2019-11-19 第200回国会 衆議院 総務委員会 第3号
具体的には、例えば、第三条第三項第二号イにおいては、特定地域づくり事業の実施計画が適当であること及び組合の職員の就業条件に十分に配慮されていると認められることが求められ、同項第三号においては、特定地域づくり事業を確実に遂行できる経理的、技術的基礎として、実現可能性の高い妥当な事業計画、収支計画等が作成されていること、公費支援を含め、地域づくり人材に確実に労働に見合った賃金を支払う見通しがあること等が
具体的には、例えば、第三条第三項第二号イにおいては、特定地域づくり事業の実施計画が適当であること及び組合の職員の就業条件に十分に配慮されていると認められることが求められ、同項第三号においては、特定地域づくり事業を確実に遂行できる経理的、技術的基礎として、実現可能性の高い妥当な事業計画、収支計画等が作成されていること、公費支援を含め、地域づくり人材に確実に労働に見合った賃金を支払う見通しがあること等が
今般の特区制度におきましては、知事が免許を付与する法人につきまして、事業を適確に行うに足りる経理的基礎あるいは技術的基礎を有するか等の法定基準を満たした地元漁業者主体の法人とされているところでございまして、このことによりまして、できるだけ退出により地元の漁業者、漁業生産に支障を来さないようにする仕組みとしているところでございます。
○副大臣(岩本司君) 宮城県の例を挙げられましたけれども、養殖の事業を継続に行うことができるように、経理的基礎ですとか技術的基礎を有する法定基準というのをちゃんと設定しまして、できるだけ撤退によって地元の漁師さんたちに迷惑が掛からないように努めていくわけでありますけれども、もちろんそれはもう検討しておりますけれども、この例は、私ども調べましたら、いろんな条件があって、一つが理由で撤退したとか、そういうことではないようでございまして
○高部政府参考人 ただいま御指摘ございました財団からの指定の申請を受けまして、法第三十六条の基準に照らして審査いたしましたところ、提出された認証事務実施計画に、認証事務の適正確実な実施や認証業務情報の保護のための措置が盛り込まれていたこと、公的個人認証サービスのシステムの実用試験に参加するなど、認証事務の実施に必要な高度な技術的基礎を有していると判断されたこと、健全な経理的基礎を有していると判断されたことから
○山本政府参考人 耐震改修支援センターでございますが、建築物の耐震診断、改修の促進を支援することを目的といたしておりまして、民法第三十四条の規定により設立された法人あるいは営利を目的としない法人であって、支援業務を適確に実施する経理的、技術的基礎を有している、それから、支援業務の公正な実施が可能であるというものを国土交通大臣が指定するものでございまして、要件に適合する法人から申請があれば指定をする、
○松本政府参考人 ロードプライシングは、交通需要マネジメント、TDM施策の一つでございまして、地域の実情に応じていろいろな施策を的確に組み合わせていくに当たっての一つのオプションであろうというふうに考えておりますけれども、中央環境審議会の答申にも示されておりますように、今後、その有効性、社会的受容性、技術的基礎、現行制度との整合性などについてさらに検討を進めていく必要があると考えております。
次に、北海道職業能力開発短期大学校には、技術的基礎素養と実技能力をあわせ備えた実践技術者の育成を目的として、生産技術科、情報技術科等七つの二年制の専門課程が置かれておりまして、定員は各科二十人、一学年百四十人となっているとのことであります。
○松原政府委員 法律案の中にも書いてございますけれども、労働大臣が短時間労働援助センターを指定するということになっているわけでございますが、その場合には、職員ですとか業務の方法その他の事項について、業務の実施に関する計画が適正であるかどうか、そして、その計画を確実に遂行するに足りるような経理的、技術的基礎があるかどうかといったようなことも判断いたしますし、当然業務の運営が適正かつ確実に行われ、短時間労働者
社会開発がない、道路ができない、技術的基礎がない。だからいっても財政力指数は十五年も〇・三、甚だしいところは〇・一五、これです。財政力指数はちっとも上がらないです。こういう点が大きな隆路になっているのは根本的にどこか政治が間違っているところがあるわけです。間違っているところにメスを入れてもらわなきゃならぬと、こう思っております。
それから、今後も民間の活力を大いに利用をしていただいてますます基礎研究が国全体として盛んになるように希望したいと思うんですが、それはこの答申全体の基調の中にもありますように、日本は、過去非常に大きな経済成長を遂げてくる間の技術的基礎というものはもっぱら外国から導入した技術でいわゆるイノベーションを図ったためにうまくいったと言われているわけでございまして、そのイノベーションが一通り済みますというと後は
したがいまして、この排水基準を守れるような技術的基礎がなければいけませんので、そのための検討を検討会を開きましていろいろ検討してきたわけであります。私どもは可能であるというふうに判断しておるわけでございますが、そういうことも踏まえまして環境基準の諮問をいたしたい、こういうことであります。
検討作業の一環として、パトリオットシステム及びナイキフェニックス開発の技術的基礎となるフェニックスシステムに関し、米国における前回の海外調査以降の動向等をフォローする必要があるとの考えから、今回改めて米国防省等に調査のための要員を派遣することとしております。 以上の状況でございます。
すなわち、経理的基礎は十分か、技術的基礎は十分かと、こういう点を厳重に審査をいたしまして最終判断をすることにいたしております。
○庄司委員 それで四十六年度で、これは会計検査院にお伺いしますか、四十六年度の次期対潜機の技術調査研究委託、川崎重工二億八千九百二十万四千円ですね、これですと「四十五年度の研究に基づく技術的基礎資料を得るための調査試験研究等」となって、空力関係試験、これはさっき装備局長がおっしゃったですね、高度の高い場合と低い場合の問題とかいろいろあるだろうと思いますが、それと電子情報処理装置試験ですね、この二つになっていますが
私は、元来大学は物理の出身でございますが、卒業してすぐに東大医学部の放射線医学教室に採用されまして、放射線医学の物理的並びに技術的基礎のことを勉強して二十年ばかりおりまして、放医研が設置されましたものでありますから、設置のその年に参りまして十五年で、まあ三十五年放射線とつき合ったという点では非常に長いのでございますけれども、それ以外の能力は全くございません。
次に、試験研究事業及び技術の普及事業等といたしましては、まず試験研究事業につきましては、農林水産業の近代化に必要な技術的基礎を強化するため、試験研究機関の運営費の充実、特別研究の推進及び研究用機械、施設の整備を行ないましたほか、種苗の保存導入のために必要な施設及び冷害対策に資するための施設等の新設を行ないました。
まず、農林水産業の試験研究事業につきましては、農林水産業の近代化に必要な技術的基礎を強化確立するため、試験研究費の増額、試験研究体制の整備等により試験研究の拡充強化をはかるとともに、引き続き熱帯農業に関する技術上の試験研究等を推進するほか、新たに大規模草地の利用管理技術の確立に関する試験研究等の拡充を行なうこととし、これらに要する経費として総額百十六億一千七百万円を計上しております。
まず、農林水産業の試験研究事業につきましては、農林水産業の近代化に必要な技術的基礎を強化確立するため、試験研究費の増額、試験研究体制の整備等により試験研究の拡充強化をはかるとともに、引き続き熱帯農業に関する技術上の試験研究等を推進するほか、新たに大規模草地の利用管理技術の確立に関する試験研究等の拡充を行なうこととし、これらに要する経費として総額百十六億一千七百万円を計上しております。
次に、試験研究事業といたしましては、農林水産業近代化の技術的基礎を強化確立するため、前年度に引き続き大型機械化総合組み立て試験等の特別研究を強力に推進するとともに、基礎研究の正慶性及び研究の高度化に伴う研究基盤の充実をはかるため、植物ウイルス研究所を新設いたしましたほか、試験研究機関の運営費の充実、研究用機械及び施設の整備を行ないました。