運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
153件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

○加藤(寛)委員 人・農地プラン施策の中で、農地集積を進めて、全農地の八割が担い手、経営体により耕作されるような構造にしていくという目標が定められております。その際、担い手に利用されていない農地を利用している中小規模経営体においても、担い手とともに地域を支えている実態を踏まえて、営農継続が図られるように配慮していくとされております。  

加藤寛治

2019-03-20 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

まず、担い手、経営者という意味での担い手確保、これにつきましては、新規就農促進でありますとか、担い手の方が経営しやすいようなまとまった農地、果樹の場合は園地でございますけれども、を集積できるような農地バンク取組、これを生産局事業と一緒になった連携した取組、こういうものをまず進めていきたいというふうに考えております。  

大澤誠

2018-04-04 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

しかし、現在の農地集積目標でございます担い手経営体に八割を集めようというのは、いささか乱暴なんじゃないかな。と申しますのは、八割を担い手に集めた、その結果の副作用が実は出てくるんじゃないかな。いわば、八割を集めるということによって、集落から人がいなくなってしまうような状況にならないか。

神谷裕

2017-06-13 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

これは、あくまで平成二十六年の担い手経営安定法審議の際に、衆議院において、全会一致附則に、収入変動に関する総合的な施策について検討を加え、必要な法制上の措置を講ずると、こういう規定が加えられましたので、それを受けまして、農業者等意見を十分聞きながら、また三年間の事業化調査を行いながらやってきたわけでございまして、規制改革会議から意見を受けたということは事実としてございません。  

大澤誠

2017-06-13 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

政府参考人大澤誠君) 収入保険制度につきましては、平成二十六年の、先ほどもお話しいたしましたが、担い手経営安定法審議の際、衆議院におきまして全会一致で、附則に、収入変動に関する総合的な施策について検討を加え、必要な法制上の措置を講ずる、こういう規定が加えられました。これを受けまして調査検討を開始したものでございます。  

大澤誠

2016-11-15 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第4号

また、ナラシ収入減少影響緩和対策でございますが、米政策が、三十年産以降につきましてもセーフティーネット対策として担い手経営安定法に基づいて実施していくことには変わりがございません。  また、米の直接支払交付金、二十九年度限りで廃止されることになっております。この財源も加えて、米生産がよりスムーズにいくような施策が取れればというように希望しておるところでございます。

山本有二

2016-04-07 第190回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

しかし、担い手経営安定法に基づきまして、我が国における生産条件と外国における生産条件の格差から生ずる不利を補正するための交付金を交付するという政策には、全く変わりがありません。  政府大綱では、対策財源につきまして、「既存の農林水産予算に支障を来さないよう政府全体で責任を持って毎年の予算編成過程確保する」とされております。  

宮腰光寛

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

経営所得安定対策ということでの、新しい担い手経営安定法改正によりまして、今お話しのとおり、二十七年産から、認定農業者、あるいは集落営農認定新規就農者対象とすることとなっているところでありますけれども、新たに集落営農を設立する、あるいはまた認定農業者認定新規就農者、多くの農業者がこれを目指しておるところでありますので、引き続き、対策対象となっているところであります。  

伊東良孝

2015-12-09 第189回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

そういうことも踏まえまして、まずTPPの現状を踏まえてその対策大綱、これを踏まえて、マル緊法制化等、将来をしっかり明確にしていくというようなことに加えまして、今委員指摘のとおり、担い手、経営者を確保するということが重要だと考えておりますので、やはり地域ぐるみでの収益性の向上により地域畜産経営継続を図る、そういうことに併せて、後継者新規就農者への円滑な経営の継承、継続にも資するという観点から

今城健晴

2015-08-18 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

まず、JAの総合力の強みを発揮した担い手経営体のニーズに応える個別対応、従来にも増してそれぞれの個別対応をひとつ強化をしていこうではないかということであります。  基本的には多様な担い手に対応するわけでありますが、特に今回は地域の中核となる担い手に重点的にひとつ当たっていこうではないかというような取組をしていきたいと思っております。

香川洋之助

2015-07-03 第189回国会 参議院 本会議 第30号

このナラシ対策については、昨年の通常国会担い手経営安定法改正し、二十七年産から、対象となる担い手について、認定農業者集落営農認定新規就農者を加えるとともに、いずれも規模要件を課さないこととしておりまして、これにより、担い手であれば幅広く対策に加入できることとしたところであります。  

林芳正

2015-06-25 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

それで、今回の農協法の中で認定農業者のようなものをきちんと定義すればというお話もございましたが、これは極めて法技術的な話になりますけれども、基盤強化法の方できちんと定義をされているわけでございますので、ほかにも、例えば担い手経営安定法、これはゲタナラシを決めている法律でございますが、この中でも農業経営基盤強化促進法認定農業者制度をそのまま引いてこの対象者を決めております。

奥原正明

2015-04-23 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

担い手でございますが、現在の経営規模年齢等によらずに、経営改善に取り組んでいこうという意欲能力がある農業者であれば、認定農業者認定を受けられる、そういうふうにしてくださいという通知発出をしておりますし、それから、昨年の担い手経営安定法改正によりまして、認定農業者等担い手であれば、規模要件は課さない、こういうことにいたしまして、六次産業化複合経営に取り組む者も幅広く対象となるようにいたしました

林芳正

2015-04-15 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

こういった特に認定農業者を含めた担い手につきましては、現時点での経営規模あるいは年齢、こういったもので一律に足切りをしたりすることはしないということを認定農業者認定に関する通知上も明確にしておりますし、昨年御議論いただきました担い手経営安定法改正の中でも、この担い手であれば規模要件は特に課さないということも明確になっているわけでございます。  

奥原正明

2015-04-14 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

これらの担い手につきましては、現時点での経営規模ですとか年齢等によらず、経営改善に取り組む意欲能力のある方であれば認定農業者としての認定が受けられるように通知発出をしておりますし、それから、昨年御審議いただきまして改正されました担い手経営安定法でございますけれども、この中では、認定農業者等担い手であれば規模要件は課さないということにされております。

奥原正明