運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-03-10 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

本来であれば許可取消しを即刻行うというのが当然のことだというふうに思ったわけでありますが、一方で、この化血研は、代替製剤のない血液製剤や、感染症予防とか、あるいは治療危機管理の観点で必要性が高いワクチン抗毒素などを製造しておりまして、あるいはこのシェアが極めて高いということで、直ちに全体の取消処分ということは行わずに、また業務停止除外品目を設定した上で、業務停止処分の期間の運用上の上限でございます

塩崎恭久

2013-06-04 第183回国会 衆議院 環境委員会 第14号

高島政府参考人 このセアカゴケグモの抗毒素血清につきまして、昨年、国で配備していただきたいという要請を福岡市長から受けております。  この血清でございますけれども、現在、国内で薬事法上未承認ということでございまして、有効性安全性等が確認されていない状況のもとで直ちに国が備蓄するということは困難である、こういうふうに考えております。  

高島泉

2006-02-01 第164回国会 参議院 予算委員会 第2号

○国務大臣川崎二郎君) インターフェロン製剤が二種類、それから乾燥ガスえそ抗毒素、乾燥ボツリヌス抗毒素、乾燥濃縮人活性化プロテインC乾燥弱毒生おたふくかぜワクチン乾燥濃縮人血液凝固第Ⅷ因子、インフリキシマブ、ムロモナブ―CD3、肺炎球菌莢膜ポリサッカライド、オクトコグアルファ、ルリオクトコグアルファ、イミグルセラーゼ、A型ボツリヌス毒素、サキナビル、トラスヅズマブ、リツキシマブと、十七でございます

川崎二郎

2001-10-25 第153回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

また、生物兵器になり得ると言われておるボツリヌス菌抗毒素につきましても、安定供給体制はどうなんだろうか、やはり心配になってまいります。  アメリカでは今回、非常用の抗生物質ワクチン、これらに対して国家が買い上げ予算として約一千八百億円の支出を決めたというふうに報道されております。具体的には千二百万人用の抗生物質備蓄するための経費もこの中に計上されているというふうに報道されている。  

藤井基之

2001-10-25 第153回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

また、ボツリヌス毒素でありますが、治療方法としては抗毒素血清を行うわけでありますが、このほかにも呼吸管理、これをしっかりした対応をして、いわば対症療法を行うということでも対処できるということから、その旨も関係医療機関等に周知させていただいたところであります。  今後とも、関係機関と連携をとりながら、事態の推移を十分注視して必要な安全確保のための最善の対策をとっていきたいと考えております。

今田寛睦

2001-10-19 第153回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

それから、ボツリヌス毒素でありますけれども、治療方法としては抗毒素血清でありますが、致命的なものは呼吸管理でありますので、呼吸管理をきちっとするということが対症療法として最も有効だということから、医療機関に対します対応の充実が最も有効だということで、その対応について医療機関に対してお願いをしているところであります。  

今田寛睦

1996-08-02 第136回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第1号

幸いにして、昨日、医学研究会を催したところに抗毒素抗体、あるいはキメラ抗体といいまして抗体を無毒化する、抗体というのは通常マウス抗体を使いますのでアレルギー反応その他が起きて効かなくなったり副作用が出たりするんですけれども、キメラ抗体と申しまして、毒をやっつけるところはマウスであるけれども、残りの全部は人の抗体を使うというのであいのこ抗体というふうに呼んでおりますけれども、そういう専門家もいましたのでいろいろ

水島裕

1988-03-02 第112回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

同財団は、予防医学、特に微生物学免疫学の 領域を基盤に研究開発を進めており、その範囲は、人体用ワクチントキソイド及び抗毒素研究血漿たんぱく質画分に関する研究臨床検査試薬開発研究家畜伝染病の診断及び予防液開発研究など多岐にわたっております。特に最近では、変貌する疾病構造技術開発対応するため遺伝子工学細胞工学先端技術を駆使した新分野への展開を図っているところであります。  

後藤正夫

1981-11-13 第95回国会 衆議院 法務委員会 第7号

このフェノール含有量というものは、これはツベルクリンにも〇・五%ないしそれ以下、あるいは精製ツベルクリンにも〇・五%以下、あるいはワクチン、あるいは破傷風抗毒素、ハブ抗毒素、マムシ抗毒素等、みんなこれは防腐のために〇・五%以下、わずかなものが入っている。丸山ワクチンも〇・五%以下で入っていた。

小林進

1978-09-12 第84回国会 衆議院 決算委員会 第19号

○原(茂)委員 ここで最後に三つお伺いして終わりますが、いまのガスえその抗毒素の問題ですが、これは一定温度保管をしなければいけないので保管を委託しているということをお伺いしましたが、災害時、一定温度保管されているものがどういうふうに使われるのか、素人ですからついでに聞きたいのが一つ。  それから、毒物、劇物等危険物実態調査の実施についてお伺いしておきたい。  

原茂

1978-09-12 第84回国会 衆議院 決算委員会 第19号

さらに、災害との関連でよく問題になりますガスえその抗毒素とかあるいは破傷風抗毒素につきましても一定在庫を持っておりますが、これらにつきましては、私らの感じといたしましては、その在庫は現在時点におきましては十分なものではなく、この在庫水準の積み増しをしなければならないのではないかというふうに考えておるところでございます。  一応、医薬品関連では以上でございます。

中野徹雄

1978-06-01 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

中野(徹)政府委員 先生指摘のように、たとえば痘瘡等はほとんど絶滅状態というふうなことでございますけれども、現実の問題といたしまして、現在千葉血清が佐倉において生産されておられるところの、たとえばガス壊疽抗毒素につきましては、これはほぼ年間千五百本程度のコンスタントな需要がございます。

中野徹雄

1978-06-01 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

中野(徹)政府委員 先ほど大臣からもお答えいたしましたように、千葉血清における、主として馬を使いますところのガス壊疽抗毒素ボツリヌス抗毒素生産を継続することをめぐりまして千葉県ともお話し合いを続けておるところでございますが、代替的な方法といたしましては、もちろん先ほど挙げましたようなヘキスト等からの緊急輸入という手もございます。

中野徹雄

1978-04-27 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

また緊急治療用といたしましては、いわゆる不活化狂犬病ワクチン、それからワイル病治療血清ガスえそ抗毒素、E型及び多価ボツリヌス抗毒素の五品目を買い上げまして、この疾病に備えているということでございます。  また、これらワクチン血清につきましてはその製造に非常に長期間を要する、また技術が非常に高度なものが要求されることから、常日ごろからメーカーの指導を行っているところでございます。

古市圭治

1975-03-20 第75回国会 参議院 予算委員会 第13号

また、医薬品につきましてはなかなか問題は複雑でございまして、一番心配なのはワクチン血清類であろうと思われますが、特にガスえその抗毒素については国が買い上げて備蓄をしております。また破傷風抗毒素トキソイドについては関係業者に指示をいたしまして、緊急確保に応じられる体制をとっておるわけであります。問題は輸血用血液でございまして、これは長く保存ができませんものですから仕方がございません。

田中正巳

1974-02-28 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

そういうことで、その薬、抗毒素大量生産化という問題が一つ出てまいりました。それから高精製化研究の完成、すなわち何べん打っても後遺症がないという薬、いわゆるからだに害がないという薬ですね、これの研究。この研究だけでなくして、これが安く、たくさん、大量にできなくちゃならないわけですね。この開発が急務と、こういうふうに思うわけですが、自治省からの今回のあのわずかな予算ではどうにもならない。

小濱新次

1974-02-28 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

まず、かまれました場合、咬傷治療といたしまして、ハブ抗毒素精製改良の要求でございます。次に、咬傷重症化予防いたしますために、ハブトキソイド開発研究をやらねばならぬわけでございます。それから、先ほど先生から決意のほどをというお話のありましたハブ撲滅のための対策でございますが、これが非常にむずかしいわけでございます。

近寅彦

1971-03-25 第65回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

これはぜひお考えいただかなければならぬと思うんですが、大臣が、また沖縄にも発生することになると困るからと言われるが、沖縄には発生しませんよ、大体抗毒素ができているから。しかし沖縄の例はそんな単純なことじゃないのです。ほとんどその子供たちは六五年六月から十二月の出生児です。そうしてその全出生児は一万二百人、発生率は三・五%ですよ。これはたいへんなことです。

上田哲

1971-03-25 第65回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

最近いろいろ新しい病気――スモン病とかベーチェットとか、そういう病気のことにつきましては比較的私も耳にいたしておりますけれども、このことにつきましては私自身十分の認識もございませんでしたので、いまお話を聞いておりますると、将来の心配も大いにあるわけでございましょうし、その抗毒素等をこれから妊婦、産婦になられる婦人方に持ってもらわぬことにはいろいろの心配もあるでございましょうから、十分の配慮をさせるように

内田常雄

1964-07-22 第46回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

二十日には、非常緊急用としてガスエソ抗毒素血清破傷風抗議素血清等を島根県に発送いたしました。それから日赤から毛布等の物資を送付することとしております。  次に、食糧対策。幸いに被災地がいずれも米の生産地でございますので、その点は心配がなく、応急たき出し等の必要な食糧については、現地の食糧事務所で手配いたしております。  

松永勇

1960-10-14 第35回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第4号

これが対策としては、一、ハブ買上げ——本年度七千匹の予定——を行ない、これから毒素を採取して抗毒素の原料または研究材料に充当すること。二、毎年ジャ毒抗毒素を配付して応急処置を行なう、本年五百本〇三、ハブ生態研究については、昭和三十一年以来熊本大学に委託して一応の目的は達成されたので、本年はハブ毒素研究を鹿児島大学に委託している。

坂本昭

  • 1
  • 2