運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-05-11 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

現在、漁船船主責任保険PI保険でございますが、これに加入している漁船でありますればこの証書の発行が可能であるわけでございますが、油濁損害船骸撤去事故原因拿捕あるいは抑留等の場合になりますと保険がおりませんものですから、最終的には、被保険者でございます船主支払い額を負担するというふうになっているところでございまして、今回、このようなことに鑑みまして、拿捕抑留等による油濁損害船骸撤去費用についても

佐藤一雄

2016-05-11 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

今回の法改正において、これまで填補対象としてこなかった拿捕抑留等による油濁損害等によって生じた損害賠償費用積み荷損害填補対象とするとされておりますが、実は、漁期にロシア水域サンマ漁をするサンマ漁船が私の地元にも三隻ございますので、ロシア当局に臨検や拿捕されるリスクがございます。  

勝沼栄明

2016-05-11 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

近年、ロシア国境警備隊によります銃撃事件、あるいはミクロネシア及びブラジルにおけます拿捕事件が発生するといったようなことで、拿捕抑留等により生じる損害リスクが一定程度存在しておるところでございます。  また、国際的な環境保護意識の高まりの中から、拿捕抑留等原因とする油濁損害等であっても、船主に対しまして損害賠償費用が求められているところでございます。  

佐藤一雄

2016-05-10 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

加えて、近年においても、拿捕抑留等事案が依然として発生しているところですが、現行保険制度ではこれらの事案による損害填補が十分にできないため、現行保険填補対象を拡大し、拿捕抑留等原因とする油濁損害給与損害人命損害及び漁獲物等積み荷に係る損害等填補可能とすることとしております。  

森山裕

2016-03-31 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

加えて、近年においても、拿捕抑留等事案が依然として発生しているところですが、現行保険制度では、これらの事案による損害の補填が十分にできないため、現行保険填補対象を拡大をし、拿捕抑留等原因とする油濁損害給与損害人命損害及び漁獲物等の積荷に係る損害等填補可能とすることとしております。  

森山裕

2006-12-07 第165回国会 衆議院 総務委員会 第8号

ただ、基金の持っている使命であります貴重な資料の保管あるいは資料収集等業務につきましては、かつてシベリア抑留等につきまして五万五千人もの仲間が亡くなっております。一般的な戦争損害というのはせいぜい二%、多くても五%と言われているわけでございますが、それをはるかに上回る一〇%もの仲間が命を失っているわけでございます。

寺内良雄

2006-12-07 第165回国会 衆議院 総務委員会 第8号

指摘のケースは、シベリア抑留者を初めといたします方々が、関係機関に対して国内措置に係る申請をなされたものの、資料情報等がなくて抑留等の事実が確認されないために国内措置を受けられない、こういう事例であるというふうに考えられます。外務省といたしましては、このような事例が生ずる場合には、関係機関と連携しつつ、個々の状況に応じて真摯に対応したいというふうに考えております。  

八木毅

2006-11-01 第165回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

犬の登録及び予防注射等狂犬病予防対策を行うためには、抑留等業務を行う各都道府県等と、鑑札等交付事務を行う市町村及び狂犬病予防注射を行う獣医師会等関係団体が十分な連携をとり効率的に行うことが重要でありますことから、これまで都道府県等を通じて、連携してこれを実施するよう指導してきたところであります。

外口崇

2004-05-26 第159回国会 参議院 本会議 第24号

捕虜に対する武器使用につきましては、捕虜拘束抑留等、自衛権行使に伴い実施する措置の一環として認められるものであり、自衛隊法第八十八条に規定しております武力の行使防衛出動時に準用される警察官職務執行法第七条の規定による公共の秩序維持を目的とする武器使用とは異なる性格のものでありますので、本法律案規定による捕虜拘束抑留ないし再拘束等任務遂行のために必要な武器権限として新たに規定をいたしたものでございます

石破茂

2004-05-20 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第18号

次に、海上輸送規制法案捕虜取り扱い法案及び自衛隊法の一部改正案については、それぞれ、外国軍用品海上輸送規制に関する措置捕虜拘束抑留等取り扱いACSA協定改正に伴う所要の規定を定めるものであり、我が国の平和と安全の確保のために当然必要なものであります。  

石崎岳

2004-04-16 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

第四に、狂犬病予防法特例として、特区を設定した市町村の長は、狂犬病予防員任命捕獲人指定、犬の抑留等について、必要な経費等をみずから負担することを条件に、行うことができることとしております。  以上が、この法律案提案理由及びその内容の概要であります。  何とぞ、十分御審議の上、速やかに御賛成いただきますようお願いを申し上げる次第であります。  以上であります。

金子一義

2004-04-16 第159回国会 衆議院 本会議 第24号

第四に、狂犬病予防法特例として、認定構造改革特別区域を設定した市町村の長は、狂犬病予防員任命捕獲人指定、犬の抑留等について、必要な経費等をみずから負担することを条件に、行うことができることとしております。  以上が、この法律案趣旨でございます。(拍手)      ————◇—————  構造改革特別区域法の一部を改正する法律案内閣提出)の趣旨説明に対する質疑

金子一義

2002-03-28 第154回国会 参議院 総務委員会 第7号

国務大臣片山虎之助君) 今お話しの抑留加算制度昭和四十年にできたもののようですけれども、本来は公務員としての勤務というのが根っこにあるわけですけれども、この抑留シベリア抑留等は、言わば公務員としての勤務の延長線上でそういう抑留ということになったわけでありますから、そこで加算制度を作ろうと。今、小野委員の言われたように、大変な苦労をされたことは事実でございますんで。  

片山虎之助

1996-03-27 第136回国会 参議院 内閣委員会 第4号

日本赤十字社救護看護婦は、兵役の義務のない女性の身でありながら旧陸海軍大臣の命令を受けた旧日赤赤紙召集によりまして戦地等に派遣され、戦時救護活動を遂行したという特殊事情があり、今次大戦末期状況及び戦後の抑留等事情により長期にわたりまして外地にあったということも考慮し、これら旧日赤救護看護婦の長年の御労苦に報いるため、昭和五十四年度から国庫補助による日本赤十字社慰労給付金支給措置が講ぜられたところでございます

安藤昌弘

1988-05-10 第112回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

見ても、この政府提案というのは、戦後処理問題の全体をやっていくという基盤としては従来の対策から一歩進んだものだというふうに私は評価いたしますけれども、野坂委員も触れられ他の委員も触れられましたように、個別の内容に入ってまいりますと、やはりこれから法の改正をやったりいろいろなことで改善をしていかなきゃならぬ問題が随分含まれておるというふうに思うのでありまして、そういう点では、政府のこの提案シベリア抑留等

角屋堅次郎

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

○近江分科員 シベリア抑留等苦労された方々のそうした大変な苦労話、本当に身につまされるような話が多いわけでございまして、確かに過酷な条件のもとで抑留、それはよくわかるわけでございます。同時に、それじゃいわゆる軍人として赤紙一枚で、一銭五厘とよく言っておりましたけれども、一銭五厘の赤紙で引っ張られた方々、それこそ本当に食糧もない、弾丸の飛び交う中で生死の境をくぐり抜けてこられたわけですね。

近江巳記夫

1984-04-24 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

しかし、抑留実態、非常な御苦労等の事実を十分に勘案しまして、また、ソ連以外の海外の抑留等実態も勘案いたしまして、昭和四十年の時点で新たに加算制度を設けることがいいか悪いかという検討の結果、恩給制度加算といたしましては従前からありましたような辺陬・不健康地加算、これらも参考といたしまして抑留期間の一月につき一月という措置を新たに設けたわけでございまして、当時の検討の結果を現在またここで変更するということまでには

和田善一

share