運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2001-05-31 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

それから、第二点でございますが、大学法人化によって、予算教官だけでなく事務技術職人事大学自由意思で行えるようになるのかということでございますけれども、これは当然ながら法人の長が事務職員技術職員等すべての職員についての任命権を有することになるわけでございます。独立行政法人がそういうことでございますので、国立大学法人化についても同様の方向で検討を行っているところでございます。  

遠山敦子

1995-05-10 第132回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第8号

さらに、地方自治体行政運営につきましても、一層簡素で効率的な体制整備する行政改革を推進いたしますとともに、県と市町村市町村相互間などの職員交流技術職員等職員研修充実を図る必要があります。また、行政全般にわたるチェックシステム充実を図りますとともに、入札制度の改善や行政手続適正化など行政運営の公正、透明性の向上に努めていくことも重要であります。  

中沖豊

1995-02-06 第132回国会 衆議院 予算委員会 第9号

野中国務大臣 委員指摘のとおりに、今回の地震災害に対しましては、消火に当たります消防職員あるいはボランティアの消防団員皆さん、あるいは救助にそれぞれ当たられる消防職員警察官、その他大変被害の大きかった水道事業の復興、さらには各種技術職員等、被災地消防職員水道職員を初めとし、治安活動交通規制等に当たります警察官、その他全国から多くの応援の職員皆さん方不眠不休で活躍をされておりまして、

野中広務

1994-10-25 第131回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

特に技術職員等にはそういうニーズがたくさんあるものでございまして、そういう人にこたえるためにも勧奨退職制度というのは非常に生かされている部分も多いと私は思っておるわけでございます。  そういう点で、基本的には地方公共団体では管理職等職員退職者勧奨退職を行う例が見られるわけでございます。

野中広務

1994-06-22 第129回国会 参議院 文教委員会 第5号

教員でない技術職員等については、定員削減がオートマティカルにかかってくるという長い間の削減をもろに受けている。一方では必要な増員要求はできるわけでございますが、ここの部分はどうしてもしにくい場所だろうというふうに思います。先生が非常に具体的な御提案もしてくださって、定員でなくても予算措置でできる配置というものがあるのではないかと。それは十分研究に値する御提言だというふうに承っておりました。

赤松良子

1991-04-23 第120回国会 参議院 内閣委員会 第7号

政府委員石川雅嗣君) 従前から、退職手当官民比較に当たりましては、最も標準的な一般行政事務を担当する行政職(一)と、それに対応する民間の一般事務技術職員等比較対象としてきておりまして、今回の官民比較につきましても従前どおり行政職(一)の職員について行うのが適当と考えたわけでございます。

石川雅嗣

1989-05-24 第114回国会 衆議院 文教委員会 第4号

二 大学共同利用機関については、国公私立大学共同利用機関として実効があがるよう、教官技術職員等充実及び研究経費確保に努めること。 以上でございます。  その趣旨につきましては、本案の質疑応答を通じて明らかであると存じますので、案文の朗読をもって趣旨説明にかえさせていただきます。  何とぞ御賛同くださいますようお願い申し上げます。

佐藤徳雄

1981-10-27 第95回国会 参議院 商工委員会 第3号

(1) 保安委員会保安監督員保安技術職員等保安管理機構整備運営適正化を図ること。(2) 的確な保安図の提出の励行を図るとともに、保安規程整備ならびにその周知措置を講ずること。(3) 労働者に対する保安教育を計画的に実施すること。また、とくに請負組労働者に対する教育の徹底を図ること。」

藤原房雄

1979-04-24 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

ただ、いま御指摘にございましたように、定員削減をすることによって保健所の業務が支障を来たさないかという御指摘でございますが、この点につきましては、保健所活動の中心となっております技術職員等につきましては定員削減対象から除外するというような措置を講じてきておりまして、国の統一削減率を下回る、特に第三次、第四次削減では二・五%という削減率を下回る基準を適用させていただいているわけでございます。  

杉山太幹

1978-04-14 第84回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

その実態は必ずしも私ども報告を受けておるわけでございませんが、そういったことによって、トータルで見ますと、庁内の配置転換で土木の技術職員等をふやしておるというような数字はある程度出ておるようでございますが、いずれにしましても、その具体的な数字を私どもは把握しておりませんけれども、各地方団体、そういうことで庁内のそういった体制というものはつくってやっておられるようであります。

塩田章

1974-03-25 第72回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

なお、現在までに、ガス関係事故を含めまして、九件のやや大きな事故の発生を見ておるわけでございますが、その大ざっぱな分析といたしましては、会社と申しますか、保安統括者あるいは保安技術職員等の責任が認められるものが約七件、この中にはしかし、数件につきましては、やはり作業実施者当人の不注意と申しますか、不安全行為というようなものが重複しているような例も見られるわけでございますが、約七件というものが、どちらかといえばそういう

下河辺孝

  • 1
  • 2