運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-11-12 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

塩川委員 経産省にお尋ねしますが、今回の法案で、ベンチャーファンド支援との関係で、事業拡張期ベンチャー企業投資する、ハンズオンも行う、こういったこの法案で支援するファンドについてですけれども、これは投資事業有限責任組合法、LPS法で定める投資事業有限責任組合だと思います。  

塩川鉄也

2011-11-14 第179回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

政府の方の産業復興機構というのは、それをはがしてまいりますと、中小企業再生ファンドという投資事業有限責任組合法いわゆるファンド法というのが設立根拠法になるわけでございますけれども、当然、ファンド法というものの第一条、目的規定には「投資事業」ということが書かれているわけでございまして、そこは大きく異なるわけであります。  

西田実仁

2011-07-28 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第11号

まず、今回設立しようとしております機構でございますけれども、これは御指摘のとおり投資事業有限責任組合法による組織でございますけれども、いわゆるファンドという言葉から一般的に想定されるような利益を追求するということではございません。むしろ地域復興のことを主眼とした組織でございまして、この組合法自体有限責任社員無限責任社員のその組織の在り方だけを規定をしている法律になっております。  

高原一郎

2011-07-27 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号

この投資事業有限責任組合法に基づくと、本来の被災者ではなくても、もうけが出るものにたとえ投資して優先してしまっても、あるいは賄賂をもらっても、守秘義務に反することがあって大切な商売のお客さんリストが流出しても、罰則すらありません。  依然として厳しい状況にある被災地域において、その事業再生を図ることを支援するためには、従来型の中小企業対策、いわゆる認められたメニューでは全く足りません。

片山さつき

2006-02-16 第164回国会 衆議院 予算委員会 第13号

したがいまして、民法上の投資事業組合とは別物の、投資事業有限責任組合法に基づいた組合に対して出資をしているわけでございます。  そういう意味で、結論から申し上げれば、先ほど先生御指摘ライブドア関係民法上の投資事業組合に対しては、この制度に基づいて出資は行っておりません。  以上でございます。

望月晴文

2005-03-28 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

この投資事業有限責任組合は、投資事業有限責任組合法に基づきまして設立される組合でございます。  その数について申し上げますと、これ、契約の登記制度がございますので、私どもその登記書を調査をしております。それによりますと、平成十六年十月現在で、この投資事業有限責任組合、四百八十二の組合がございます。  

舟木隆

2004-04-13 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

他方、日本の経済というのは、やっぱり中小企業がある意味では屋台骨を背負っているわけでございますし、またベンチャーも育成をしていかなければならないというわけでございますので、そういうときに、今委員指摘のように、確かに法律名称中小企業という名前が消えて投資事業有限責任組合法というふうになってしまったから、名称だけ見ると、何か中小企業が消えちゃってということで、確かにまあ中堅あるいは一部大企業についてもこの

中川昭一

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

それと、前の臨時国会で、ベンチャーファンドによる資金供給を拡充するために、中小企業等投資事業有限責任組合法これを改正していただきまして、これで出資対象有限会社企業組合も追加したし、株式投資以外の投資手法というものを認めることで、できるだけ多く新事業に挑戦する人たち資金調達、これを支援できるように措置したところでございます。  

高市早苗

2002-04-16 第154回国会 衆議院 法務委員会 第10号

塩崎委員 今お話があったように、法人格はあるけれども税制はパススルーだ、こういうことがこのパートナーシップ法制の言ってみれば一番の本質であるわけでありますけれども日本にも実は中小企業等投資事業有限責任組合法というのがあって、ベンチャーのためにこういうのが実は実質的に用意されているわけですね。

塩崎恭久

1999-12-03 第146回国会 衆議院 商工委員会 第7号

どもも、おかげさまで投資事業有限責任組合法というのを制定していただいたので、これに基づいて去年の十一月一日に、わずかですが、二億五千万で一つ投資上のファンドを組成しました。その出していただいているのは、やはり主として中小企業オーナー社長さん、あるいはいわゆる個人の資産家です。二号目ファンドがこの六月に組成しまして、こちらは三億二千万です。

川分陽二

1998-05-20 第142回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第4号

・それから、一番重要なのは、投資事業有限責任組合法今提出されておりますけれども、これは、これまでなかったのがある意味でおかしいようなものだと思うのですが、こういったものを成立させ強化をさせていくということであります。  それから、要するにベンチャー企業といいましても何がベンチャー企業か。今、一般的に中小企業とかといった場合には数字で従業員何人以下と一応切りますね。

栗本慎一郎

  • 1