運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1956-04-27 第24回国会 参議院 本会議 第41号

具体的措置のためにどんな折衝、努力がなされ、どんな取りきめができたのかを詳しく御報告を願いたいのであります。(拍手)  第五に、そして最後に、鳩山総理お尋ねをいたします。対比賠償がいかに過大であり、そのためにこれを訂正すべくいかに困難な折衝が長期にわたってなされたか、にもかかわらず、当初のネリ大使提案が、本質的には何ら変っておらないということが今や明瞭であります。

佐多忠隆

1955-07-06 第22回国会 衆議院 地方行政委員会 第35号

今聞きますと、その意思があるいは大蔵省との交渉の途中で長官自体で変更されたような答弁ですが、長官としても大蔵省等に対して、地方財政を救うためのそうしたいろいろな折衝、努力をされたと思う。そういう努力に対して大蔵省としてどういう態度をとったか、あるいはどういう程度努力されたということの経緯を御説明願いたい。

加賀田進

1955-06-08 第22回国会 衆議院 建設委員会 第18号

そこで、私も毎度申し上げるように、五万戸に対して、今年度でも約百億近い地方起債地方財源としては要るわけでありまして、これをそのまま百パーセント起債を認め得るかどうかということについても、地方財政計画を立て、またこの予算の編成の過程におきまして、私も事務当局も、何十回となく折衝、努力をいたしたようなわけでありまして、今度の地方財政計画の中におきましては、政府最終決定の案におきまして、第一に住宅の起債

竹山祐太郎

1954-11-27 第19回国会 衆議院 郵政委員会 第35号

つてお話でございますが、そのうち法律によつて授信をつかさどつておる預金部、これの剰余金というものは全額でおそらく八十億円くらいになるだろうと思いますが、そうするとたとえば五十億円くらいしかないとするならば、残る三十数億円というものは一般会計、言いかえるならば国民の税金負担において事業費を満たして行かなければならないという点において、ただいま大蔵省に対しまして、このような巨額の繰入れについて鋭意折衝、努力

八藤東禧

1954-09-21 第19回国会 参議院 人事委員会 閉会後第17号

もうこの段階になれば、あとの祭でどうにもならんというところまで行かないうちに、全力を尽してやつて、どうしても、まあ事務的と言いますか、調達庁長官までの折衝努力ではもう解決がつかん、いわば調達庁長官が手を上げるというような情勢になれば、勿論労働大臣或いは外務大臣等政府関係大臣のほうに連絡して、更に上のほうで或いは今度は一つの外交交渉というようなことで解決してもらうという場合も、これは考えられるわけでありまするが

山内隆一

1954-08-13 第19回国会 参議院 建設委員会 閉会後第2号

説明員渋江操一君) 前段にお尋ねのございました次官と上林衆議院議員と話合いましたお話が出た点につきましては、私ども現地立会つて、ございませんので、その間の経緯を実は詳しく申上げる材料は持たないわけでありますが、後段にお話の、ございました点、起業者としての立場で地元側との協力、理解を求める努力、これについては先ほど申上げましたように、さような点があつてはその折角の事業自体折衝、努力の足らざるために

渋江操一

1954-05-26 第19回国会 衆議院 外務委員会 第55号

木村説明員 本件につきましては、これは外務省あるいは法務省所管事項でございまして、私ども厚生省といたしましては、引揚者援護というふうな見地から関心を持ちまして、極力御指摘通り、日本に上陸が無事にできることを期待いたしまして、いろいろ法務省外務省折衝努力をいたしておるのでございます。

木村又雄

1953-09-26 第16回国会 参議院 水害地緊急対策特別委員会 閉会後第7号

これも目下鋭意折衝努力を続けておるのであります。  それから私立学校災害復旧事業を施行する学校法人に対する私立学校振興会貸付資金は、昭和二十八年度予算の枠外として補正追加をせよ、なお私立学校に対する融資は五カ年据置三十年償還とすること、というのでありますが、御承知のように一応の繋ぎ融資といたしまして、私立学校振興会から千六百五十万円をすでに貸付をしておるのであります。

大達茂雄

1951-12-13 第13回国会 衆議院 水産委員会 第2号

なお公共事業の問題につきましては、目下経済安定本部を中心といたしまして、査定案を作成中でございまして、大体漁港、船だまり等の公共事業費関係といたしましては、本土分が二十三億程度北海道関係分が十二、三億程度というような額で要求いたしておるのでございまして、それが公共事業費全体の総わくの決定の範囲内において、漁港関係公共事業費の額がどの程度決定いたしますかは、まだ今後の折衝努力にかかつておるのでございます

松任谷健太郎

1949-11-29 第6回国会 参議院 予算委員会 第9号

ただ只今田村さんが御指摘になりましたように、今期国会も会期が極めて切迫して参りましたので、今日の段階におきましては、この臨時国会提案をいたしますことは遺憾ながら困難であろうと存ずるのでございますが、更に折衝努力を継続いたしまして、事情の許す限り通常国会の早期において提案いたしたく存じておるような次第でございます。

小野哲

  • 1
  • 2