運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
177件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-10-20 第128回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

そうなると、手持ち外貨の少ない開発途上国はなかなか安い米を買うことができないという新しい国際的な非難が出てくるのではないか。今は輸出国から批判を受けているけれども、そうでない開発途上国の多くのところから批判を受ける可能性があるのではないか、これが一つ。  それから、少量ならアメリカの西海岸、カリファルニアですね。

辻一彦

1991-09-27 第121回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

それはなぜかといいますと、もちろん企業企業の間の集積のメリットということもありますが、では企業がなぜ東京に集まり始めたのかというのは、昭和三十年代を振り返ってみますと、やはり日本株式会社で、あのころ手持ち外貨が十億ドルとか、それが五億ドルに減って、もうすぐに緊縮、金融引き締めをぎゅっとやって、ああいうころの日本はやはり集中、コントロールを日本国政府としておやりになっていることがよかったのではないかと

天野光三

1991-03-07 第120回国会 参議院 逓信委員会 第5号

また、必要最小限手持ち外貨とする等の事務処理面での工夫努力がやはり基本的には必要になるのであろうと思います。もちろん為替円安円高が仮に全くの五分五分でございますと差損と差益でイコールになるわけでございますけれども、ここがよくわかりませんので、具体的にどの程度為替差損が生ずるかは率直に申し上げましてまだ計算をいたしておりません。  

松野春樹

1980-03-27 第91回国会 参議院 予算委員会 第17号

私もいつか一般で申し上げたんですが、物価二法の発動等を考えないかということを言ったら、企画庁長官は、その時期じゃないと、こうおっしゃったんですが、少なくともやっぱり構造的日本の円の弱さ、実質二百二十円前後という話もございますけれども、なぜ日本が円が弱いのか、それについては資源が少ない、あるいは経常収支が一そのことも影響がありまして、だんだんと手持ち外貨が減ってくる趨勢にございますね。

大木正吾

1978-04-19 第84回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

そこで、まず端的にこういう提案をしたいのですが、世界にたくさんいま老朽船がつながれておりまして、スクラップ寸前のものがたくさんあると思うのですが、これを、手持ち外貨がたくさんありますから買って、日本の中手の造船所等において解体する、そして造船の雇用を確保すると同時に、外貨減らしにも役立ち、そして世界の船腹の需給調整にもなる。

原田昇左右

1978-03-18 第84回国会 参議院 予算委員会 第14号

特にいまお話がありました非産油途上国等においては大量な債務を持っている、こういう問題もあるわけでありまして、その日本の持っている過剰ドルを、私は、この際、途上国のいろいろな国際機関がございます、そういうところに長期無利子でひとつ提供をする、そうしたことによって緊急的に日本の持っている手持ち外貨をとりあえず減らしていく、そういう間において中長期的な施策を進めていく、そういうような緊急避難的なあり方をとっていかないと

竹田四郎

1976-05-12 第77回国会 参議院 決算委員会 第6号

があったということを申し上げておりますが、いまの十月二日の大蔵省の当方に対する輸入で検討してみてはどうかという内示の理屈といたしましては、むしろこの当時の円高為替相場から見まして、外国機が従来よりさらに割り安になるという事情、それから一般的に国産が割り高であるということは前から言われていることでございますが、いまの円レート関係外国機が従来に比べてさらに割り安になるという点、それから国際収支上、つまり日本手持ち外貨

丸山昂

1974-03-18 第72回国会 参議院 予算委員会 第11号

いまちょうど——いままで二、三年前まではほとんど手持ち外貨がなくて、みんな先進工業国や、国際機関から借り入れておったもののたな上げをやっておったわけです、返済猶予。それが国際穀物物価の高騰によって、十億ドルとか十二、三億ドルずつ、一ころに比べると驚くほどといわれるほど開発途上国は持っています。

田中角榮

1974-03-08 第72回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

っておりませんからわかりませんが、一口で言ってしまえば、省資源経済に変えていこう、源油輸入等についてもある程度チェックポイントをきめて抑制していかなければいかぬのじゃないかという趣旨の言い方をしておりますが、私の申し上げた中心は、当初予算を組むにあたりまして考えた為替レート関係からいたしましても、日銀の介入でようやく三百円を何とか保っている外貨は、原油値上がり等によりまして一つ間違えばたいへんな手持ち外貨

大出俊

1974-03-08 第72回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

これは経済企画庁の言うところでありますけれども、どうやらこれだけで外貨支払いが九十億ドルふえる計算になるので、となると、さて手持ち外貨はこの計画で一体どのぐらいのことになるかという点が事務的に承りたいのであります。つまり、九ドル原油になった場合にどのぐらいの手持ち外貨になるか。

大出俊

1974-02-14 第72回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

政府が実際手持ち外貨がなくなってきそうだとか、国際収支赤字に悩んでいるときに、そういうような為銀から石油企業、商社、そういういわゆるお金を持っているところといいますか、そういうところがばく大な金を動かしてドル買いに走るということは、幾ら自由企業ということだって少々問題があり過ぎると思う。過剰流動手持ち資金、こういうものが一向に吸収されていないからだろうという感じもあるわけです。

鈴木一弘

1973-03-31 第71回国会 参議院 予算委員会 第14号

○国務大臣(愛知揆一君) 日本銀行の手持ち外貨につきましては、外為会計と同様の評価をすることになっておりますから、これは現在変動相場中は基準にとるべき評価額はございません。したがって、ドルをそのまま手持ち外貨としてごらんいただきたいと思いますし、評価をいたします場合は三百八円ということになります。

愛知揆一

1973-03-30 第71回国会 衆議院 外務委員会 第8号

むしろ日本の最近の技術であるとか経済的な発展というものに対して、これを利用していきたい、日本手持ち外貨が非常に多いということが国際的に云々されているだけに、逆にこれを利用していきたいということで、アフリカ諸国はいま、私が政務次官になりましてからも数カ国の方々が見えまして、いろいろな形で日本に借款その他経済援助の要望を持ってきておられます。

水野清

1972-11-01 第70回国会 参議院 本会議 第4号

二百億ドルに迫る手持ち外貨を背景にした金融緩和現象は、法人土地の買いあさりを助長し、昨日まで過疎的な現象を嘆いていた農村地帯にまで新しいブームが起きております。地価は騰貴に次ぐ騰貴で、どんな土地でも買っておけば必ずもうかるという状態であります。巷間、この法人土地買いブームによって日本列島可能面積のほぼ三分の一が買い占められたといわれております。

中村正雄

1972-05-31 第68回国会 参議院 本会議 第18号

ことに手持ち外貨が大幅に増加した今日、それは容易であると思うのであります。  農業生産力向上には、機械化経営規模拡大土地生産性向上の三つがその三要素でありますが、今日まで投入された農業基盤整備資本投下は、最も進んでいる水田地帯において区画整備三二%、水田道路条件が一八%、基幹的用排水条件完備が二〇%にすぎません。畑地においては、農道の完備しているものは一一%にすぎないのであります。

工藤良平

1972-04-17 第68回国会 参議院 予算委員会 第13号

したがって先回の円平価調整に際して、全然別な問題ではありますが、現実問題として去年の一月、四十五億ドルしかなかった日本手持ち外貨が、半歳を出ないうちに百億ドルを積み増されるという現実問題をとらえて、もともと区別をしてかからなければならない問題ではあっても、その前提条件としての日本経済政策日本貿易政策に対して言及してくることは、もう当然避けがたい事実でございました。  

田中角榮

1972-04-14 第68回国会 参議院 予算委員会 第11号

日本輸出輸入業者外国銀行から金利の安いドルを借りて商売をしておるわけでもございますし、そういう意味では、どうもこの両建ての借金と手持ち外貨相殺をすると、七、八十億ドル相殺ができる。そうすれば、百億ドルというのが現在の日本の真の外貨ではないか。九十億ドルじゃないかとも考えられるわけであります。  

田中角榮

1972-04-13 第68回国会 参議院 商工委員会 第4号

もう一つは、手持ち外貨を直接貸し付けるということでございます。手持ち外貨を貸し付けるには二つの方法があります。一つは、外為法の改正を行なって、直接外貨を貸し付けるという方法です。これがいやだということになれば、第二特別会計をつくるということになるわけであります。その問題は基本の問題ではない。私が通産大臣になる前に、政府は八項目をきめているのです。その中には、外貨の直接貸しを行なうと書いてあります。

田中角榮