運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40242件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

この統廃合に対して、近畿医師会連合決議で非常に厳しく批判をしております。  コロナ病床が足りないのに、政府病床削減を進める、こんなことをやっているから救える命が救えなかったのではないかという声を総理はどのように受け止められるんでしょうか。そして、政策転換をされるおつもりはありませんか。  次に、東京五輪の経費についてお聞きします。  

辻元清美

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

これだけの危機の三か月間に一度も説明しない、批判も聞かない、提案も受け付けない。最悪強権政治ですよ。  総裁選の前に臨時国会やるつもりもないと自民党の方々言われる。その自民党総裁選に真っ先に名のりを上げた岸田さんは、持続化給付金家賃支援給付金、その支給を総裁選の公約に掲げた。こんなの野党が去年からずうっと言っていることじゃないですか。

田村智子

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

バッシングというか批判が出ました。それは、批判が出るのは当然で、記録はあるけども診療録がないという状態に九割以上の方が置かれてしまっているということなんです。だから、診療は届いていないんだということがこの形から明確に分かると思うんですね。  ですから、私、何回もここで申し上げてきました。

梅村聡

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

ブルーインパルス展示飛行菅首相の連日の金メダルおめでとうツイート、バッハ会長銀座観光も、不要不急判断は個人の判断だと批判さえしない。これらのことが象徴していますよ。  今、厚生労働省のアドバイザリーボードに提出された数理モデルも超えているんですよね。普通、最悪を想定して試算するのに、その予想を上回る感染爆発

田村智子

2021-08-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

今回の件に関しては様々な御指摘をいただいているものと承知をしておりますが、御本人からは、私自身の軽率な行動により国民皆様からの公務に対する信用、信頼を損ない、極めて厳しい御批判をいただいていることを重く受け止め、深く反省しているという言葉が述べられております。

丸川珠代

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

今申し上げたように、私は単に批判しているんじゃないんですよ。今からでもいいと思うんです、提案です、今からでも。今からでも、被災地の食材というのはこういうのがあっておいしいんですよ、あるいは、福島県産品はこういうことをしているから安全ですよということをアピールすることを、持ち帰って考えてもらえますか。一言でどうぞ。

玄葉光一郎

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

されたわけではないですけれども、我々専門家が少し、今このコロナの病気はどういうことでこれからどうなるというようなことを、トータルピクチャーを出さないとなかなか難しいんじゃないのかということで始まって、ところが、だんだんとそれで記者会見をやるように求められたりして、何回も頻回に提言を出した結果、あたかも、実態はそうでないんですけど、我々専門家が全て何か決めて、何か悪くても我々が責任を取るべきだというような批判

尾身茂

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

西村大臣にお尋ねをしてまいりますが、先ほどからも出ていますが、この酒類の提供をめぐる発言あるいは要請等々、あるいは取引金融機関からの要請撤回をされたわけで、強い批判もあり、反省の弁も既に述べられているわけですけれども、先ほども申し上げたように、こういうことが続くと、本当に一生懸命頑張っていらっしゃる、あるいは苦境にある皆さん、非常にがくっとくるというか、結局、やっぱりコロナを乗り越えていくには、国民

柴田巧

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

つまり、もうこれ地元では大会が感染イベントになったとの批判が出ております。  東京オリンピック・パラリンピックをやれば、コロナ感染が拡大するのか、抑制されるのか。誰が考えてもコロナ感染は拡大をします。オリンピックより命が大事、コロナ感染を抑えることこそ大事だと思います。  大臣オリンピック、パラリンピックやって、誰が考えてもコロナ感染拡大すると思いますが、いかがですか。

福島みずほ

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

接種につきましては、接種回数の累計は、六月二十八日月曜日の公表値で四千万回を超え、それから八日後の昨日の公表値で五千万回を超えるという状況でございまして、繁本委員おっしゃったように、現在、記録されているだけでも一日当たりの接種回数が百二十万回を超える、実際のところはそれ以上というスピードとなっておりまして、自治体医療関係者職域等皆様におかれましては、当初は一日に百万回なんか無理だろうと非常に御批判

藤井比早之

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

また、御指摘のポータルサイトは、これまでも一元的かつ網羅的な情報提供や個別の政策評価情報への容易なアクセスなどに工夫をしてきたところでありますが、今おっしゃられたような御批判も甘んじて受けざるを得ないところもあろうかと思います。今後も改善、発展させていくべきものと考えます。  他方、このサイトからアクセスできる各府省政策評価に関する情報の使いやすさ、内容の充実を確保することも重要だと思います。

白岩俊

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

半田参考人は、この事例を本法案の先取りだと指摘し、何が機能阻害行為に当たるかは認定する側のさじ加減一つだと批判しました。そのとおりではありませんか。  馬奈木参考人戦前要塞地帯法の条文を紹介しました。何人といえども、要塞地帯内水陸の形状を測量、撮影、模写、録取することを得ず。戦前の法律でさえ規制対象は明確でした。

山添拓

2021-06-15 第204回国会 参議院 本会議 第31号

森屋委員長批判する理由など何一つありません。さらに、議会人として尊敬されるべき、その高い委員会運営能力とすばらしい人格を疑う者はいないはずであります。批判される理由など寸分もありません。  以上申し上げましたように、一部野党による余りに理不尽な本決議案の提出は全く容認することができません。直ちに退けられるべきであります。  

徳茂雅之

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

曽有世界的災害ともいうべき今回の新型コロナ禍において、危機対応をすることの難しさは、あの東日本大震災当時、厳しい批判を浴びた菅内閣与党議員だった同僚諸兄には、十分御理解をいただけるものと思います。  菅内閣は、昨年九月に発足して以来、内閣の総力を挙げて、新型コロナの一日も早い収束と、国民皆さんが安心できる日常を取り戻すことを最優先課題として取り組んでこられました。  

柴山昌彦

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

それで、報道の中には、今日の資料二にもつけておりますが、この資料二だけじゃなくて、いろいろなところでコメントも出ていますけれども、国内で未使用のまま海外提供を進めることには、懸念があるから外に出しているという批判をされかねないということを気にしている、ちょっと懸念しているという声もあるわけで、それは私も、そういう意味合いにもなりはしないかということも懸念をするわけであります。  

山川百合子