運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
90件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-13 第198回国会 参議院 決算委員会 第6号

抗菌剤とかあるいは抗生物質等と言われているものでございます。  これにつきまして、昨年の十二月、世界保健機構、WHOが各国調査をいたしまして、実は世界の九十五か国を調査しております。そうすると、そのうちの三十九か国、約四一%になるんですが、ここにおきましては、その重要医薬品であるベータラクタム系抗菌薬一つであるペニシリン類の供給が不足しておると。

藤井基之

2016-03-31 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

また、養殖水産動物治療使用する抗生物質等の問題でございますが、この抗生物質等水産医薬品につきましては、医薬品医療機器等法に基づきまして、用法用量あるいは休薬期間等使用上の注意が定められておるわけでございますが、この遵守のために、養殖業者に対するパンフレットの配付、あるいは都道府県担当者による巡回指導講習会等開催等実施しているところでございまして、今後とも、この漁場環境保全施設、安全、

佐藤一雄

2008-02-20 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

いずれにいたしましても、抗生物質等の混入により廃棄処分とされる生乳をできるだけ少なくするということが基本でございます。このため、乳牛への抗生物質使用につきましては、薬事法に基づく使用基準を遵守するとともに、生乳生産管理の徹底によりまして、生乳抗生物質が残留しないように指導してまいりたいというふうに考えているところでございます。

佐藤正典

2004-05-28 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第12号

それから、もう一つの方の感染をしない方につきましては、これは抗生物質等が多量にございますので、それらによって早急に全体で対応していくように、病院間の連携が必要であるというふうに思っております。  それからもう一つ化学兵器の方でございますが、これは、マスタードでありますとかサリンでありますとか、そうしたものがこの中に含まれております。

坂口力

2004-03-18 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

国務大臣亀井善之君) 委員、御専門家であるわけでありますけれども、抗生物質等使用によります薬剤耐性菌選択をされ、それが食物を介して人の医療に悪影響を及ぼす可能性指摘されておりますのは事実であります。農水省といたしましても、適切な使用を通じて薬剤耐性菌選択に可能な限り抑制していく必要があると、このように考えております。  

亀井善之

2003-05-13 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

特に抗生物質等においては、この残留基準等が、午前中からの質問等にもありましたように、非常に注目されておりますので、ぜひともこのシステムで実効力のあるものにしていっていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。  それと、もう一つ薬事法関係なんですが、個人輸入の取り締まりについてということで質問をさせていただきます。  EUとアメリカとの間に、いわゆるホルモン牛肉紛争がございました。

江田康幸

2003-05-08 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

遠藤政府参考人 輸入牛肉につきましては、BSE発生国からの輸入を禁止しているところであり、BSE発生国であっても、我が国と同等以上の衛生規制を有している国からの輸入のみを認めていること、貨物ごと輸出国政府機関が発行する衛生証明書の添付を義務づけていること、輸入時において、抗生物質等残留物質腸管出血性大腸菌O157等病原微生物についてモニタリング検査実施していることなどにより安全性確保

遠藤明

2002-02-28 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

ただし、決定はしたけれども、その輸入禁止そのもの各国が踏み切ったかどうかということについては、まだその段階には至っていないというふうに承知をいたしておるところでありますが、その内容につきましてEU側厚生労働省として、我が国として確認をいたしましたところ、中国産のエビから、EU等において使用が禁止されている、先ほど御指摘抗生物質が検出されたということ、そして、EU側としては、中国における抗生物質等

宮路和明

2001-11-28 第153回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

実際にもう炭疽菌による感染だということがわかった段階でもう何日か、潜伏期間があるわけですからたっておりますし、それがどこまで広がっておるかわからないと、そういう恐ろしさがあるわけで、単に対症療法的なことで、いろいろな抗生物質等もありますけれども、それで事足れりというものではない。極めて深刻な問題がここに介在しているわけで、その辺の十分御認識をいただきたいと思います。  

山根隆治

2001-10-19 第153回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

こういう中にでも、まさに、抗生物質等、医薬品に関しては不足の心配はないものと考えられるということで、非常に安心ができるようなことが書いてございますが、先般来から御質問をしている中で、やはり具体的な、どういう形でどういうものに対してということの、薬、数、量、想定数というものがほとんど出ていなくて、ただ、心配ない、心配ないという状況のように思います。  

佐藤公治

1998-09-24 第143回国会 参議院 国民福祉委員会 第4号

国務大臣宮下創平君) 畜産とか水産生産分野使用されております抗生物質等飼料添加物につきましては、今お話しのような飼料安全性確保及び品質の改善に関する法律というのがございまして、農林水産大臣指定等を行っております。この場合、厚生大臣としては、公衆衛生の見地から必要があるときには農林水産大臣に対し所要の措置の要請等ができるものという仕組みになっております。  

宮下創平

1998-05-27 第142回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

○松本(純)委員 感染症に対して用いられる抗生物質等抗菌薬につきましては、当面する患者の病態に見合った抗菌薬選択し、適切な用量を正しい使用法で使うことは言うまでもないことでありますが、こうした抗生物質耐性菌は、抗生物質の不適切な使用によりまして出現をしやすいということが言われております。  

松本純

1995-05-17 第132回国会 衆議院 厚生委員会 第12号

それから、動物用医薬品のことなんですが、これは非常に難しい問題でして、現在諮問されております抗生物質等については、現状は残留しないということになっているんですが、それを数値を決めて基準化しようということで審議中ですけれども、この問題は、現在の検査レベル技術がどうなのかということとかかわってきておりまして、現在の検査のノウハウでは抗生物質合成抗菌剤等は検出できない、しないわけですね。

日和佐信子

1995-05-12 第132回国会 衆議院 厚生委員会 第11号

○小林(秀)政府委員 輸入食品については、輸出国からの情報等を勘案をいたしまして違反蓋然性の高い食品は、輸入届指定検査機関等による抗生物質等検査結果を添付させるよう指導することによりまして全数検査実施をいたしております。それ以外の食品についても、抗生物質等に関する科学的かつ計画的なモニタリング実施をいたしております。  

小林秀資

1992-12-08 第125回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

特に、隠れてふだん表面的にはなかなかわからない問題だけに面倒なんですが、例えば肉類とかそういうものについては抗生物質等については検出されてはならないものなのにもかかわらず、たまたま都道府県検査をしたら出てきたとか、あるいは外国の情報にあったとか、調べたら出てきたということがありますけれども、こういうあれについては、農水省としてはこういう情報があったときにはかなり迅速な対応をして全体を防がなきゃならぬと

稲村稔夫

1992-04-15 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

それから、迅速な疾病治療を行うための疾病早期発見、これもきよう午前中参考人の方からございました、治療よりも予防が大事だ、早期発見に関するそういう指導、それから病気の蔓延を防止するための畜舎の消毒方法等についての指導、さらには動物健康状態等を考慮した上での飼料の、えさの給与に関する指導、そういったこと、さらに副作用や耐性菌発生を防止する、あるいは抗生物質等残留防止、そのための医薬品適正使用

赤保谷明正

share