運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
109件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

少なくとも、販売預託商法が違法かつ無効であるということを法律の上で明言し、実質的には不当な投資勧誘取引であることを正面から認める、そして、各種の金融商品規制とか投資ルールなどと平仄を合わせて、民事、行政、刑事、こういったあらゆる手段を総動員の上で、これを市場から駆逐するということが必要であるというふうに考えております。  

河上正二

2017-03-30 第193回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

ここ数年、特に取り上げられているのが、悪質な投資勧誘です。いいバイトがあるという口コミだったり、また先輩や仲間の勧誘だったりする中で、高価な投資用教材のDVDの購入を持ちかけて、払えないとローンを組ませて購入させる、あるいは、投資がうまくいかないとして返金を求める学生に対しては、ほかの学生勧誘すれば紹介料を払うとして応じない、そういったケースがございます。  

木村弥生

2016-05-24 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

一般論で申し上げますと、御指摘仮想通貨販売投資、勧誘等の業務法令銀行に認められております業務に該当するかどうかという点は、その業務につきまして、その銀行固有業務との機能的な親近性リスク同質性があるかどうか、それから、その業務規模銀行固有業務に比して過大ではないかなどの観点から業務の態様に応じて判断されていくべきものであると考えております。  

池田唯一

2015-05-26 第189回国会 参議院 内閣委員会 第9号

これらの条件が満たされていることにより、個人情報架空請求や詐欺的投資勧誘等の犯罪行為に悪用されることへの懸念といった消費者不安感が払拭されるとともに、個人情報の悪用による被害の発生、拡大が防止されることにもつながると考える。以上に鑑みると、現行法には緩やかに解釈運用され過ぎている面があると考えられると書いてありました。  消費者委員会にお伺いします。  

山本太郎

2015-05-15 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

この提言を公表した背景でございますけれども、適格機関投資家等特例業務が本来プロ向け制度であるにもかかわらず、現行規定では、四十九名以下であれば投資経験の乏しい一般投資家も出資することが認められているため、適格機関投資家等特例業務を悪用した詐欺的投資勧誘による深刻な被害が後を絶たない状況があるということでございます。  

黒木理恵

2015-05-15 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

内閣府の消費者委員会は、二〇一三年八月にまとめた詐欺的投資勧誘に関する消費者問題についての調査報告において、プロ向けファンドを利用した詐欺的投資勧誘被害の存在を報告し、とりわけ高齢消費者被害への対策必要性指摘して、翌二〇一四年四月二十二日の適格機関投資家等特例業務についての提言というものを行いました。  

宮本岳志

2015-04-07 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

二つ目は、事実上七十歳未満消費者に対する商品先物取引業者による電話訪問勧誘を解禁しようとするものであり、社会問題化してきた古いビジネスモデルを再び活性化させ、高齢者命金一般消費者生活基盤である預貯金を極めてリスクの高い投資に向かわせ、同時に詐欺的投資勧誘を行おうとする悪質な事業者格好ツールを提供する結果になるのではないかと指摘をしてございます。

黒木理恵

2014-11-13 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

私の、検査局の立場からいたしますと、りそな銀行がダヴィンチ・ファンドに係るこういった一体の取引について投資勧誘をさせている事実を知った場合にどのような検査上の対応を行うのかということについてお答えさせていただくことになりますけれども、そういった対応で、そういった認識でよろしいでしょうか。  信託業法の二十八条によりまして、忠実義務あるいは善管注意義務が課せられている信託銀行でございます。

遠藤俊英

2014-05-09 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

麻生国務大臣 これは、佐々木先生、今御指摘のありましたように、この法制度改正というか制度整備におきましては、いわゆる投資者保護のための措置を講じた上で、証券会社による非上場株式投資勧誘を、インターネットを通じた、少額、五十万円のものなどに限定して解禁するということを予定しているということであります。  

麻生太郎

2014-05-09 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

具体的には、クラウドファンディング業者に対して、発行者契約を締結する前に発行者が反社会的勢力でないことの確認をすること、発行者と締結する契約の中に反社会的勢力排除条項を盛り込むこととしており、仮に発行者が反社会的勢力であることが判明した際には投資勧誘を中止すること等を義務づけることが適切と考えており、今後、自主規制機関とも連携しつつ、検討を進めてまいりたいと考えております。

岡田広

2014-04-16 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

二つ目に、改正案は事実上七十歳未満消費者に対する電話訪問勧誘を解禁しようとするものであり、社会問題化してきた古いビジネスモデルを再び活性化させ、高齢者命金一般消費者生活基盤である預貯金リスクの高い投資に向かわせ、同時に、詐欺的投資勧誘を行おうとする悪質な事業者格好ツールを提供する結果となります。

黒木理恵

2013-11-06 第185回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

政府参考人小田克起君) 消費者委員会におきましては、詐欺的投資勧誘対策、これは決め手がないということでございますので、関係法令執行強化制度整備犯行ツールに関する取組の強化消費者への注意喚起高齢者の見守りの強化と、こういった施策を組み合わせて総動員して取り組むことが必要だということでございます。

小田克起

2013-10-30 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

これは新聞記事にわかりやすく書いてありますので、ちょっと御紹介しますと、例えば二酸化炭素の排出権、この投資に参加すれば必ずもうかるなどという悪質な投資勧誘トラブルがありますねと。これに対して、消費者委員会消費者庁に対して出しました建議の中では、これを特定商取引法対象にすべきだという建議を行っております。

重徳和彦

2013-10-30 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

本件で議論の対象になりましたのは、いわゆる実態のない権利架空のもの、これを対象とします詐欺的投資勧誘ということでございまして、そのような詐欺的投資勧誘による消費者被害、これに対して対応策を講じるべきということにつきましては、これは消費者庁としても強く認識しているところでございます。  

菅久修一

2012-08-01 第180回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

松原国務大臣 御指摘事案以外には、これまで消費者庁消費者安全法に基づく注意喚起を行った事案の中から申し上げれば、実体のない風力発電開発計画に係る土地権利をめぐる投資勧誘事案、それからまた、実体のない天然ガス施設運用権と称する商品勧誘事案など、これが多数消費者財産被害事態に該当し、すき間事案として本改正法案対象となり得ると考えております。  

松原仁

2012-08-01 第180回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

それ以外には、これまで消費者庁消費者安全法に基づく注意喚起を行った事案の中から申し上げれば、実体のない風力発電開発計画に係る土地権利をめぐる投資勧誘事案実体のない天然ガス施設運用権と称する商品勧誘事案などが多数消費者財産被害事態に該当し、すき間事案として本改正法案対象となり得ると考えているところであります。

松原仁

2012-03-27 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

政府参考人細溝清史君) 証券会社を含む金融商品取引業者につきましては、委員御案内のとおり、金商法に基づきまして、顧客属性等に即した適正な投資勧誘の履行を確保するという必要がございます。また、金商業者向け監督指針では、商品内容リスク等の十分かつ適切な説明を行うといった仕組み債販売の際の留意事項を明記しているところでございます。  

細溝清史

2008-05-13 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

また、特定投資家への移行に際し、投資勧誘を行う金融商品取引業者には、その段階での適合性原則が適用されることとなっておりまして、この場合、金融商品取引業者が、投資者知識経験財産状況に照らしまして、特定投資家への移行についての適合性を適切に判断することが求められているところでございます。  

三國谷勝範

2008-05-08 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

両者の間には、情報の格差がありますし、契約に関する知識なども差がありますので、発行者虚偽記載を行ったとかそういうのでなくて、証券会社外務員が詐欺的な言辞を用いて投資勧誘を行ったとか、そういった直接的に投資家と接触が起こる場面では消費者保護的な観点からの法規制というのが必要であるし、現在、そういった観点からの規定も幾つか置かれているところであります。  

黒沼悦郎

2006-12-12 第165回国会 衆議院 総務委員会 第10号

その結果として、投資勧誘を含む事業実態が、言われたものと実態がかなり違っていた、そういうことが明らかになってきたというふうに思っています。  今御指摘がありましたように、さらに国民的視点に立って迅速かつ機動的に対応できないか、こういう犯罪というものを未然に防げる方法はないか、そういうことも含めて、事業健全性というものを電気通信事業法全体の観点から今検討している、そういうところであります。

菅義偉