運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-01 第201回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

今後、地方公共団体に対しまして、改めてタブレットなどの汎用機を利用した電子投票のメリットを周知をしていくとともに、説明会の開催でございますとか関心のある団体への助言などにより、技術的信頼性に対する不安の解消に努めてまいりたいというふうに考えてございます。  

赤松俊彦

2018-04-05 第196回国会 衆議院 総務委員会 第7号

三番目に、機器の技術的信頼性に関する不安があるということでございます。  この点につきましても、平成十五年の選挙におきまして、電子投票機が基本的には過熱して処理できなくなったということも原因で、全ての投票所で一時的に投票不能になったというような状況がございまして、裁判においては選挙無効というふうになっております。  このようないろいろな状況から、なかなか普及しないのではないかと考えております。

大泉淳一

2017-12-01 第195回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

それまで三年から四年ごとに行ってきた核実験を、わずか八カ月の間に二回行う、また二十発以上という過去に例を見ない頻度での弾道ミサイル発射、このことをもちまして、核兵器小型化弾頭化実現した可能性がある、または弾道ミサイル技術的信頼性の向上など、こういう技術的な開発もしくは運用能力向上できている、この事実がまず一つ。  

福田達夫

2017-04-25 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

二点目といたしましては、本年三月六日には四発の弾道ミサイルを同時に発射いたしましたが、昨年九月にも三発の弾道ミサイルを同時に発射し、三発とも我が国EEZ内、ほぼ同じ地点に撃ち込むなど、実戦配備済み弾道ミサイル技術的信頼性を向上させているものと見られる点が二点目でございます。  

土本英樹

2017-04-21 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

他方、そのような中ではございますけれども、北朝鮮ミサイル開発につきましては、これまで、長射程化であるとか、複数のミサイルを同時に発射して、場合によっては我が方の排他的経済水域の中のほぼ同じ地点に撃ち込むといったような形で、技術的信頼性を向上させてきているのではないかというふうに考えております。

岡真臣

2017-04-18 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

萩生田内閣官房副長官 まず、北朝鮮による弾道ミサイル開発など、運用能力向上について、脅威が高まっているんじゃないかという御指摘でございますが、確かに、弾道ミサイルの長射程化あるいはミサイル技術的信頼性の向上、また、発射台つき車両TELといいますけれども、TELから直接打ち上げたり、あるいは潜水艦からの弾道ミサイル発射を繰り返すなどによる打撃能力多様化残存性向上、また、弾道ミサイル固体燃料化

萩生田光一

2017-04-18 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

先ほど来申し上げておりますように、弾道ミサイルの長射程化、さらには実戦配備済み弾道ミサイル技術的信頼性の向上攻撃能力多様性残存性向上、そして奇襲的な攻撃能力向上、これは固体燃料化のことを指しておりますけれども、そういったことなどを総合して、新たな段階に入っているということを説明しているわけでございます。

稲田朋美

2017-03-10 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

今までは、一回核実験すると三、四年あけていたんですけれども、昨年はわずか八カ月の間に二回の核実験を強行して、二十発以上の弾道ミサイル発射し、そして核兵器小型化弾頭化実現に至っている可能性も考えられ、弾道ミサイルも、技術的信頼性の向上、新たなミサイル開発を追求していると見られます。  

稲田朋美

2015-08-05 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第8号

またさらに、平成十五年のイラク戦争の際には、米軍迎撃範囲の全ての短距離弾道ミサイル迎撃に成功したということを米政府より発表がなされたと承知しておりまして、これら過去の試験の結果等に鑑みれば、我が国ペトリオットPAC3の技術的信頼性は高いものと考えているところでございます。

石川博崇

2015-04-09 第189回国会 参議院 予算委員会 第18号

これは一九九九年の、核燃料サイクル機構、現在のJAEAですね、これが、我が国における高レベル放射性廃棄物地層処分技術的信頼性、第二次取りまとめというのをまとめまして、地層処分に好ましい環境は広く存在するという結論を出しているわけです。これを受けて二〇〇〇年に最終処分法が成立されました。  しかし、日本は二〇一一年に東日本大震災を経験しています。

平野達男

2014-11-12 第187回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第2号

政府としては、最新科学的知見を定期的かつ継続的に評価し、地層処分技術的信頼性を高めていくとともに、透明性あるプロセスの下、政策決定を行ってまいりたいと。  もう一言申し上げさせていただければ、それぞれ原発を推進する立場又は反原発立場の方、いろいろいらっしゃると思います。そういった中で、現在もう使用済み核燃料がある。

高木陽介

2014-04-02 第186回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第3号

原子力委員会は、平成十二年に、我が国における高レベル放射性廃棄物地層処分研究開発技術的信頼性の評価の報告を受けまして原子力委員会決定をしてございます。我が国においても安全な地層処分が可能と判断してございます。地層処分技術については、この委員会決定において、研究開発課題への取組や基礎的な研究開発の継続などを通じて技術的信頼性を更に向上させることが重要であるというふうに考えております。

岡芳明