運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-13 第193回国会 参議院 環境委員会 第9号

この過去二回の締約国会合では、議事運営手続規則等決定されておりますが、実質的な内容を伴う特段決定はされておりません。  他方、来年、平成三十年に開催予定の第三回の締約国会合ではこの名古屋議定書の再検討が行われることとされていることから、我が国としてその議論に締約国として参加するためには早期の締結が必要と考えております。

亀澤玲治

1982-08-19 第96回国会 参議院 文教委員会 第16号

もう一つは、先ほど御指摘のありました改訂検定については、これは三年後でございますけれども、そのとおりの字句をそのままもとに戻すということであれば趣旨になじまないということを言っているわけでございまして、現在の手続、規則等についてはいま申し上げたところが先生の御質問に答えることになるのかと思います。

鈴木勲

1980-03-07 第91回国会 衆議院 商工委員会 第6号

そこでは手続、規則等細かな委員会の運営上の問題をやっておりますが、引き続き四月に第二回の委員会を開き、そこでコードの規定に従いましての各国通報を受領するための手続あるいはその通報の様式、こういったものを討議することになっております。また、その際あわせましてその時点におきまする各国実施状況国内の準備のための体制づくり進捗状況、そこら辺についても報告を聴取する、かような手順になっております。

池田廸彦

1952-12-10 第15回国会 衆議院 外務委員会 第8号

それから都合が悪いから条約規定を排除するのではないかとおつしやられますが、条約規定新旧ともに、日本国に属する一切の公私の船舶に、適用すべきものは忠実に適用するという建前は、あくまでもわからないのでありまして、適用除外しようとしますのは国内法規定で、先ほど法制局長官が申されましたように、罰則でございますとか手続規則等を含んでおります国内法規定、その一般法をこういう国家機関の船に適用するのは適当

下田武三

1949-05-19 第5回国会 衆議院 経済安定委員会 第18号

それで集中排除基礎的資料としまして、これも法律に基いて別個に手続規則等がきめられておりまするが、それにこれこれの資料を提出するようにという一定の資料規則できめられております。その規則できめられた資料会社当事者から要求するわけであります。一應会社当事者から提出する資料をわれわれは基礎として、それに参考的にその他の資料で手に入り得るものは極力入手をして、調査しておるわけであります。

笹山忠夫

  • 1