運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-27 第204回国会 衆議院 本会議 第25号

本案は、新型コロナウイルス感染症等の影響による社会経済情勢の変化に対応して金融の機能の強化及び安定の確保を図るため、銀行銀行グループ等デジタル化地方創生に貢献できるよう、業務範囲規制等を緩和するとともに、海外投資家等向け投資運用業に係る届出制度を整備するほか、合併や経営統合等事業の抜本的な見直しを行う地域銀行等に対する資金交付制度創設等を行うものであります。  

越智隆雄

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

のありました点ですけれども、これは基本的には外為法という、外国為替管理法によって基本的なところはカバーをされているというように思っているんですが、その上で、今般の法改正案創設をさせていただきます投資運用業務等々のための移行期間特例業務海外投資家等特例業務についてあえて申し上げさせていただければ、移行期間特例業務の主な運用対象というのは海外企業であること、いずれの特例業務におきましても、通常の投資運用業

麻生太郎

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

投資運用業を主たる業とする会社対象といたしまして、そのうち、同族会社でない会社等につきまして措置するものでございますが、具体的な要件といたしましては、この業績連動給与算定方法などが記載された事業報告書金融庁のウェブサイトに掲載されていること、また、投資家との契約書におきましてあらかじめ業績連動給与が支払われる旨の記載がなされていることを要件として求めることとしております。  

住澤整

2015-05-15 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

他のいろいろな、例えばプロ向け投資運用業登録制でありますし、それから先ほど出たクラウドファンディング登録制であるわけですね。  したがって、私は、審議会議論というのは議論として、登録制というのをやはり私どもは考えていく必要があるのではないのかな、このことを意見として述べさせていただきたいと思います。  

鈴木克昌

2014-04-25 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

こうした観点から、投資運用ファンド立ち上げを促進するために、平成二十三年度の金商法改正によりまして、顧客をプロ等に限定した投資運用業規制緩和を行うなどしておりますし、また、事業者に対するリスクマネーの供給を促進するため、今国会に提出させていただいております金商法改正におきましては、インターネットを通じて多数の者から少額ずつの資金を集める仕組み、いわゆるクラウドファンディングといった仕組みの促進

福岡資麿

2013-11-15 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

今申しました資産運用業、あるいは正確に申しますと投資運用業でございますけれども、法律登録拒否要件がございまして、その中に、例えば、金融商品取引業適確に遂行するに足りる人的構成を有していないことというものがございます。したがって、そのような人的構成を有していない場合には登録ができないということになってございます。

長谷川靖

2012-03-02 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

○あべ委員 監視委員会が、十分にその情報が判断できる体制になっているのか、また、検査ができる体制になっているのかということはいろいろあると思いますが、二〇〇七年に投資運用業として登録制になったということも大きく影響しているわけでございますが、AIJは、登録要件上、何か問題はありましたか。

あべ俊子

2012-02-24 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

こうした事実は、金融商品取引法第五十二条第一項第八号に基づく、投資運用業の運営に関し、投資者利益を害する事実があるとの処分事由に該当すると認められるため、投資者保護観点から、当社、AIJに対しまして一カ月の業務停止命令及び業務改善命令を、本日朝の八時十五分ごろだったと思いますけれども、発出をしたところでございます。

自見庄三郎

2011-05-17 第177回国会 衆議院 本会議 第20号

本案は、資本市場及び金融業基盤強化を図るため、新株予約権無償割り当てによる増資に係る開示制度等の整備、特定融資枠契約の借り主の範囲拡大銀行保険会社等金融機関本体によるファイナンスリースの活用の解禁、プロ等に限定した投資運用業規制緩和資産流動化スキームに係る規制弾力化英文開示範囲拡大、無登録業者による未公開株等取引に関する対応、投資助言代理業登録拒否事由拡充等措置を講ずるものであります

石田勝之

2011-05-13 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

提案されている法案は、プロ等に限定した投資運用業規制緩和などというのが盛り込まれておりますが、これは、自見大臣、相変わらず規制緩和を繰り返す法案ではないかと私は思っておりますが、今までも、貯蓄から投資へというような口実で金融制度規制緩和が行われ、税制の優遇措置証券市場を活性化させよう、こういうようなことをやってきたわけです。  

佐々木憲昭

2011-04-27 第177回国会 参議院 本会議 第12号

まず、資本市場及び金融業基盤強化のための金融商品取引法等の一部を改正する法律案は、資本市場及び金融業基盤強化を図るため、英文開示対象銀行等業務範囲及び特定融資枠契約の借主の範囲をそれぞれ拡大するとともに、投資運用業規制を緩和するほか、公認会計士に関する制度を見直す等の措置を講じようとするものであります。  

藤田幸久

2006-04-21 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

こういった観点から、金融商品取引業につきまして四つの区分に分けておりまして、一つは、第一種金融商品取引業、次に投資運用業、次に第二種金融商品取引業、それから投資助言代理業でございます。それぞれにつきましては、例えば、純財産規制でございますとか自己資本比率規制につきまして、それぞれについて、その実態に応じまして要件の違いも設けているところでございます。

三國谷勝範

  • 1