運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9348件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

また、日本における外国人労働者、特に外国人技能実習生をめぐる諸課題にしても、外国人の子供の不就学についても、人をないがしろにする、余りにも残念過ぎる人権への認識が根底にあると思います。外国人であるからという理由で不当な労働条件で働くことを余儀なくされること、そうした制度設計を容認しているのは、ほかならぬ政治の責任です。  本調査会テーマは、「誰もが安心できる社会の実現」です。

石垣のりこ

2021-05-12 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

外国人技能実習制度テーマとした際の、契約内容も含む来日時の契約に既に人権侵害の芽が埋め込まれているという指摘、それも含めた悪質ブローカー実態把握規制が重要であること、また、ヤングケアラーテーマとした際の、ヤングケアラー自身にその概念や支援策認識してもらう必要性ヤングケアラーを担当する省庁にヤングケアラー問題を担当する独立した部局を設置するべきだなどの提案は、出席されていた参考人の諸先生からも

牧山ひろえ

2021-05-12 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

技能実習生外国人労働者実態も深刻だということが明らかになりました。解雇や休業手当の未払などによって困窮をし、生活ができない、借金の返済に困るといったことが起きています。参考人からは、技能実習生をめぐって、労働者として権利を主張できるようになっていないことがコロナ禍で問題が起きることにつながっている、こうした指摘もありました。  

岩渕友

2021-05-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第20号

アセアン各国から日本に来ている、技能実習生などの若さとエネルギー溢れる人材は、いまや、日本人の生活経済にとって必要不可欠な存在となっています。」、こうおっしゃっているんですね。  これは実は大変な発言でありまして、というのは、技能実習制度というのは、あくまで国際貢献のための制度外国の若者が日本技能を習得し、帰国してそれを生かしていただく、そのための制度です。

藤野保史

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

いずれにいたしましても、このような水災害とか自然災害においての復旧復興、そして地域、市民、国民の安全、安心をしっかりとしたものにしていくためにも、やはり優良、優秀な建設業者の育成とか、やはり技術力を、建設技能者の技術力を高めていくというのは、これは非常に大切な、底辺の部分といいますか基本の部分だと思っておりますので、今後とも御努力をいただきまして、各地方にも指導していただくように是非お願いを申し上げたいと

室井邦彦

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

人口減少高齢化が進展する中にあっても、これらの役割を果たすために建設業の働き方改革生産性向上がまさに鍵を握ると、このように感じておるところでありますが、また、近年の激甚化する自然災害に対する事前の備えや復旧に関し、建設業の果たす役割が大きくなっている現状地域建設業の衰退また建設業に従事する技能者不足復旧の遅れを更にもたらすおそれがあるということでありますが、地域生活再建を早めるためにも、

室井邦彦

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

政府参考人秡川直也君) 今御指摘いただきました特定技能制度、それで自動車整備分野外国人の方、本年二月時点で二百十人となっています。国籍としては、フィリピンとかベトナムの方が多いというふうに承知しています。  自動車整備業有効求人倍率で見ますと四・七七という数字で、非常に大きいですね。

秡川直也

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

今、C1とC2の話を迫井局長がしていただきましたが、その特定高度技能研修機関というのがまだよく分からないんですよ。六年目以降に、大学院でもないし、留学でもないし、国内留学でもないし、ただ、連続勤務時間制限が二十八時間で長いし。ここら辺の関係がちょっとよくイメージとして湧かないんですよ。

足立信也

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

したがいまして、その考え方の受皿といいますか、そういったことを実際に行う、特に技能向上ということでございます。  C1の水準は、先ほど申し上げましたとおり、想定しております、イメージしておりますのは臨床研修医専攻医ということでございますので、おのずとそういった、例えば臨床研修でありますとか専門医の研修を行うような、そういった施設が対象になろうかと思います。  

迫井正深

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

次に、Cでございますけれども、C水準というのは、一定期間、集中的に技能向上をするために診療が必要だという場合の医師向け水準でございます。これは二つございまして、Cの1というのはどちらかというと若い世代の臨床研修医専攻医研修プログラムに沿って基礎的な技能、能力を修得する場合です。

迫井正深

2021-05-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第18号

しっかり頑張っている、真面目に経営をする、そして、まさに菅総理が、このインバウンド、また特定技能もつくって今後外国人を入れていく、このコロナ後を見据える中で是非とも検討いただきたい事項でありますので、これは必ずこれからもフォローしていきますので、萩生田大臣、よろしくお願いいたします。  もう時間がなくなりましたので、最後、一問だけ御質問したいと思います。  

里見隆治

2021-04-28 第204回国会 衆議院 法務委員会 第18号

今回、特定技能制度在留資格を設けた折にも、こうした方々地域社会の中でも、生活者としての位置づけということでございましたので、多文化共生、まさに、文化の違う、あるいは価値観の違う方々を受け入れるということに対して、包容力を持って取り組んでいくためのこうした施策につきましては、必ず環境整備ということでセットでつくっていかなければいけない、こうした流れについては、私は一つの方向性を示しているのではないかというふうに

上川陽子

2021-04-28 第204回国会 衆議院 法務委員会 第18号

外国人の受入れについてでございますが、今回の入管法改正のみならず、外国人をどう受け入れるというときに、例えば、特定技能という新しい制度を設けて外国人を受け入れます、今回のような難民の課題についてもやりますというときに、外国人をどれほど受け入れて、社会としてどうやって許容していくかということは、多分、政治家それぞれについても随分と見解は違い、まさにそれが国の形だと思うんですね。  

稲富修二

2021-04-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

ただし、専門性があるもの、いろいろな専門的な知識でありますとか経験でありますとか技能こういうものがあるものに関しては特例的に一定条件の下で認めるということで、これは厚生省令等々で定めるという話であったというふうに思いますけれども。  正直申し上げて、今般のことに関しては、これは規制改革推進計画閣議決定をされて、調査をすることということで、調査したわけですね、これは閣議決定案件でありますが。

田村憲久

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

国務大臣上川陽子君) 技能実習生の皆さんが置かれている環境ということにつきましては様々な特徴があるということ、また、特に言語の問題がありまして、新型コロナウイルス感染症に関しましてやはり必要な情報をしっかりと得るということがなかなか難しいと、こういうことが考えられるということでございまして、昨年の緊急事態宣言実施以前の令和二年の三月でありますが、外国人技能実習機構から監理団体及び実習実施者に対

上川陽子

2021-04-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

文部科学省におきましては、引き続きこの高等学校におきます通級による指導を担当する教員の加配の充実を図るとともに、あわせまして、担当する教員に対して免許法認定講習活用した自立活動発達障害に関する知識技能の習得の促進や、発達障害可能性のある児童生徒に対する指導経験の浅い教員専門性向上に係る支援の構築に関する研究実施、さらには通級による指導を担当する教師のための参考資料周知等を行うことによりまして

瀧本寛

2021-04-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

続きまして、サイバーに関わる技能を持つ人材を育成する過程においては、当然その技能を正しく使うということが大変重要になってくるわけであります。幾ら高い技能を習得しても、その力を誤った方向に使えば、当然それは犯罪行為となるわけであります。社会に多大な影響を与えることになりかねないということであります。  

赤池誠章

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

また、医師は、患者に最適な医療を提供するために、知識技能向上に日夜努めております。具体的に申し上げると、勤務終了後あるいは業務の合間などに論文を読む、論文を書く、あるいは技術の修練を行うというようなことに取り組んでおりますが、働き方改革を進める中で、このような時間が決して犠牲になることがないようにするべきというふうに考えております。  

山本修一

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

我が国中小企業には、優良技術優良技能を習得している人材を抱えている会社が多数あります。これは安全保障上重要な技術も含まれます。そのような中小企業が企業ごと買収され、国外に移転されるという事態が危惧される。また、地域経済が空洞化し、雇用が喪失することにもなりますが、この点、いかがお考えでしょうか。

長谷川嘉一

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

また、前述の報告書でございますけれども、技能及び態度を評価する試験でございますOSCEと呼ばれている共用試験でありますけれども、医師国家試験への導入については、平成十七年度より実施されているプレクリニカルクラークシップ、これ、プレCCOSCEと呼んでおりますけれども、臨床実習前のOSCE実施状況及びこれを将来的なポストCCOSCE、クリニカルクラークシップの後の、臨床実習後のOSCE成熟状況を見極

迫井正深

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

医学生臨床実習を念頭に置かれているんだろうと思いますけれども、大学医学部のカリキュラムの下で医師として必要な知識技能を学ぶことを目的として、指導医の下で、指導医指導監督の下で取り組むというのが臨床実習でございますので、集団接種の会場における人材確保策として、ワクチン接種を行うための注射、これ医学生にやっていただくというのは、当方としては考えておりません。

迫井正深

2021-04-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第7号

一方で、古材リユースにつきましては、国内部分的に行われているものの、その実態市場拡大に向けた課題については十分に明らかでないことから、環境省では、昨年度に、古材の取扱いのある事業者対象に古材リユース市場実態把握アンケート調査実施しましたところ、古材設計、施工の担い手となる事業者古材に関する知識技能を強化することや、環境面での魅力と古材価値を適切に広くアピールすることが課題となりました

神谷昇

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

その一環として、高度な知識技能、経験等を踏まえた、備えた退職自衛官活用といった人材活用についても一層の推進を図る必要があると考えております。  退職した将官についても、退職自衛官の中でも高度な経験を備えた人材であります。防衛省としては、これまでも、例えば省内に設置をいたしました有識者会議委員などの形で退職した将官活用を行ってきたところでございます。

岸信夫

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

今まで、特に農業関係でも、特に耕種関係なんかは、技能実習生とか特定技能とか、外国人に頼るところも多かったんですけれども、外国人外国人としてポストコロナではまた活用しなきゃいけないとは思いますが、改めてやはり日本国内でしっかりと人材を確保していく必要性というのは再認識を私どももしておるところです。  

葉梨康弘

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

技能実習制度も、技能実習生とか特定技能とか特定活動とか、ちょっと現場の方も分かりづらいというようなこともありまして、所管する官庁も違うそうでして、この辺りも、いろいろな制度を法務省に、コロナの中でいろいろな特例もしていただいていますので、ちょっとその辺り周知なんかも必要なのではないかなと改めて思いました。  

石川香織

2021-04-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

指定試験機関についてのお尋ねでございますけれども、技能証明に係る試験実施する機関につきましては、民間能力活用の観点から、一定の要件に適合する民間主体を指定し、国に代わって当該試験実施させることができることとしております。  試験実施に当たりましては、試験内容合否判定の基準の統一性でありますとか公平性を確保する必要がございます。

和田浩一

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

お尋ねのございました民間訓練試験空域、これでございますけれども、航空法第九十五条の三に基づきまして、航空法が、専ら、同法の第九十一条に規定しております曲技飛行等、又は、操縦技能証明を受けていない者による操縦練習飛行その他の九十二条第一項各号に掲げる飛行を行う空域として、国土交通大臣が告示で指定しているところでございます。  

海谷厚志

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

技能実習生なんですけれども、地方物づくりで、技能実習生の方が来られています。コロナが始まって、昨年から、ベトナム、ミャンマーの方々、私の地元、この二国が多いものですから、特に絞って、帰れていないんですね。実習期間終了しても帰れていない。  実際、いていただいても、仕事がない場合もあります。衛生関係仕事はあります。

白石洋一

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

そういったところを是非、これは厚労省になるのかもしれませんけれども、技能実習生が帰るときまでちゃんと面倒を見てあげる、後見的に、情報を、たとえ技能実習の雇主のところから最悪解雇されても、ちゃんと帰国の途につけるようにしていただきたいということをお願いしたいと思います。何か一言、簡単に。

白石洋一

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

委員指摘のとおり、技能実習法におきましては、技能実習終了後、帰国するまでの間の技能実習生生活に係る必要な支援につきましては、これは監理団体が行う必要があるというふうになっておりますので、簡潔に申し上げますが、就労に関する支援情報、あるいは生活支援に関する情報等につきましては、監理団体に対しまして、技能実習機構という団体がございますので、周知しますとともに、技能実習生に対しても、機構のホームページ

富田望