運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

その中で、最後に、ちょっと飛ばしたところで、農中の本来の趣旨である、農林水産業発展に寄与し、もって国民経済発展に資するという役割を踏まえたときに、金融機関としては、今、実際に利益を得ているのはそういう農業の経済事業に特化した金融機関じゃないわけでありますから、いわゆる担当者としては、投資リターンがいいところをやはり探して、なおかつ安全性とのバランスの中でファンディングしていくわけでありますけれども

藤田文武

2021-02-17 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

生物多様性をしっかり保全し、持続可能な海産物の生産性とか再生可能エネルギー創出、これを海の舞台でもっとできるのではないかと、そして雇用も創出をしていくと、これを同時に、生物多様性を守りながら同時に貢献していくという動きをすることで十五・五兆ドルの投資リターンがあるだろうというようなことも言われているというような形です。こういったビジネスに関する様々な提案というものが今世界の中で動いています。  

道家哲平

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

金融庁では、中長期的な企業価値向上企業持続的成長を通じ、顧客受益者の中長期的な投資リターン拡大を図るための機関投資家行動原則であるスチュワードシップ・コードを公表しているところでございます。  繰り返しになりますけれども、本年三月に当該コードを改訂し、機関投資家運用を行うに当たってのサステーナビリティーの考慮についても盛り込んだところでございます。

森田宗男

2018-06-05 第196回国会 参議院 環境委員会 第11号

環境問題や社会問題が最小化されて社会全体が持続可能になるということで、長期投資リターンを追求する上で不可欠であると思いますが、この点、GPIF水野弘道CIOがPRIのボードメンバーになられたということで、日本人がこのボードメンバーに入ったということ、非常に誇らしいと思っております。  

森まさこ

2017-04-11 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

このような課題を認識した上で、政府においては、国民の安定的な資産形成促進するために、例えば少額からの長期分散積立投資促進を目的とした積立NISAの創設や、金融事業者においては、顧客本位業務運営に向けた取組が行われていくための原則の策定その他の取組や、あるいは企業の持続的な成長と中長期的な投資リターン拡大を図るためのコーポレートガバナンス改革の形式から実質への深化など施策を講じているというところでございます

越智隆雄

2017-04-04 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

このコードにおきましては、機関投資家は、投資先企業持続的成長顧客受益者の中長期的な投資リターン拡大を図る観点から、適切に議決権行使その他のスチュワードシップ活動を行っていくということが求められているところでございまして、そうしたものを踏まえて適切な対応がとられていくことによって、全体として健全な市場運営が行われていくことを期待しているところでございます。

池田唯一

2017-03-22 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

大臣政務官武村展英君) 長期、積立て、分散投資は、長期で保有することにより投資リターン安定化を図りながら、投資時期の分散によりまして高値づかみのリスクを軽減する、そして投資対象分散させることで特定のリスクによる影響を抑制することが可能な投資手法でございます。まとまった資金がない家計が安定的な資産形成を行うに最も適している方法であると考えます。  

武村展英

2016-12-12 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

したがいまして、長期投資家として、GPIFはこういった観点から世界中の企業に幅広く投資をいたしておりますが、そういった意味では、ESG要素を考慮した投資を行うということは、先ほど申し上げましたとおり、被保険者利益につながる、中長期的な投資リターン向上につながるというふうに考えておりまして、今後とも積極的に取り組んでまいりたいというふうに考えております。  

高橋則広

2016-12-12 第192回国会 参議院 内閣委員会 第10号

投資家というのは、この市場に六千億円、一兆円投資した場合、当然その投資リターン合理的な投資リターンを求めるのは、これは投資家日本であろうが外国であろうが同じではないかと、こういうふうに考えます。やはり負担受益というものがバランスされていること。  当然のことながら、その負担には委員御指摘納付金徴収というのがあるわけでございます。どのくらいの納付金を徴収すべきなのか。

美原融

2016-12-06 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

近年、特にGPIFのようなパッシブ運用中心運用機関の場合の市場全体を投資対象とするような長期投資家でありますので、ESGのような非財務的な要素をどういうような形で取り込んでいくのかということが、中長期的な投資リターン拡大につながって受託者責任を果たすことになるのかという点が大きなテーマだというふうに思っております。  

塩崎恭久

2016-12-06 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

政府参考人鈴木俊彦君) 繰り返しになりますが、あくまでもこれは、GPIFは被保険者利益のために運用を行うわけでございまして、投資リターンを犠牲にしないということを前提にしつつ、ESG要素を適切に考慮していくことが投資先の中長期的な企業価値向上持続的成長につながり、それが結果的に被保険者利益に資する、これが基本的な考え方でございまして、こうした中で、今御紹介がございました三〇%クラブあるいは

鈴木俊彦

2014-04-07 第186回国会 参議院 決算委員会 第3号

基金規模投資リターンの比較でございますけれども、規模につきまして、ハーバード大学では、二〇一三年六月末現在の数字でございますけれども、約三百二十七億ドル、円にいたしまして約三兆三千四百億円でございます。一方、東京大学では、二〇一二年度末現在の基金の額が約九十三億円となっております。

吉田大輔

2005-05-18 第162回国会 参議院 本会議 第22号

公開会社は、株主からの投資リターン向上を求められることになります。公開会社経営者は、経営効率を引き上げ、企業価値向上させる義務があるのです。株主は、経営者投資に見合うリターンを上げているのかをチェックします。そして、期待にこたえられない経営者であれば更迭をしなければなりません。

富岡由紀夫

2003-05-20 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

株式会社化民営化という流れに従えば、計画の実行、そして投資判断といったものは、利用者に対するマーケティング、一体顧客が何を望んでいるのかということと、それで実際にどれだけリターンがあるか、投資リターンという点で判断されていくことになると思います。そのとき、財務的な余力があるならばそういった問題はございませんが、ただ、気になることを申し上げれば、成田空港に残る債務の大きさでございます。

石井伸一

  • 1
  • 2