運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-07-10 第154回国会 参議院 本会議 第38号

法律案は、自動車リサイクル促進及び不法投棄防止観点から、自動車解体及び輸出に係る抹消登録制度等整備するほか、自動車リコール実施をより確実にするため、リコール命令権新設及び罰則の強化を行うとともに、自動車不正改造等禁止規定新設整備管理者選任義務緩和等の措置を講じようとするものであります。  

北澤俊美

2002-07-04 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第21号

この背景には、ただいま委員御指摘がございましたけれども、売却利益目的といたしまして、組織的犯罪の増加があるものと見られるわけでございますけれども、政府におきましては、国際組織犯罪等対策推進本部決定によりまして、自動車盗難等防止に関する官民合同プロジェクトチームを設置をいたしまして、その対策強化に取り組んでおるところでございまして、盗難自動車不正輸出防止対策といたしましては、輸出に係る抹消登録制度等

黒澤正和

2002-07-04 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第22号

第一に、自動車抹消登録制度等について、自動車不法投棄防止するとともに、そのリサイクル促進する観点から、当該自動車使用済自動車の再資源化等に関する法律に規定する手段により解体されたことを確認した上で抹消登録等をすることとし、あわせて、輸出に係る抹消登録等制度整備することとしております。  

扇千景

2002-06-27 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第20号

使用済自動車リサイクル促進、そして不法投棄防止目的といたしました道路運送車両法改正案におきます国土交通省の取組についてのお尋ねでございますが、今回の改正案は、使用済自動車リサイクル促進、そして不法投棄発生防止のために、抹消登録制度等改正いたしまして、自動車解体又は輸出されるまで、私どもの出先でございます陸運支局等がその自動車を確実に把握できる仕組みとする制度としております。  

洞駿

2002-05-28 第154回国会 衆議院 本会議 第37号

その主な内容は、  第一に、使用済自動車の再資源化等に関する法律に規定する手段により自動車解体されたことを確認した上で抹消登録等をするなど、自動車解体及び輸出に係る抹消登録制度等整備すること、  第二に、整備管理者選任を義務づけている自動車の範囲を、自動車の点検及び整備に関し特に専門的知識を必要とするものに限定すること、  第三に、自動車不正改造等禁止規定新設すること、  第四に、自動車

久保哲司

2002-05-22 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

扇国務大臣 厳しい定員事情の中で、国土交通省といたしましても、リコールの要員の確保等、必要な体制整備に努めているところでございますけれども、改正後の抹消登録制度等を的確に運用していくための体制につきましては、業務の効率化等、その実施を心がけていきたいと思っております。また、ユーザーの方にきちんとした、そして円滑な対応ができるような体制の確立に努めてまいりたいと考えております。  

扇千景

2002-05-17 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

第一に、自動車抹消登録制度等について、自動車不法投棄防止するとともに、そのリサイクル促進する観点から、当該自動車使用済み自動車の再資源化等に関する法律に規定する手段により解体されたことを確認した上で抹消登録等をすることとし、あわせて、輸出に係る抹消登録等制度整備することといたしております。  

扇千景

  • 1