運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-06-15 第180回国会 衆議院 外務委員会 第2号

○渡辺(義)委員 先ほどのお手紙云々についても、中華人民共和国大使館ということでありますから、私は、中国というお国の看板で、大使お一人のというよりも、本国の御意向も含めてということで受け取っております。  この辺の、尖閣の問題とか、日中の間ではいろいろな問題がございますが、冒頭も申しましたように、大切な隣国でございます。

渡辺義彦

1994-11-29 第131回国会 参議院 内閣委員会 第8号

この中には先ほどもフランスの首相からの手紙云々がありましたけれども、これは首相のお手紙でありますのでそれがいいとか悪いとかいうことを私は申し上げませんけれども、そういうことにつきましても影響を受けることなく御決定いただきたいと思いますし、それに対する決意をもう一度お願いしたいと思います。

永野茂門

1986-04-24 第104回国会 参議院 対フィリピン経済援助に関する調査特別委員会 第2号

参考人細見卓君) 熊谷が合うまく答えられなかったのは、先生がおっしゃったマルコスに出した手紙云々と、これはなかなかわからないものですから、私どもの方ではわかりませんから、そういう追加借款に絡んで手紙があったかどうかということはわからないと申しておりますが、事柄は、先般来申し上げておりますように、ENのつまり交換公文の枠の中であったならば、例えば部品のようなもの、あるいは変圧器のようなもの、つまり

細見卓

1968-08-05 第59回国会 衆議院 法務委員会 第1号

そこで、これをもらったときに陳玉璽さんについてどうこうということは全然考えておりませんでしたし、また、たまたまそのもらった日の翌日にこの人の出頭日、その翌日に送還が行なわれたということでございますが、これは全くの符合でございまして、あの手紙云々ということは、この陳玉璽さんのことについて処分をきめるときに何ら考慮はしておりません。

中川進

1955-07-27 第22回国会 参議院 内閣委員会 第35号

それからただいま駐米大使からの手紙云々というようなことでございますが、これは何かこの間の衆議院内閣委員会で、社会党のどなたか写真を持ってこられて、そういう御質問がありました。それでこれに対して外務大臣からもお答えがあったのでありますが、これは私もその後それを見ましたが、これは実は率直に申しますと、私が見ましても、実にこの不可解な点があるのでございます。

杉原荒太

1955-07-25 第22回国会 衆議院 社会労働委員会 第49号

先ほど医務局長手紙云々というお話がありましたが、これは市側の方から「政府は速かに結核対策を完成され昭和三十年三月三十一日までには当該土地建物その他の施設物件を五大都市に復元すること」という申し入れに対しまして、医務局長から「第一項については、昭和三十年三月三十一日の期限を待たず、出来得る限り早急に復元するよう極力努力する」ということになっておりまして、なお別の書類で「政府は前項の結核対策の国策が完成

高田浩運

1947-08-08 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第7号

先ほど石田委員から森證人手紙云々のことについて御發議がありましたが、この點は先ほど委員長から申し上げました通り國會法第百十六條、衆議院規則第七十一條、これらはいずれも議員あるいは委員としての發言取消しを規定しておるものでありまして、證人については議院規則五十四條によりまして證言範圍を超えて不穩當な發言のあつた場合にこれを禁止することができるとありまするが、證言取消しを規定しておる條項はありません

加藤勘十

  • 1
share