運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
122件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

改めて触れておきたいと思いますが、すなわち国民投票法は、投票環境整備など投開票に関わる外形的事項と、国民投票運動に係る例えばCM規制などに代表されます投票の質に関する部分から構成をされていると整理ができます。  御指摘のとおり、前者の投開票に関わる外形的事項につきましては、国民投票法制定以来、公選法並びとすることが合理的と考えられてまいりました。

逢沢一郎

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

先週の審査会では、法案発議者から、国民投票法投票環境整備など投開票に係る外形的事項と、国民投票運動に関わるCM規制などに代表されます投票の質に関する部分から構成をされているとの発言があって、本法案については外形的事項に関して公選法に合わせた改正であるという旨が述べられたわけですけれども、しかし、現状の公選法の下で行われている国政選挙においても、先ほど飯島参考人からも御指摘ありましたけれども、投票所

吉良よし子

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

また、先般の当審査会において、私は、現行の繰延べ投票制度がより冷静な投票環境を必要とされる国民投票においてそもそも妥当しない可能性があることを指摘しましたけれども、飯島参考人も同じように、この災害が起きたときに一部の地域でそれが繰延べ投票されることによる公平性の問題についてやはり指摘をされておりました。  

白眞勲

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

そういった違いもやっぱり適切な配慮をしないで、単純に同じ投票だからということで横並びにしてしまえということでは、やはり投票環境悪化あるいは利便性悪化をもたらす可能性がございます。  結論からいいますと、繰延べ投票告示期間短縮あるいは期日投票弾力的運用に関しては、明らかに投票環境悪化させる、その可能性というのがございます。  

飯島滋明

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

これまではいろんな経緯があって、この公職選挙法国民投票法において投票環境に差異があるわけでございますけれども、今後、やはり社会変化に応じて投票環境整備、これが行われていくことだろうというふうに思います。先ほど発議者からも、アップ・ツー・デートというか、そういうお話も出ました。  

磯崎仁彦

2021-05-20 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

今、こういったコロナ禍における投票環境確保する取組の上で、やはり、選挙公正性確保し得る仕組みという点で、巡回投票の導入の検討はどうか。選管が立会人一緒に、投票箱を持って車に乗って、要望がある場所に行き、投票ができるような、そういう制度というのを今踏み込んで考えるときに来ているんじゃないのか。この点について是非お答えください。

塩川鉄也

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

項目改正案により投票環境悪化します。  まず第一に、期日投票所の開閉時間の弾力的設定です。一つ投票所は午前八時三十分から午後八時まで開いていなければならないとの要請がなくなりました。  第二に、繰延べ投票期日告示期限の問題です。五日前の告示を二日前の告示短縮しました。日曜日の投票日台風が直撃するとき、土曜日に告示をして、二日後の月曜日に投票日を移動させることができます。  

福島みずほ

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

法案提案者である細田博之議員は、二〇一八年七月五日の憲法審査会で、改正案目的投票環境向上としています。しかし、改正案では、投票できない人、投票しづらい人が放置されたままの状態であることが大きな問題です。  憲法は、基本的人権を定め、弱い立場の人、少数派に寄り添っていると言えると思います。例えば、十三条は、全て国民個人として尊重されるとして幸福追求の権利を定めます。

石川大我

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

日本国憲法改正手続に関する法律、いわゆる国民投票法は、平成十九年に制定され、平成二十六年に、選挙権年齢等の引下げなど、制定時に残されたいわゆる三つの宿題に対応するための法改正が行われましたが、その後、平成二十八年に、公職選挙法の数度にわたる改正により、投票環境向上のための法整備がなされております。  

逢沢一郎

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

これ、投票所へ出向くのが大変難しい方々投票環境整備、これが、例えば仕事であったり育児であったり介護であったりいろいろ、また山間部であるとかいろいろな環境の差はあるかと思いますが、投票所に行って投票することがなかなか難しいという方々、そういったことは容易に想像ができるわけですが、ここで総理に伺いたいと思います。  

高木かおり

2021-05-06 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

また、投票環境向上については、次から次へと課題が起こるのでその都度改正すべし、投票公正確保については、施行後三年と言わず、これはあくまでめどなので、できる限り議論をしっかりして早く解決をしようという認識をいただきましたので、大変重要な答弁をいただいたと思っております。  以上です。

山尾志桜里

2021-05-06 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

提案者は、公職選挙法改定横並び投票環境向上のための法整備と言いますが、本当に向上するのかが問われています。  四月十五日、提案者は、投票所の削減あるいは投票所閉鎖時刻の繰上げ等が投票環境悪化につながらないと答弁しましたが、その根拠を具体的に示していただきたいと思います。  赤嶺議員指摘をされましたけれども、二〇一六年、公職選挙法改定がありました。

本村伸子

2021-04-28 第204回国会 参議院 憲法審査会 第1号

また、平成二十八年の公選法改正を単純に並行移入した与党案は、国民投票環境を後退させる欠陥法というべき問題があります。繰延べ投票告示期限短縮では、台風襲来の日曜日の翌日の月曜日の国民投票実施周知を全主権者に徹底できる、場合によっては平日に国民投票実施するとの誠に苦しい説明がなされ、期日投票所開設規制緩和では、現にその後の各地の国政選挙投票機会の減少が見られるところです。

小西洋之

2021-04-22 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

今般、私どもは、国民投票における投票環境向上を図るための七項目改正案提出いたしました。憲法審査会においてその審議をお願いしているところでありますが、投票をしやすくする、一人でも多くの有権者の方に投票していただく、高い投票率を誰もが期待をいたしているわけでありますけれども、是非そのことについて早期結論をお出しいただきますように、改めてお願いを申し上げたいと思います。  

逢沢一郎

2021-04-22 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

先週の質疑におきまして、国民投票における期日投票所についてはコアタイム通しで開けていくべき、繰延べ投票期日告示期限短縮投票環境の後退ではないか、こういう質問が一部野党からございました。提出者からきちんと整理された答弁をいただいていると私は認識しておりますけれども、改めてこの確認をさせていただきたいと思います。  

新藤義孝

2021-04-15 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

指摘の本改正案趣旨については、まさに、全体の姿、今日までの流れについて、新藤議員から今発言をしたとおりでございますが、新藤委員指摘のとおり、御質問につきましては、投票時間を短くすることや告示期間を短くすることだけに意義があるのではなく、地域の実情や個別具体の事情に応じた対応をも可能とするもので、その意味で、全体として投票環境向上に資する内容整理をさせていただきました。

逢沢一郎

2021-03-09 第204回国会 参議院 総務委員会 第3号

最後に、主権者教育投票しにくい状況下有権者投票環境整備に努めます。  以上、所管行政の当面の課題政策方向性について申し上げました。  副大臣大臣政務官職員とともに一丸となって国民皆様国家のために全力職務に取り組んでまいりますので、浜田委員長を始め、理事委員先生方の御指導と御協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

武田良太

2021-03-09 第204回国会 参議院 総務委員会 第3号

として八億円、恩給の適切な支給といたしまして、受給者生活を支える恩給支給に必要な経費として千三百六十億円、令和三年経済センサス活動調査実施などに必要な経費として百七十億円、行政運営改善を通じた行政の質の向上といたしまして、行政評価局調査機能及び行政相談機能充実強化などに必要な経費として十一億円、主権者教育推進投票しやすい環境の一層の整備といたしまして、主権者教育推進在外選挙人投票環境

熊田裕通

2021-02-09 第204回国会 衆議院 総務委員会 第3号

最後に、主権者教育投票しにくい状況下有権者投票環境整備に努めます。  以上、所管行政の当面の課題政策方向性について申し上げました。  副大臣大臣政務官職員とともに、一丸となって国民皆様国家のために全力職務に取り組んでまいりますので、石田委員長を始め理事委員先生方の御指導と御協力を賜りますようお願い申し上げます。

武田良太

2021-02-09 第204回国会 衆議院 総務委員会 第3号

として八億円、恩給の適切な支給といたしまして、受給者生活を支える恩給支給に必要な経費として千三百六十億円、令和三年経済センサス活動調査実施などに必要な経費として百七十億円、行政運営改善を通じた行政の質の向上といたしまして、行政評価局調査機能及び行政相談機能充実強化などに必要な経費として十一億円、主権者教育推進投票しやすい環境の一層の整備といたしまして、主権者教育推進在外選挙人投票環境

熊田裕通

2020-12-03 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

この郵便投票対象範囲の拡大につきましては、平成二十九年の総務省投票環境向上方策等に関する研究会における報告書内容を踏まえまして、現行は、要介護五の方がこの郵便投票ができることになっているんですが、要介護五から更に要介護四及び三まで対象範囲を拡大する法案について検討がなされまして、与党においては既に党内手続を終えておりまして、今は野党皆様に呼びかけをしている、こういう状況でございます。  

北側一雄

2020-11-26 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

したがって、社会環境国民意識変化に対応した投票環境利便性向上のような何人も否定できない法改正につきましては、国民投票において特段の支障が生ずるものではない限り、公選法と同様の措置を講ずることが望ましいことは論をまたないところでございます。  今回の七項目改正は、平成二十八年の公選法の数度にわたる改正により講じられ、現に、各種の選挙におきまして既に施行されているものであります。

中谷元

2020-11-19 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

しかし、いわゆる統治機構改革の中でも、大都市都市圏域政令指定都市域のみならず大阪府域ものみ込んでいるという、広域行政を一元化する合理性があれほど明白な事案であったにもかかわらず、かつて大都市法大都市地域特別区設置法制定をリードしたはずの自民党の一部と共産党とが一緒になって、それも政府の一員である大臣政務官たちが率先して、住民投票の最終盤に明らかなデマを拡散し続けるという、投票環境公正性確保

足立康史

2020-11-19 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

その内容は、全会派一致で成立し、既に公選法実施されている投票環境整備国民投票法でも行うものであり、また、さきの国会でも、自民、公明、維新、希望の提出会派以外の立憲、国民、社民の委員からも、内容については異論はないとの旨の御発言がございました。そして、採決についても、採決一歩手前まで行ったのは事実といった御発言もあったところでございます。  

新藤義孝

2020-11-19 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

この七項目改正案は、例えば、投票日当日に商業施設や大学などに共通投票所を設けることができることや、また、外洋航行中の船員投票権を行使するための洋上投票制度がありますが、洋上投票できる対象を便宜置籍船の船員実習生に拡大すること、さらには、投票所に同伴することができる子供の範囲を十八歳未満の者に拡大することなど、全て国民投票環境向上のための改正公職選挙法並びの七項目で、二〇一八年七月に当審査会

北側一雄

2020-11-12 第203回国会 参議院 総務委員会 第1号

加えて、若者への主権者教育推進や、投票しにくい状況下にある有権者投票環境整備に引き続き努めます。  以上、所管行政の当面の課題政策方向性について申し上げました。  副大臣大臣政務官職員とともに一丸となって国民皆様国家のために全力職務に取り組んでまいりますので、浜田委員長を始め、理事委員先生方の御指導と御協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

武田良太

2020-11-10 第203回国会 衆議院 総務委員会 第1号

加えて、若者への主権者教育推進投票しにくい状況下にある有権者投票環境整備に引き続き努めます。  以上、所管行政の当面の課題政策方向性について申し上げました。  副大臣大臣政務官職員とともに、一丸となって国民皆様国家のために全力職務に取り組んでまいりますので、石田委員長を始め理事委員先生方の御指導と御協力を賜りますようお願いいたします。

武田良太