信すべきである、毅然として示すべきであるというふうに思っているわけであります。  

樋高剛

2002-12-10 第155回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

私も実はこの拉致事件、今五人の拉致被害者方々日本に帰ってきておられますけれども、日本政府として北朝鮮との交渉の中で、とりあえず一、二週間一時帰国という言質を与えたようで、これをもって北朝鮮の側に約束違反ではないかという言いがかり、口実をつくってしまったんじゃないかと思いますし、このままいきますと、北朝鮮に残されている家族皆さん方と果たしていつ会えるのかという心配もするわけであります。  

今川正美

2002-12-06 第155回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

これは私もあのとき指摘をしたんですが、今回、拉致被害者が一時帰国された。これは本来ならば、拉致問題というのは、やはり日本に対する主権侵害である、あるいは北朝鮮国家的犯罪であるという観点考えれば、原状回復しかなかっただろう。あそこでなぜあえて五人の生存者方々だけ一時帰国でお連れしたのか。

木下厚

2002-12-05 第155回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

それは、五人の拉致被害者の方の家族帰国の問題であります。これについては、国民の関心もございますし、御家族の心中をおもんぱかった場合には、できるだけ早くやらなきゃいけないということであります。しかし、それによって北朝鮮に足元を見られてはいけない、こちらのいわゆる外交交渉というものを、スタンスを崩してはいけない、こう思っております。  

前原誠司

2002-12-04 第155回国会 参議院 本会議 第11号

法律案は、北朝鮮当局によって拉致された被害者が、本邦での生活基盤を失ったこと等その置かれている特殊な諸事情にかんがみ、被害者及び被害者家族支援に関する国等責務を明らかにするとともに、被害者等自立を促進し、拉致によって失われた生活基盤再建等に資するため、拉致被害者等給付金支給その他の必要な施策を講じようとするものであります。  

金田勝年

2002-12-02 第155回国会 衆議院 予算委員会 第3号

井上(義)委員 最後になりますけれども、拉致被害者支援法、これが議員立法成立の運びとなりましたけれども、政府としても、被害者方々支援に万全を期していただきたい、こう要望しておきます。また、被害者方々家族の一日も早い帰国、その他、行方不明者方々の安否の確認事件全容解明に向けて、政府としても一層の努力を払っていただきたいということをまず要望しておきたいと思います。  

井上義久

2002-12-02 第155回国会 衆議院 予算委員会 第3号

確かに、拉致被害者方々が五人の方の御家族を帰してほしいというのはわかる。しかし、そこだけで矮小化して日朝問題を見たら、この大きな取り組みは間違うんですよ。だから、全体像を把握した上でこれはきっちりやってほしいということで、きょうはその質問をさせてもらったんです。また、引き続きやらせていただきたいと思います。  最後一つ大島大臣、政治と金について一つだけ質問しておきたいと思います。  

前原誠司

2002-12-02 第155回国会 衆議院 予算委員会 第3号

確かに、御家族、五人の拉致被害者方々、その御家族、北に残っている方々のことを考えたら、何とかしてあげたいと思うのは一つ考えだと思います。  では、別の聞き方をします、これは外務大臣でも結構でありますが。では、五人を一たん北に返していて、きょう私が今お話をしている中身にかかわってきますけれども、本当に家族を含めて返してくれましたかね、北朝鮮は。そういう比較の中で私は論ずる問題だと思うんですよ。

前原誠司

2002-11-28 第155回国会 参議院 総務委員会 第9号

又市征治君 時間がなくなってまいりましたから、本当はもう少しその点についてお伺いをしたかったんですが、意見として述べておきたいと思いますけれども、今度の国会には北朝鮮拉致被害者支援法案が提出をされておりまして、来週、参議院でも論議をするということになっておりますけれども、我が党もこのことそのものについては異議のないところですけれども、他方で、この平和祈念事業に見られるように、過去の戦争によって国民

又市征治

2002-11-28 第155回国会 衆議院 本会議 第14号

国家的犯罪行為によって拉致された被害者が、本邦帰国することができずに北朝鮮に居住することを余儀なくされるとともに、本邦における生活基盤を失ったこと等、その置かれている特殊な諸事情にかんがみ、被害者及び被害者家族支援に関する国及び地方公共団体責務を明らかにするとともに、帰国した被害者及び帰国し、または入国した被害者配偶者等自立を促進し、被害者拉致によって失われた生活基盤再建等に資するため、拉致被害者等給付金

坂井隆憲

2002-11-27 第155回国会 衆議院 外務委員会 第8号

日朝交渉膠着状態となった本当の理由は、北朝鮮日本政府、これは首相官邸外務省という意味でございます、一括して政府というわけでございますが、その両者がともに策定した国交正常化までのプロセスが、日本側方針変更により計画どおりに進まなくなったため、北朝鮮側は、さっき私が申し上げたように、同国に残された拉致被害者家族も人質として交渉カードに使っているとしか思えないわけですね。  

吉田公一

2002-11-27 第155回国会 参議院 憲法調査会 第4号

参考人田島泰彦君) これ、拉致被害者の取材、報道でそういう例が指摘されておりまして、確かに過剰取材なり、わっと押し掛けてとんでもない人権侵害をやるというのは、もちろんこれは非常に困るわけですけれども、他方で、なぜこの間、新聞界なり放送界がメディアスクラム問題で見解を出したり取組を強めていったかというと、やはり人権擁護法案などで法規制の動きが一方であるわけですね。

田島泰彦

2002-11-27 第155回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

そしてその御家族の方とも相談をなさっている中で、その被害者本人たちの置かれた状況、あるいは日本にいらっしゃる御家族の方の御意向、こういうことを勘案いたしますと、やはり、五人の拉致被害者方々が自由な環境のもとで今後について意思決定をすることができるような、そういう環境にいていただいて、そして意思を決定してもらう必要がある、そういうことだというふうに判断をいたしまして、そのためには、北朝鮮に残っている拉致被害者

川口順子

2002-11-27 第155回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

熊代委員 本日は、厚生労働関係基本施策に関する一般質疑ではございますが、拉致被害者対策に関しましてお伺いをいたしたいと思います。  今回の拉致被害者問題は、我が国がまだ承認していない国とはいえ、一つ国家による他国の個人に対する非道きわまりない犯罪であります。前代未聞の犯罪であると思います。この上なく大きな憤りを感ずると思います。

熊代昭彦

2002-11-26 第155回国会 参議院 内閣委員会 第7号

山口那津男君 警察庁伺いますが、現在判明している拉致被害者は十件十五名に上るわけでありますが、これ以外に、これらの方々以外に拉致疑いのある事案が数十件に上ると、こういう主張もございます。  そういう中で、警察庁はこれらの疑惑についてどのように取り組んでいかれるか、また現にいらっしゃるか、この点についてお答えをいただきたいと思います。

山口那津男

2002-11-26 第155回国会 参議院 内閣委員会 第7号

政府参考人井上進君) 年金制度特例措置につきましては、今回の支援策全体の中で、与党中心として拉致被害者の置かれた特殊性にかんがみた特例措置を検討されていると承知しております。他方法律で定められた年金給付の内容を超えた措置年金制度枠組みで講じるということは若干難しい問題があると考えております。

井上進

2002-11-26 第155回国会 参議院 内閣委員会 第7号

政府参考人新島良夫君) 拉致被害者方々に対します就労支援でございますけれども、地元の公共職業安定所の所長を長といたしました支援チームを設置いたしまして、個別に拉致被害者方々の希望をお伺いし、求人情報の収集、提供あるいは求人開拓職業相談等を行っていきたいというふうに考えております。  

新島良夫

2002-11-25 第155回国会 参議院 予算委員会 第3号

山下栄一君 拉致被害者ではないんですけれども、帰還事業を通して北朝鮮に行かれたと、日本国籍持っておられる配偶者の方が。そういう方もいらっしゃって、帰国できない方もいらっしゃると。そういう方々日本にお帰りになれるような状況になったときに、拉致被害者とは違うけれども、別の観点から私は支援するべきではないかと。  

山下栄一

2002-11-22 第155回国会 衆議院 外務委員会 第7号

それと、次に移らせていただきますけれども、国連人権委員会の決議に基づきまして設置されているわけですが、強制的失踪作業部会への拉致被害者家族による調査依頼に関連してですが、これは既に、今月でございますけれども、ジュネーブで開かれました同作業部会齋木アジア大洋州参事官が再審査を要請している。

金子善次郎

2002-11-21 第155回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

このような認識の下に、被害者拉致被害者方々のための総合的な支援策につきましては、被害者方々被害者や御家族方々の要望や関係地方自治体との連携を踏まえつつ、内閣官房中心となって関係省庁間で実務担当者レベルで会合を開催するとして、今、鋭意検討を進めているところでございます。  

井上進

2002-11-21 第155回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

一つは、この拉致問題、拉致被害者家族の問題、それからもう一つは、核開発疑惑の問題、こういったことの今見通しが極めて不透明になっていますけれども、拉致事件被害者家族永住帰国に向けて、今日も既に新聞に載っておりますが、「拉致被害支援新法 死亡情報家族対象」ということで、いろいろと今、議員立法に向かって進んでいるところでございます。  

森本晃司