運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
817件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-02-23 第126回国会 参議院 法務委員会 第1号

また、技能実習制度については、より実践的な技能を習得させることにより、効果的に開発途上国等への技術等移転を図り、それらの国の発展に協力するという観点から、昨年来鋭意検討を行い、関係省庁との調整を進めてまいりましたが、法務省では、平成五年度予算成立後、その速やかな実施を図りたいと考えております。  第三は、一般民事関係事務効率化訟務事件処理についてであります。  

後藤田正晴

1993-02-23 第126回国会 衆議院 法務委員会 第1号

また、技能実習制度については、より実践的な技能を習得させることによって、効果的に開発途上国等への技術等移転を図り、それらの国の発展に協力するという観点から、昨年来鋭意検討を行い、関係省庁との調整を進めてまいりましたが、法務省では、平成五年度予算成立後、その速やかな実施を図りたいと考えております。  第三は、一般民事関係事務効率化訟務事件処理についてであります。  

後藤田正晴

1992-05-27 第123回国会 衆議院 労働委員会 第9号

その座学をやるにつきまして、基礎的な、きちっとした基礎教育といいますか、そういうものはなかなか中小企業ではできにくかろう、そういう点を公共施設できちっと付与してやってはどうだろうと考えているわけでございますが、もとより、新しい制度の中でもそれは十分応用が可能だということでございますから、新しい技能実習制度の中でもやはり公共訓練施設というものは一定の役割をきちっと果たしていくべきだろうと考えております

松本邦宏

1992-04-23 第123回国会 参議院 労働委員会 第6号

その中には、従来はそういう職種的な把握は必ずしも十分やってないような面もございますが、技能実習制度はこれからの仕組みでございますので、そういった職種面での把握もきちっとやり、それから受け入れの方についてもそういった職種面把握をするというような形でそういった仕組みをこれからつくっていかなきゃならぬということであろうと思っております。

松本邦宏

1992-03-05 第123回国会 参議院 労働委員会 第2号

聞くところによりますと、技能実習制度創設し、そしてその門戸を大きく開きたい、また長期間、研修実習制度というものを二年間ぐらいにしたい、また対象人員を大幅にふやしたい、こういうことをよく承るわけでございますが、時間がございませんからその骨組みたけ、ひとつ労働省の考えをお聞かせいただきたいと思います。

田辺哲夫

1992-01-29 第123回国会 参議院 本会議 第2号

昨年十二月の第三次臨時行政改革推進審議会の第二次答申においても、技能実習制度創設が提言されております。我が国の生きた産業技術を直接習得して帰国後はそれぞれの国の産業発展中心になっていただけるよう、外国人研修生受付入れを積極的に拡大するための具体的方策について、労働省としては、関係省庁と密接な協議を行い、早期にその実現が図られるよう努力してまいる所存であります。  

近藤鉄雄

1984-04-06 第101回国会 参議院 建設委員会 第4号

、これらの問題点改善するために建設雇用改善の前進を図るということを計画課題といたしまして、およそ三つの柱、一つ建設労働者雇用状態改善を図ること、第二は建設労働者能力開発向上を図ること、第三は建設労働者の福祉の増進を図ること等の課題中心施策展開しておるわけでございますが、この計画に基づきまして、雇用関係明確化を図るという観点から、雇い入れ通知書の交付を徹底していくこと、それから技能実習

野見山眞之

1981-04-23 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

それから、能力開発につきましては、助成金制度によりまして助成しておるわけでございますが、認定訓練助成金あるいは技能実習助成金あるいは職長研修助成金といったような形で能力開発を助成しておりますが、延べ八千九百二十八事業所がこれらの支給を受けて能力開発実施しておるわけでございます。  

関英夫

1981-02-24 第94回国会 衆議院 予算委員会 第16号

瀬崎委員 この法律によって、雇用促進事業団から建設業者団体に対して技能実習助成金などの建設雇用改善助成金というのが支給されていますね。事業団からあらかじめいただきました資料で見ますと、五十四年度の場合は実にこの電信電話工事協会がトップなんです。二百二十九件、三千百八十三万円を受け取っています。以下は一千万円、がた落ちなんです。

瀬崎博義

1980-02-22 第91回国会 衆議院 決算委員会 第6号

○関(英)政府委員 建設雇用管理協会が取り扱ってきた助成金を分けますと、一つは、建設事業主団体として構成員である建設事業主あるいはその雇用する建設労働者対象として雇用管理協会がみずから実施したりあるいは指定された教習機関に委託して実施した場合に支給される雇用管理研修助成金技能実習助成金職長研修助成金、こういったものと、もう一つ指定団体として構成員である建設事業主が個別に実施した雇用改善活動

関英夫

1978-03-02 第84回国会 参議院 建設委員会 第3号

先ほども坂野先生の御指摘にもお答えいたしたわけでございますけれども、現在こういった専門工事業団体もやはり自分みずからこういった技能労働者確保体制の強化を図っておりますが、そのほかにも建設雇用改善助成金労働省ではやはり五十一年、五十二年通算で一億六千三百万ぐらい、こういった技能実習等を実施しておられますが、こういった建設雇用改善助成金なんかを活用いたしましてこういう養成に充てる、あるいは職業訓練

大富宏

1978-03-02 第84回国会 参議院 建設委員会 第3号

職業安定所と連携を強化して技能実習等を活用しながら短期養成を考えていくというふうなこともやっているわけでございますが、その他労働省施策といたしましても、公共職業訓練施設等における工場訓練とか再訓練とか、あるいは離職者、転退職者能力の再開発ということで、まあ一遍にそう熟練工は養成できませんけれども、やはり三カ月とか六カ月という短期研修をやりまして賄っていくということも計画的にやっておられるようでございます

大富宏

1977-11-22 第82回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

この助成金の内容は、御存じのように技能実習をしたり、雇用管理研修をしたり、作業員の宿舎を設けたりあるいは健康診断をしたり、そういう場合に対する助成金でございまして、こういうものが最近急激に伸びてきたということも、先ほど申しました周知徹底がようやく緒についてきたということを示しているのではないかというように考えている次第でございます。

細野正