運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-04-16 第120回国会 参議院 運輸委員会 第5号

しかし運賃料金について例を挙げますと、一方で規制をしている面もございますが、他方で入場料金手荷物料金など運輸に附帯するサービスに係る料金につきましては、従来の認可制をこの鉄道事業法によって届け出制に緩和するとともに、運賃営業政策上の割引につきまして届け出で実施できる範囲を拡大するなどの規制緩和もこの時期に行っておりまして、これによりJR各社利用者の多様なニーズに対応して創意工夫を凝らした弾力的

大塚秀夫

1991-04-16 第120回国会 参議院 運輸委員会 第5号

政府委員大塚秀夫君) 昭和六十二年の国鉄改革時に、従来の地方鉄道法にかえまして制定された鉄道事業法におきましては、鉄道事業の高度の公共性にかんがみ、鉄道事業運賃料金について原則として運輸大臣認可制とする一方で、入場料金手荷物料金など運輸に附帯するサービスに係る料金につきまして従来の認可制届け出制とするとともに、運賃営業政策上の割引につきましても届け出で実施できる範囲を拡大するなどの規制緩和

大塚秀夫

1961-04-25 第38回国会 衆議院 逓信委員会 第24号

国有鉄道の小包、手荷物料金等に比べれば、まだもっと慎重な方法を講じたつもりでありますが、これは政令以下にゆだねたから勝手にできるというものではなくて、やはり慎重な考慮を払って研究してきめることについては、法律で定める場合とほとんど変わらないと私は思っております。

小金義照

  • 1