運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-24 第196回国会 参議院 総務委員会 第10号

また、統計委員会においては、EBPMのニーズに応じた統計分析に資するため、技術進歩等によって生まれた新たな経済活動の把握について、今お話がありましたような研究を推進することとしているほか、本年三月に閣議決定された公的統計基本計画においては、医療の質の変化等を踏まえた経済統計改善に係る研究に取り組むことにしているところです。  

野田聖子

2017-03-17 第193回国会 衆議院 環境委員会 第5号

山田政府参考人 廃止措置そのものにつきましては、先生指摘のとおり、技術進歩等もありますし、社会環境も変わりますので、恐らく、運転開始段階で考えたものが何十年かたつと変わってくるということもございますし、当初想定できなかったようなことも、運転を継続していくうちに、計画自体も詳細化していくというようなこともあるかというふうに考えてございます。  

山田知穂

2016-10-26 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

それと、ちょっと時間もありませんので、あわせてもう一点お聞きをしますが、コストの関係ですけれども、まだこれは先の話ですから、これから建設していく途中で、どんどん技術進歩等あるいは単価が下がるということによってコストダウンも期待できるのかどうか、お伺いをいたします。

木内均

2015-07-14 第189回国会 参議院 内閣委員会、文教科学委員会連合審査会 第2号

国務大臣下村博文君) このJSCが今年の七月七日に公表した大規模改修費一千四十六億円でありますが、これは供用開始後五十年間使用し続けた場合の試算額を示したものでありますが、毎年度発生するというものではなく、また経年による劣化の状況や今後の技術進歩等により見込額変化するものであります。  

下村博文

2012-06-19 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

今回の著作権法改正の大本は、内閣の知的財産戦略本部が平成二十年、二〇〇八年に策定した知的財産推進計画において、包括的な権利制限規定の導入も含め技術進歩等対応し得る知財制度在り方等を検討するとしたことでありまして、これは文化審議会著作権分科会ですけれども、ここにおいて権利制限一般規定、いわゆる日本版フェアユースの検討が始まったということを私は承知をいたしております。  

水落敏栄

2006-10-24 第165回国会 衆議院 本会議 第9号

指摘のように、消費者安全性確保を図っていくためには、技術進歩等に応じまして安全基準を不断に見直しをしていくことが重要だと考えております。今回のガス瞬間湯沸かし器の事故家庭用シュレッダー事故等を踏まえまして、これらの製品につきましては、安全基準を強化するための措置を早急に講じていくことといたしております。  次に、我が国ものづくり技術をめぐる現状と今後の対応についてのお尋ねであります。  

甘利明

2005-03-29 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

私といたしましては、医療費伸び適正化に取り組む必要があると、このことはそう考えておりますけれども、多くの皆さんの共通認識でありますけれども、特に医療ということになりますと、いったん病気になれば必ずサービスを提供しなければならないものでございますし、また高齢化進展でありますとか技術進歩等による伸びが見込まれることから、過度にサービス等を削減することとなるような見直しは現実的に成し得ないと考えておるところでございます

尾辻秀久

2005-03-14 第162回国会 参議院 予算委員会 第11号

それから二番目に、今お話しの例に出てきましたが、医療介護でありますけれども、これはいったん病気や要介護になれば必ずサービスを提供しなければならないものである、さらにまた、高齢化進展技術進歩等による伸びは避けられないという問題があることを申し上げたところであります。したがって、そういうふうに言われても、大変それは難しい話だということを私の意見としては申しました。  以上であります。

尾辻秀久

2000-03-14 第147回国会 参議院 外交・防衛委員会 第3号

政府参考人首藤新悟君) 今、先生お述べになられましたRMA、英語でレボリューション・イン・ミリタリー・アフェアーズ、大臣申されたように、私どもこれは軍事における革命と称しておりますが、これはアメリカにおいて提唱された概念でございまして、一般技術進歩等変化、特に情報通信あるいはコンピューター、こういった面における飛躍的な進歩によりまして軍事作戦あるいは戦争そのものに生ずる大きな変革というものを

首藤新悟