運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1968-09-30 第59回国会 衆議院 決算委員会 第5号

これは役所側も指導、手心等にも関係がございますが、これをひとつ——おもに軽工業でございますが、そういうものを思い切ってこっちのほうに進出するように指導しよう。そうすると、こういう付加価値に対する関税というような特別のことを考えるよりも、まるまる向こうに企業が進出するんだからそれの下請であるとか、ことに自動車なんかはもう三千パーツとかなんとかいわれている。

椎名悦三郎

1958-07-08 第29回国会 参議院 本会議 第12号

この際、補正予算は出さないでも、必要とあれば、財政投融資の繰り上げ実施あるいは金融上の手心等により、有効需要を喚起する方法もあるのであります。しかしながら、アメリカやソ連のような経済と違いまして、われわれが不況対策を行う場合に絶対に忘れてならない条件は、かかる対策国際収支に及ぼす影響であります。これは日本経済の宿命的な制約とも申すべきものであります。  

山本米治

1952-12-23 第15回国会 参議院 農林委員会 第16号

大蔵省銀行局のような立場で、非常に特にこれが政府機関でありまするので、この監督規定運用によつては、何一つ主務大臣の意に反したことはできないというようなことになるので、その命令については相当運用上慎重に考えないといけないのじやないかと思うのですが、余り個々の内容に立入り過ぎるというようなことは、やはりこの公庫の自主性を喪失するからして、相当命令の発動については慎重な考慮が望ましいと思うのですが、その扱い方手心等

小林政夫

1950-03-09 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第29号

今まではややともすると税法のむりと実際上の課税の手心等で、救済せざるを得ないという事情もあつたのでございますが、なるべくそういう方法は避けまして、税法自体をめんどうでもこまかく書いておきまして、事実を調べて税法に当てはめて、自然になるべく公平な負担になるようなものにする、こういう意味合いで非常に所得税法が複雑化しております。これが一つの原因。

平田敬一郎

1947-09-23 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第20号

また特配等に對する手心等をやつても數億のものである。つまり十億、二十億のものであれば、それらの操作によつて行い得るけれども、百億あるいはまたそれ以上の、さらに増收をはかるということになれば、そういう姑息な手段では、とうてい應じ切れないのであるということは、あなたの説明を伺つておるうちにはつきりして來ると思うのであります。そこで百四億を出した以上は、基本がそこにきまつていなければならぬ。

葉梨新五郎

  • 1