2011-05-26 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第13号
実際、被災箇所の把握作業、あるいはどう復旧するかという復旧計画の作業そのものが進んでいないという地域もあるということもありますので、スピードアップするためにもこの法律をもっと生かすということが必要だと思うんですね。特にこれからの季節、梅雨を迎えますし、夏の台風被害という時期も迎えますので、非常に出水時期を迎えると危険が更に増すべきということもございます。
実際、被災箇所の把握作業、あるいはどう復旧するかという復旧計画の作業そのものが進んでいないという地域もあるということもありますので、スピードアップするためにもこの法律をもっと生かすということが必要だと思うんですね。特にこれからの季節、梅雨を迎えますし、夏の台風被害という時期も迎えますので、非常に出水時期を迎えると危険が更に増すべきということもございます。
関係省庁や地方自治体等にさらに照会をかけているところでございますが、かかる安否情報の把握作業の中で、現在判明している外国人の死亡された方は二十三名と承知しております。
数字につきましては日々変わっているところでございますが、かかる安否情報の把握作業の中で現在判明しております確からしい数字といたしましては、外国人の死亡者の方が二十三名であるというところでございます。 以上です。
ですから、私、今どのくらいの額があるかという具体的な数字を持ってはいませんけれども、この法案が成立しましたら、その作業にすぐに入れるような形で今把握作業を進めているところでございます。
同機はこれまで三宅島の火山ガスの噴出状況の把握作業などに投入されております。このほか、気動車の製作現場を視察いたしました。 その後、県庁を訪問し、同県の概要、土木施策及び交通施策について概況説明を聴取した後、派遣委員と知事を始め担当者との間で、道路関係四公団の民営化、高速道路の整備推進に係る諸課題、災害対策の在り方等について意見が交換されました。
今回は、いわゆる霞が関WAN、省庁間のネットワークでございますけれども、この整備に対応いたしまして、許認可等のデータシステムについてパソコンで使えるようにするようなことで、通常の統一的把握作業と並行をいたしましてこれらの作業を行ってきたわけでございまして、こういった点から実態把握作業がかなり遅延したということでございます。
翌年二月にイ・アイ・イ・インターナショナルに派遣先変更になった後も、九三年七月までの間、同社の関連事業部長として、この資金繰りの把握作業を行っていたとも聞いております。 以上のとおり、当行は、同信組が資金的に破綻しないようその動向には関心を持っておりましたが、当行からの派遣者を含め、同信用組合の経営政策の立案、理事会への参加、個々の貸出案件の決定には何らタッチしておりません。
先生がお話しのように、今後とも私どもといたしましてはこの把握作業を行っていく予定でございますが、これは各省庁に御協力いただけなければできない話でございますので、各省庁の御協力をいただきながら、そのような問題につきましても把握できるような方向で作業を進めたい、あるいはそういう方向で作業を進めるよう検討したいというふうに考えております。
その他幾つかあろうと思いますが、大体こういったものをほぼ全体の母集団といたしまして、これをもう少し論理的に整理いたしまして、そして調査の統一的な基準をつくりまして把握作業を進めたい、このように思っております。
この把握作業は、単に用語別の総数を把握するにはとどまらず、国の関与の態様等々の内容をも把握するものでございまして、膨大な作業を要します。したがいまして、政府全体として統一的な基準のもとに国の関与の総数把握作業が完了しますのは恐らく昭和六十二年度中であろうと考えておりますが、いずれにいたしましても先生御指摘の趣旨を踏まえまして作業を鋭意進めてまいるつもりでございます。
○政府委員(山本貞雄君) 御指摘の許認可等の総数の問題でございますが、昨年の行革審答申に基づきまして総務庁で統一的な把握作業を進めてまいりまして、このほど総数のみにつきましてその結果がまとまりましたので御報告させていただきます。 今回の許認可等の統一的把握作業の結果、許認可等を所管しておりますのは二十三省庁で、許認可の総数は一方五十四件となっております。
これを関係省庁にお渡しいたしまして、いろいろ御協議いたしました上でこの統一的把握のための基準をつくりまして、そして全体についての実態把握作業を今後進めてまいりたい。結論的にあわせて申しますと、恐らくこの作業が完成するのは六十二年度いっぱいはかかるであろう、このように考えております。
この際、御報告申し上げますと、今回の許認可等の統一把握作業の結果、二十三省庁で許認可等を所管いたしておりまして、その総数は一万五十四件となっております。許認可の種類別で多うございますのは、届け出が三千三百二十六件、認可が千四百四十一件、許可が千三百四十五件、承認が九百八十八件、報告が六百十三件等々でございます。これだけで八割になります。
政府は、行刑施設における規律の維持に努め、いやしくもこの種凶器となりうる製品の密造、不正物品の搬入を未然に防止するとともに、施設職員の職場環境の把握、作業指導員の選定、同施設への出入の際の検査の徹底などを行い、この種事態の根絶に万全を期すべきである。
政府は、行刑施設における規律の維持に努め、いやしくもこの種凶器となりうる製品の密造、不正物品の搬入を未然に防止するとともに、施設職員の職場環境の把握、作業指導員の選定、同施設への出入の際の検査の徹底などを行い、この種事態の根絶に万全を期すべきである。
その査察をしてもらうにいたしましても、その被害実態の把握作業ですね、いわゆる査察準備を現地でしなければなりませんので、もうまさにお手あげの状態ですね。そのようなところには、任意にどこかの十筆くらい抽出して、そしてスコップで掘ってみて、割れ目のぐあいを追っていくとか何とかしないと、とてもできません。もういろいろなところの町においてもお手あげです。きればといって農民もいま稲刈りですし手間がない。
○説明員(北村昌敏君) で、第二点は再調査の点でございまして、工業会が言っておりますのは、テレビなりクーラーなりそれぞれの品種ごとに平均値を言っておりまして、各メーカーの型式ごとの機器によりましては、PCB入りコンデンサーの数も違っておるような状況でございますので、メーカー別、機種別、型式別に、それの実態をいま全体を把握作業中でございます。 以上でございます。