運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
193件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

最近におけるストーカー事案状況について見ると、手紙等文書を連続して送付する事案が見られ、行為者相手方接触を試みる際の典型的な手段となっており、また、相手方からの電話ファクス電子メール等による連絡を拒絶されたため、代替手段として文書を送付する事案も認められるところでございます。  

小田部耕治

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

最近のストーカー事案状況について見ると、手紙等文書を連続して送付する事案が見られ、行為者相手方との接触を試みる際の典型的な手段となっておりまして、また、相手方からの、電話ファクス電子メール等による連絡を拒絶されたために、代替手段として文書を送付する事例も見られると承知しております。今回、文書連続送付を規制に追加することで、このような事例対応できるようになるものと承知しています。  

小此木八郎

2020-11-19 第203回国会 衆議院 総務委員会 第3号

そのときに実際に目にした光景ですけれども、恐らく御自身も被災されて、あるいは御家族も被災されているんだろうと思いますけれども、そういった方々のところにあの赤いバイクが走って手紙等お届けをしていた、こんな姿も拝見をいたしました。  ちょっと郵便のことではないですけれども、郵便局のネットワークということで申し上げますと、私ごとで恐縮ですが、私、学生時代東京ではなくて、下宿生活を送っておりました。

山花郁夫

2020-04-29 第201回国会 参議院 予算委員会 第17号

また、学校にもこれ送らさせていただき、活用していただいたところでございますが、マスクが非常に不足しているという中において、何回も、これ洗わなければいけませんが、使えるマスクを供給をさせていただいたところでございますし、これは届いたということでいろんな手紙等もいただいているところでございますが、これはユニ・チャームの高原会長が、これを例えばこのマスク二枚と普通のマスクをこれ併用していくことによって需給

安倍晋三

2020-03-19 第201回国会 衆議院 総務委員会 第11号

繰り返しになりますが、基本的には、外部からのいただく手紙等、慎重に対応するということで、非公表を前提とした議論でございますので、議事録公表については控えさせていただきますということを経営委員会の総意として決めております。  なお、今回、全体の経緯がわかる資料をお出しいたしましたので、それで全体としては理解していただけるものだと考えておりますので、よろしくお願いをいたします。

森下俊三

2019-04-23 第198回国会 衆議院 総務委員会 第15号

石田国務大臣 日本郵便は、従来はサービスとして実施していた、主に法人等が差し出す手紙等郵便物集荷取りやめについて、昨年五月以降順次、利用者に個別の説明を行っていると聞いております。  総務省としては、昨年五月、日本郵便に対して、集荷の見直しに当たっては、混乱を招くことのないよう、利用者に丁寧な説明を行うこと等を要請したところでございまして、その内容に変更はございません。  

石田真敏

2017-05-31 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

村田最高裁判所長官代理者 調停や審判の内容は、個別の事案における具体的な事情に基づいて決められるものでありますけれども、一般的なものとして申し上げますと、調停委員会あるいは裁判官の判断によって、子の利益の観点から、面会交流内容を、例えば段階的に設定するというようなものもございまして、例えば、最初は手紙等の間接的な面会交流からスタートして、後に直接面会交流に進むというようなことを決める場合もございますし

村田斉志

2015-08-28 第189回国会 衆議院 法務委員会 第38号

その上で、我が国といたしましては、条約の規定を踏まえた実施法の運用上、面会交流とは、子供と離れて暮らしている親が子供と直接会って話をしたり、夏休みなどに一緒に過ごしたり、電話手紙等方法交流することを指すと理解いたしております。実際に、これら各種の方法で親子の交流が行われて、面会交流が実現してきているということでございます。  

三好真理

2013-04-25 第183回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

これは関係政務皆さんにもお願いなんですが、前回の青少年特で、まさにあの大津のいじめの問題があったときに、参考人の皆様、専門家皆さんからお話を伺いました中にも、今、教育委員会等を通じてとありましたが、例えば、人権擁護委員皆さん、既に今回のこの大綱の中にも、そういった人権擁護委員の方などが手紙等のやりとりを通じて、子どもの人権SOSミニレターなどの取り組みを引き続き実施するとあるんですが、これはスクールカウンセラー

柚木道義

2012-06-14 第180回国会 参議院 総務委員会 第13号

他方、私は東京静岡事務所を持っているんですが、先週一週間で静岡事務所に五千件のメール手紙等が来まして、そのうち九割が頑張れ、もっとやれだったんですけれども。  昨日、まさに与党の議員さんが予算委員会で言っておられましたように、生活保護をめぐる状況について、この数年、もう国民の間でマグマがたまっていたと思います。生活保護法は六十年間改正しておりません。何回かそういうチャンスはあったんですよ。

片山さつき

2011-03-25 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

これはもう報道もされておりますし、私自身のところにもいろんなメール手紙等も、また電話でもいただいておる件ですが、人も食料も来なくなってしまって、餓死する人が出るかもしれないというような声すら訴えとしてあるわけでありますが、こうした二十から三十キロ圏内で屋内退避がこのまま続きますと、もう間もなく四月になるわけであります。四月から学校に通う児童生徒にはどう対応するという方針をお持ちなのか。

西田実仁

2010-10-29 第176回国会 衆議院 法務委員会 第3号

大口委員 当初から否認しているわけですから、そして、そういう手紙等が来ることも十分予想されていたわけですね。それにもかかわらず、当初から接見禁止をしなかった、非常に私はそこに政治的な判断といいますか、それが何らかの形で圧力として那覇地検に及んでいる、こうとしか考えられないわけでありまして、この点、指摘をしておきたいと思います。  さて、昨日、那覇地検鈴木次席検事記者会見をしました。

大口善徳

2009-06-30 第171回国会 参議院 内閣委員会 第11号

それから、DV被害者への対応についてですけれども、DV被害を受け、遺棄区分児童扶養手当申請する場合のメール電話手紙等があると一年間申請を待機させられるという実態がございます。DV被害者が別居中で、離婚が成立しない、保護命令が出て調停中などの場合、暴力を振るう夫から嫌がらせメールが来ても一年申請を待たなければならないという状況にございます。  

島田智哉子

2009-06-25 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

ドメスティック・バイオレンス被害を受け、遺棄区分遺棄するというあの遺棄ですが、遺棄区分児童扶養手当申請する場合のメール電話手紙等があると一年間申請を待機するということになっております。しかし、御存じドメスティック・バイオレンス防止法で、嫌がらせメールとかは、これも保護命令の対象になっております。  

福島みずほ

2007-06-19 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第20号

したがって、私、前の質問のときに、その怠るべき前の状況をどうやってつかむんだということをお話をさせていただいたと思うんですけれども、あの程度、その中にもそういう手紙等で訴えられたときにはどういう対応をして、その是正の勧告、指示に当たるのか当たらないのかということについてお尋ねします。

佐藤泰介

2007-04-11 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

一般論で申し上げれば、こうした不払い等の問題につきましては保険会社側に落ち度があると考えられることを踏まえまして、手紙等において保険会社から契約者へのおわび等がなされているものと承知しております。また、不払い等となっている保険金につきましては、十分に事実確認等を行った上で、支払い可能なものにつきましては支払うなど、迅速かつ適切な顧客対応を行うことが大事でございます。  

山本有二

2006-12-13 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第11号

ですから、今大臣反響があったということで、いろいろなお手紙等もお持ちですけれども、私は、大臣がもっと自分の心の中、そして御自身幼少年期のいろいろな思い出、そうした経験、人生観、そういうものを頭の中で推敲し切ってアピールしたら、もっと私はすごい反響があったと思うんですね。私は非常に、テレビを見ておりまして、これは逆にもったいない、失敗だったなというふうに思えてならないんですね。  

山根隆治

share