1952-04-17 第13回国会 衆議院 農林委員会 第24号
○井上(良)委員 政府の再保險に支拂つた結果であろうと思いますが、特別会計の赤字六十億、それから共済組合連合会の赤字二十八億というのが出ておりますが、この共済組合連合会の赤字二十八億というのは、未拂保險料がかりに完納された場合、この赤字はどのくらい減るか、それから未拂保險金は全国にどのくらいありますか。
○井上(良)委員 政府の再保險に支拂つた結果であろうと思いますが、特別会計の赤字六十億、それから共済組合連合会の赤字二十八億というのが出ておりますが、この共済組合連合会の赤字二十八億というのは、未拂保險料がかりに完納された場合、この赤字はどのくらい減るか、それから未拂保險金は全国にどのくらいありますか。
なお先ほどの東銀調査部長の言葉を引用になりまして一割云々というのは、これは何らかの東銀調査部長の誤解ではないかと思うのでありまするが、今般は財政法の関係でこの保險契約の引受限度というものを一方できめますると同時に、一方で支拂保險金の限度というふうに、この丙種保険が財政上関係が深いという点から二重の枠をはめるということに相成りまして、丙種保險の二十七年度中に締結します保險金額の総額は三百六十億円でありすまが
一方この保險契約につきまして発生しました事故の件数は約二百七十件でございまするが、この契約につきまして政府が拂いました支拂保險金は、今日までの累計としまして約三億七千万円程度に相成つております。結局政府の会計としましては保險金の拂いが三億七千万円あり、一方再保險料收入が八千万円、大体約三億のマイナスだつた、こういう状況でございます。
○岡田(修)政府委員 この組合が今後必要といたしまする債務は、國家の再保險がありました当時の有再保勘定といたしまして三千六百万円、國家の再保險がなくなつた後の無再保勘定といたしまして六千二百六十五万円、合計九千八百六十五万円の未拂保險金があるわけであります。そのうち有再保勘定につきましては、損害保險中央会から入金があり次第、大体その保險金を支拂うことが可能であると考えております。
次に木船保險組合の解散を法律でなしますゆえんは、木船保險法が、解散は法律で定めることを規定していますのと、目下の組合の財政状況では、清算事務費は未拂保險弁済資金に喰いこむこととなり、かつその資金はとうてい未拂保險金の額に達しないのでありますが、これを破産にいたしますと、清算が長期化し、ますます組合員の損害を大きくしますので、保險金を削減する根拠を定めて、この削減により破産を避け、清算を短期簡略にして
從いまして本會計の支出は右繰入と支拂保險金及び年金でありまして、本特別會計も獨立採算制の確立を圖りますために、以下申しますような多額な新規募集を目途とする一方、運營經費はできる限りの節減を圖り、人件費において約五分、物件費においては必要最低限度に切り詰めたのであります。
從いまして、本会計の支出は、右繰入と支拂保險金及び年金でありまして、本特別会計も、独立採算制の確立をはかりますために、以下申しますような多額な新規募集を目途とする一方、運営経費は、できる限りの節減をはかり、人件費において約五分、物件費においては必要最低限度に切りつめたのであります。
その間の大体の成績はどうだつたかと申しますと、収入保險料が約一億円、支拂保險金が二億四千四百万円、結局約一億四千百万円というものが補償となつて支出されたわけであります。これはいわゆる戰争保險の二百何億という補償金の中に含まれておるわけであります。
さような趣旨の指令を受けまして、關係方面と交渉しておつたのでありますが、閉鎖機關にこの兩中央會がなるということになりますると、これは未拂保險金の清算でありますとか、或いは中央會の借入金の處理でありますとか、色々むづかしい問題がありますので、それが圖滑に行かないということになりまするので、極力日本側といたしましては閉鎖機關と相成りますことを囘避する態度を取つたのであります。