運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-04-04 第183回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

選挙期日当日の投票所事務従事者の数、そのうち常勤賃金職員の数、さらに投票所準備撤去の時間、期日投票所事務従事者の数、開票所事務従事者の数、いずれも常勤賃金職員の数、開票所準備撤去時間、選挙公報発行経費ポスター掲示場単価等々につきまして、これは悉皆調査を行っているところでございます。  

米田耕一郎

2006-06-12 第164回国会 参議院 行政監視委員会 第7号

政府参考人久保信保君) 投票所経費に係ります超過勤務手当の一人当たり積算方法でございますけれども、投票所事務従事者超過勤務時間を、投票日の前日につきましては一時間、そして投票日につきましては、これは休日と平日と分かれておりますけれども、休日の場合、これは事前準備及び後始末などを含めまして午前六時から午後十時までの十六時間としておりまして、この超過勤務時間に一時間当たり単価を乗じて得た額となっております

久保信保

1958-09-11 第29回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号

投票所は八カ所設け、投票所事務従事者一投要所平均六名で四十八名を要するが、これには町の教育委員会農業委員会水道関係職員等四十四名をもってこれに充て、足りないところは選挙事務には全く経験のない学校、幼稚園の先生を充てており、代理投票があると、一時投票事務が停頓するという実情であります。

矢尾喜三郎

  • 1
share