運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
126件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-05-23 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

大谷政府参考人 先ほど申しましたように、就業意欲が見られないという形を行政上どう確認するかというのは、なかなかデリケートな面があるわけでありますが、例えば、DV等のケースなどになりますと、これは提出をいただきました資料の点線の中の4のところで困難事由の中に拾うとか、あるいは、個々の書類証明等が困難な場合がありましても、これは市町村担当窓口相談していただいて、それが相当程度確認されれば、一刀両断

大谷泰夫

2008-05-15 第169回国会 衆議院 本会議 第29号

悪質商法に対する行政側担当窓口はばらばらです。縦割り行政の弊害がここにもあらわれています。  本改正案の所管は経済産業省ですが、国民生活センター内閣府、広告メール規制についても、送信業者総務省広告主経済産業省です。悪質商法の被害に遭ったとき、どこに相談すればいいのか。情報を広く集め、素早く対策に取り組むために、相談窓口の集約、一元化も必要と考えます。

三谷光男

2008-04-10 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

結果的にこのいわゆる受給資格というものが受けられなかったと、こういうことなんですけれども、この問題について、なぜこうした人たちのために中国帰国孤児定着促進センターで六十五歳前に永住許可を取ることについて説明をしなかったのか、また、居住する市の担当窓口で、請求人が六十歳のときに国民年金加入期間終了のお知らせの通知を受けたときに永住手続説明をしてこなかったのか。

谷博之

2007-05-15 第166回国会 衆議院 総務委員会 第20号

しかし、今までこういう委任状すらとることが法令上認められていなかったわけですけれども、これを明確にしたということは、普通の偽造しようという方についてはもう確実に抑制力になると思いますし、それ以上に、市町村長は、担当窓口で疑念があればさらに突っ込んで、まさに相当と認めるに足りるような請求であるかどうかということをチェックできるということになっているわけですから、そういうことで、少なくとも市町村職員努力

藤井昭夫

2006-10-20 第165回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

教頭先生といえば、それこそどの教職員よりも一番に学校に乗り込んでかぎをあけ、そして一番最後にかぎを閉めて出ていくという役割に始まり、それこそ地域とのつながり、またPTAの担当窓口であったり、またさまざまな教科指導もあわせて抱えるという点では、学校の中で一番忙しい職務を担っていらっしゃるのが教頭先生だというふうに思います。

田島一成

2006-04-28 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

そしてまた、多様なニーズをうまく振り分けていくということ、これも市町村担当窓口だとしますと、この担当窓口の方というのは大変な能力をお持ちじゃないとなかなかできないことだろうと思います。鉄道のダイヤをつくるがごとく、そういう作業になるのではないかと思うんですけれども、ここをもう少し徹底して、負担を減らすような方向で何か考えられないものなのかということを重ねて申し上げたいと思います。

郡和子

2006-04-06 第164回国会 衆議院 本会議 第20号

責任の所在があいまいになるばかりか、利用者施設サイドからも、担当窓口がわかりにくい、たらい回しになるのではないかとの懸念があります。認定こども園事務はもとより、文部科学省幼稚園関連事務厚生労働省保育所関連事務についても、担当部局一つ省庁で所管した方がいいと考えますが、いかがでしょうか。  

高井美穂

2006-02-01 第164回国会 参議院 予算委員会 第2号

驚くことが書いてありますけれども、米軍再編に関し地元議会が反対の意見書を議決しそうな動きがあるか否かについて常にウオッチしていただき、そうした動きがある場合には速やかに本庁担当窓口にお知らせ願いたいと。つまり、地方議会を常に監視しておけと、こういうものであります。さらに重大なのは、そのような議決をしないよう関係者の理解を求める動きをしてほしいと。

井上哲士

2004-04-21 第159回国会 衆議院 法務委員会 第17号

こういうふうに紛争に巻き込まれた多くの方からの相談を受け、そして個別の事案に応じて適切に関係機関への事件の振り分けを初めとする情報提供を的確に行う、こういうアクセスポイント業務を担う担当窓口これは大変に重要な役割だというふうに思うんですね。ただの受け付けではとてもできることではない。

下村博文

2004-03-23 第159回国会 衆議院 本会議 第17号

政府としましては、内閣府の中に北海道との連絡に当たる担当窓口を定めるなど、支援体制を整備したところでございます。今後とも、北海道と密接な連携を図りまして、具体的な成果が上がりますよう、我々としても努力をしてまいるつもりでございます。(拍手)     —————————————     〔議長退席、副議長着席

竹中平蔵

2003-06-12 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

それから、各県また市区町村担当窓口もあるんでしょう。埼玉県のように、食品表示調査員というのを募集、三十名ですが募集をして、これから食品表示のウオッチングをしていこうと。こういうようなことで、もう全国的に、また中央としてもいろんな縦横斜めぐらい、この食品表示についての情報がこれから集まると思うわけですね。  一億総監視体制と言ってもいいかもしれません。

日笠勝之

2003-05-14 第156回国会 参議院 内閣委員会、厚生労働委員会、農林水産委員会連合審査会 第1号

ただし、こんな状況だということを、世界の動きを把握しているところとしては大変大きな機関で、その担当窓口が今文科省で、他の業務との兼務で今三名の方がやられていると。基本的にはコーデックス委員会から来たものを必要に応じて各省庁書類を振り分けていると。  

福山哲郎