運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3488件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

したがいまして、もちろん感染リスクが低下すれば、当然今一番抑圧されている対面型サービス消費というのが再び活発になることは事実だと思いますけれども、取戻しのようなペントアップディマンドがどっと出てくるというのはなかなかサービス消費では、サービス消費自体は回復すると思うんですけれども、物の消費と違って、リスクが低下したからといって前のペースの倍以上何かサービス消費をするというわけにはなかなか時間的なものの

黒田東彦

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

いわゆる民主化運動に対して抑圧をする、抑制をするというよりも、もうほぼ内戦状態に近いんじゃないかと指摘する内外の声もあるわけなんです。  そのことについて、また改めてとは思いますけれども、ちょっと一つ、直近で気になるのが、今大臣もちょっとおっしゃられた、我々の考える民主主義とはかけ離れた世界のことで、今、日本人の北角さんという方が拘束されています、邦人ジャーナリスト

渡辺周

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

他方デジタル社会形成基本法案は、丁寧な議論を経たといっても、地方自治体創意工夫抑圧する危惧が残るのであります。  確かに、情報システム共同化又は集約自体義務ではないこと、重点計画策定に当たっては自治体職員現場オペレーションを重視して幅広く意見を聞くこと、かかる法令解釈をするのだという言質が取れたことは大いに歓迎すべきであります。

小沼巧

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

他方デジタル社会形成基本法案は、地方自治体創意工夫抑圧する危惧が残るのであります。確かに、情報システム共同化又は集約自体義務ではないこと、重点計画策定に当たっては自治体職員現場オペレーションを重視して幅広く意見を聞くこと、かかる法令解釈をするという言質が取れたことは大いに歓迎すべきであります。

小沼巧

2021-05-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第19号

例えば、難民認定要素一つである迫害について、国や裁判所は、生命身体又は身体の自由の侵害又は抑圧定義をしています。一方で、UNHCRが発行している難民認定基準ハンドブックには、生命又は自由に対する脅威に加え、その他の人権の重大な侵害や累積的な根拠も迫害構成要素として述べられており、より広い定義がされています。  

中谷一馬

2021-04-28 第204回国会 参議院 憲法審査会 第1号

人権の制限と抑圧の危険はもとより、政府への異論や批判が封じられかねません。  コロナ危機の一年、国民が声を上げ、野党も提案し、一人十万円の現金給付を始め、支援策の拡充、生活困窮者や女性、学生などへの対策を進める力となりました。アベノマスクやGoToキャンペーン、開催ありきの東京五輪など、事実と科学に基づかない政治をただす上でも、国会審議は極めて重要です。緊急事態条項は、危険で無用です。  

山添拓

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

金融抑圧政策と呼ばれるような低金利マイナス金利が景気に及ぼす影響であるとか、あるいは、それが果たして物価上昇率につながるのか、そういった根本的な疑問もあるわけですけれども、今日は法案審議ということでもございまして、黒田総裁への質問は絞ってさせていただいて、一問絞ってさせていただいて、またその余については、大臣、あるいはまた一般質疑の際にお聞きしたいというふうに思っております。  

青山雅幸

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

ただし、やはり注意深く点検というよりは、やはりそろそろ出口を見つけていかないと、戦後、イギリス経済が、第二次大戦後のイギリス経済がやはり同じような金融抑圧政策を取って、それがずっと七〇年代、八〇年代まで続いて、サッチャー政権の大改革まで尾を引いてしまって、イギリス、大英帝国の没落につながったというような経験もあるわけですから、そろそろやはり出口戦略をお考えいただかなければいけないのかなと思っておりますし

青山雅幸

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

したがって、今回の改正も、いろいろ先ほどほかの方もおっしゃっていましたけれども、コロナ云々というような言葉が入っておりますけれども、実質的には、この低金利金融抑圧政策という言い方もされますけれども、この金融抑圧政策が長く続く中で、何とかして銀行を生き残らせるための苦肉の策かなというふうに考えております。  その観点で幾つかお伺いいたします。  

青山雅幸

2021-04-21 第204回国会 衆議院 外務委員会 第9号

共同声明の中で、香港及び新疆ウイグル自治区における人権状況への深刻な懸念を共有するということで、中国人権抑圧について懸念が表明されております。  超党派議員連盟でも人権制裁法立法化を進めておりますけれども、政府としても、まずは、もう国際スタンダードになっているジェノサイド条約、この早期加入について真剣に検討すべきではないかと思っております。  

井上一徳

2021-04-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第11号

また、強盗罪は、被害者反抗抑圧するに足りる強度の暴行脅迫を加えて金品を奪い取るという反社会性、悪質の高い典型的な重大犯罪でございます。いずれの罪も、五年以上の有期懲役という非常に重い法定刑が定められているところでございます。  これらのことなどからいたしますと、これらの罪を原則逆送の対象から除外することは、対象事件を拡大する趣旨に照らして適当でないと考えられるところでございます。

川原隆司

2021-04-07 第204回国会 衆議院 外務委員会 第6号

何かアフリカの北朝鮮と言われていますけれども、行ってみたら、まあ、大統領は独裁的な方ですけれども、思ったよりもそんな独裁的で抑圧されている感じではありませんでした。このエリトリアという国が何と日本に、二〇〇三年、大使館を開設しているんです。私がエリトリアを、たしか当時外務副大臣だったと思いますけれども、訪問した時点では、エリトリア大使館がないんですね。

城内実

2021-04-06 第204回国会 衆議院 本会議 第18号

(拍手)  今回の新型コロナウイルス感染症危機は、全世界に巨大なインパクトを与え、経済を直撃し、生活抑圧し、人々の幸福感を損なわせました。さらに、超高齢化の進展、度重なり発生する甚大な自然災害等の多くの課題を抱える我が国の現状を鑑みると、社会は大きく変わらざるを得ない状況となっております。  

神田憲次

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

例えば貿易管理というものもありますし、ドイツなどは自国域内の企業に対して人権抑圧に絡んでいるような取引がないかチェックをすると、こういうような規則を作るように動いているようであります。こういったことも参考にしていただきたいというふうに思っています。  改めて、人権一般についてですけど、全ての国に人権を守る義務があり、これは普遍的な規範であります。

矢倉克夫

2021-03-31 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

だけれども、社会的距離政策、つまり緊急事態宣言等々ですけれども、それは、幅広い世代の、精神を含めた健康な生活抑圧するという側面があるわけです。こういうデータからしてみて、日本に、社会に与える影響は欧米とは違うんだと私は思うんですけれども、そういう観点、ありますでしょうか。ちょっと御意見なり御感想をお伺いしたいと思います。

青山雅幸

2021-03-19 第204回国会 衆議院 外務委員会 第4号

先般、三月十六日に、対中政策に関する国会議員連盟という超党派議員連盟の中で、私も出てまいりました、まさに先ほど冒頭に大臣がおっしゃったような、ウイグルであるとかチベットであるとか香港であるとかいう様々な人道を抑圧されている、この中国の在り方に対して、日本の国としてどうするのか。  一つには、やはり要望がありました、声明を採択したんですけれども、昨年八月に。

渡辺周

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

ただ、今の中国を取り巻く状況を考えるならば、尖閣における度重なる日常的な領海侵犯、あるいは香港での人権抑圧問題等、東シナ海、南シナ海、様々な問題を、周辺に悪い影響を及ぼしている今の中国でございます。そういう中国国家主席である習近平さんを日本に招くということは、ここで一度白紙に戻す必要があるんではないかと。

村上史好

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

この今のウイグル自治区の状況において、もう一つ一つ例を挙げる時間はありませんけれども、世界の様々な国が、ウイグルのこの人権弾圧と言われていることについて、国連による国際的な調査をすべきである、そういう形で、あるいは、G7の中で日本だけが行っていない、この人権抑圧を理由とする法律を、マグニツキー法ですね、これはロシアの人権活動家が、反体制の中で投獄をされ亡くなったという人権活動家の名前を冠にして、マグニツキー

渡辺周

share