運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34492件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

その成長期待の中には、もしかしたら人口は減少するから国内市場は余り有望ではないということで、投資をするのであれば、あるいは人にお金投資するのであれば海外だという傾向が特に製造業グローバル企業の間では強まったということですので、それを逆転させるような成長期待国内で生むというのがやっぱり重要なのかなというふうに思っています。

木内登英

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

例えば、私のところみたいに成熟している産業にいるところは、先ほど設備投資の話もありましたけれども、なかなか設備投資できないんです。あれ、基本的に設備投資をやって量が増えれば、習熟曲線じゃないですけど、生産高が倍になれば二割コスト下がるんですね、ということで、二割生産性上がるわけです。だけど、成熟した市場においてはなかなかそういうようにならないということです。  

伊藤光男

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

まさに、おっしゃられたように、新しいプロセス生産をするとか新しい財を生産するようになる、あるいは既存の財にまた新しい財が加わって更に付加価値向上できるというプロセスが期待されていると思うんですけれども、そのときに、先ほども申し上げましたが、もちろんアイデア、人々のアイデアも大事なんですけれども、新しい機械を使ってということでまた何かが生み出される可能性もありますので、設備投資というのが重要になってくると

滝澤美帆

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

だから、ここは、フランスなんかも合従連衡が始まっていますが、もう全然勝負にならないところで、大きな展開をしようと思うと、もうあちらは配信だけではなくて、すごくハイレベルの大規模投資を必要とする優良なコンテンツも作っちゃいますから、もう今やハードとソフトは一体ですから。  

片山さつき

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

この需要不足が続いたら、設備投資は抑制され、供給能力は引き上げられない、研究開発費も抑制される、イノベーションに続かない、更に供給能力が増加しにくくなるという負の連鎖なんです。需要を何とか喚起しなきゃいけない。アベノミクスに賛成だったクルーグマンも、日本需要の低さが誤算だったと言っています。デービッド・アトキンソンは、個人消費こそ景気回復最大の薬だと、そのようにおっしゃっています。  

足立信也

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

せっかく大学、現場で新しい研究開発技術が生まれたにもかかわらず、日本企業はそこに目もくれずにアメリカのスタートアップ企業に巨額の投資を行って、結局それは何かというと、日本大学あるいは研究機関が開発した技術であったりということが間々起こってきております。  こういった事例は大変多いわけですけれども、この悪循環を、どう流れを変えていけばよろしいのか、これについて御所見をお伺いします。

石川昭政

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

上げると有毒ガスが出ないからということで、相当な投資額、お金使って新しい焼却場造って、そういうところは分別じゃなくて一緒に燃やしているわけですよ。  そういうこともあって、この法案のとおり、分別して出した方がいいのははっきりしているので、できるだけ早く実現できるように頑張ってほしいということを申し上げて、質問を終わります。  ありがとうございました。

柳田稔

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

結果ですね、先ほども少し出ましたけれども、二〇一九年引上げ後の個人消費住宅投資の落ち込みは実は二〇一四年のときよりも小幅にとどまっておりまして、我々としては比較的二〇一九年に比べればスムーズにいくのかなと思ったんですが、十月の大型台風、それから河川の氾濫による企業活動への影響などもあって、さらに暖冬、こういったこともあって、十―十二月期、消費税引上げ後ですね、マイナス幅が大きくなったわけでありますが

西村康稔

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

キャッシュレスポイントとかそういう住宅投資とは違うようなところは一生懸命やっておられたんじゃないのかなという感じもいたしますが、時間もございますので、この点についてはここでとどめて、いずれにせよ、経済対策の在り方、根本的に考え直して、分析を基にやっていかなければならないし、対策だと称してアドバルーンを打ち上げているだけでは全く意味がないと思いますので、その点の分析議論については引き続きやらせていただきたいと

小沼巧

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

○議長(山東昭子君) 日程第一 所得に対する租税に関する二重課税除去並びに脱税及び租税回避防止のための日本国とセルビア共和国との間の条約締結について承認を求めるの件  日程第二 所得に対する租税に関する二重課税除去並びに脱税及び租税回避防止のための日本国ジョージアとの間の条約締結について承認を求めるの件  日程第三 投資自由化促進及び保護に関する日本国ジョージアとの間の協定締結

山東昭子

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

次に、ジョージアとの租税条約は、現行の日ソ租税条約内容ジョージアとの間で全面的に改正し、投資所得に対する源泉地国課税の一層の軽減等について定めるものであります。  次に、ジョージアとの投資協定は、投資に関する内国民待遇及び最恵国待遇等投資自由化促進及び保護に関する法的枠組みについて定めるものであります。  

長峯誠

2021-05-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

一方で、言わせていただきたいのが、土地等利用に関する制度ではありませんが、安全保障の観点から、原子力関係施設対象とする制度として、例えば、英国において本年四月に対内直接投資規制を行う国家安全保障及び投資法が成立し、原子力発電を含む特定の事業への投資事前届出対象とされたと承知しています。

小此木八郎

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

検査しましたところ、業務委託額妥当性を検証する実績原価調査の結果が業務委託費積算等の見直しに結びついていなかったり、子会社による明確な投資計画が示されないまま特例配当の要請を行わない判断が行われていたり、関連団体における不適正経理再発防止に向けた協会の取組にもかかわらず不適正経理が依然として生じていたりなどしていました。  

原田祐平

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

こうした状況を踏まえて、本法案において、赤字でも努力を惜しまずに事業構築等に向けた投資を行う企業に対して、繰越欠損金控除上限を実際に行った投資額の範囲内で最大一〇〇%まで引き上げる措置を講じております。さらに、デジタルグリーンといった成長可能性がある分野に積極的に成長投資を進めるべく、本法案ではカーボンニュートラル投資促進税制DX投資促進税制措置をしているところであります。  

梶山弘志

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

岩渕友君 先ほども述べたように、日本が今世界最大海外投資国となっているわけなんですね。大企業海外直接投資が急増する一方で国内設備投資がどうなっているかということで、資料の一に戻っていただきたいんですけれども、この資料の一見ていただくと、設備投資額もほとんど横ばいなんですね。

岩渕友

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

今後、カーボンニュートラル社会実現ですとか社会経済活動に対する電力安定供給確保のためには一定程度の将来を見据えた投資が必要になってくるわけでございますので、更に今後コスト負担の増大がまだ生じ得るということも見込まれるところでございまして、こういう中で、委員指摘のように、産業競争力また国民生活の安定ということを考えますと、電力コストの削減、抑制というのは大変重要な課題だと認識してございます。  

松山泰浩

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

こうした中で、日本は、出力が小さく、安全性を高めると同時に初期投資を抑える可能性があるものとして注目されている小型モジュール炉、いわゆるSMRと言われているタイプのもの、燃料を溶けにくい構造として、高温でも安定したヘリウムガス燃料の冷却に利用することで安全に高温熱利用を可能とする高温ガス炉、それから、放射性廃棄物減容化有害度低減、資源の有効利用という核燃料サイクル効果をより高める高速炉、このような

江島潔

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

未来の投資についてあれは書いてあるんだと思いますけれども、やっぱりそういう中では予算も必要です。今の経産省の予算では私は駄目だと思うんですね。  そして、国際会議のときは一本で、地球経済担当大臣が、環境担当大臣が出席して統一的な迫力のあることをおっしゃると、これが必要だと思いますけれども、この環境省の体制について、もう少し具体的に御答弁いただければ有り難いと思います。

鉢呂吉雄

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

大臣は、COP26にも、この秋のイギリスに行かれるんでしょうが、各国政府、NGO、国連あるいは金融資本柳田先生の話によれば、そういった金融資本とか投資家、こういった形の批判を日本は一身に受けてしまうのではないか、こう思うから言うんでありますが、先ほど総理大臣のこの締めくくりの言葉等を含めてどのように考えるか、お願いをいたしたいと思います。

鉢呂吉雄

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

Jグランツの構成を見させていただきますと、振り込み業務までができないということで、振り込みというのは非常に重要な機能でありますので、そこがないとやはり委託先としては、また振り込みのためのシステムを持たなければいけないということで二重投資に今でもそこはなってしまうということを思っております。

竹谷とし子

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

何よりも、研究開発投資目標が、これまでの目標を大幅に超えて、五年間で政府研究開発投資三十兆円、官民合わせた投資総額百二十兆円とされています。これが明記されたことは大いに評価できるものです。これも、科学技術イノベーション担当を担う井上大臣始め関係者の皆様の御尽力のたまものであると考えており、心より敬意を表したいと存じます。  

尾身朝子

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

この基本計画では、ソサエティー五・〇を実現するための社会変革研究力強化を図るため、世界レベル研究基盤構築のための十兆円規模大学ファンドカーボンニュートラル実現のための二兆円のグリーン基金など大胆な政策を盛り込むとともに、五年間の政府研究開発投資総額を三十兆円、官民合わせて百二十兆円という、第五期を大きく上回る規模目標を設定しております。  

井上信治

2021-05-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

○国務大臣茂木敏充君) 我が国委員指摘のように、二〇二〇年までに百の国・地域との間で投資関連協定署名発効をすると、こういう野心的な目標を掲げたわけであります。  元々、振り返ってみますと、これ二〇〇二年だったと思いますが、日本とシンガポールのEPAを結ぶときに、私、外務副大臣でした。

茂木敏充

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

平成九年の当時の大蔵省証券取引審議会報告書を見ますと、理由としまして、発行市場だけではなく、公開後の流通市場まで勘案した需要の積み上げによる価格決定ができる、それから、長期投資を目的とする機関投資家による市場参加を促すことができる、欧米でも一般的に行われている方法であるといった点などが指摘されております。

油布志行

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

次のトピックに行きますけれども、個人投資家へのIPO株の配分というもの、これは全体の実は七割ぐらいを占めていまして、機関投資家の購入可能割合というのは非常に少なくなっているということなんです。  この割合、比率というのは、ブックビルディングの前に決められてしまっていて、変更できないようになっているんです。

松平浩一

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

経団連は、消費者投資家など企業を取り巻く様々な方々とのエンゲージメントを結び、ウエルビーイングな社会実現するということを通じまして、サステーナブルな資本主義の達成を目指しております。  消費者については、そこに参加する消費者事業者の双方にとって健全な市場をつくることが期待されるところでございます。

正木義久

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

中長期の見立てというものが整備も必要ですし、もっと言えば、建設関係の担い手若しくは投資促進という意味でも持続可能な仕事をしっかりと出していくというのが非常に重要であり、まさに政治の役割だと思っております。  その中で、別保―尾幌間なんですけれども、計画段階評価着手に向けた調査を推進と、もやっとした書き方になっております。

鈴木貴子

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

これは生産性向上のための設備投資が要件となっている、そうすると、そもそも赤字企業投資する元手もないことになりますので、なかなか使えない制度になっているわけですよね。  私は、もっと直接的な賃上げに当たっての支援を中小企業に対してはやるというのを、そこにやはり踏み切っていく必要があると思いますよ。  

宮本徹