運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-06-22 第101回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

私たちは、まず一般的に技術革新あるいは近代化機械化という問題は、今大臣もおっしゃいましたように、時代の流れを経て今日を迎えていますが、御案内のように第一次産業革命、十八世紀後半から十九世紀前半にかけてイギリスやベルギー、フランス、ドイツなどで手工業生産体制から機械の導入による機械制の大工場あるいは紡績機械蒸気機関の発明、そういったことが経済的、社会的、文化的な変革になっていったことも御案内のとおりですし

富塚三夫

1957-05-07 第26回国会 参議院 商工委員会 第28号

手工業生産業種地方的特産業種、並びに環境衛生関係業種などを指定する事といたしております。将来は、適正な産業構造の確立という観点から、中小企業協同化近代化を促進しつつ対象業種をふやしてゆく必要があろうかと考えるのであります。  こうして指定された業種については、大企業新規開業、既設の拡張を禁止いたしております。

永井勝次郎

1957-04-27 第26回国会 衆議院 商工委員会 第33号

しかしながら、現状では統計不備であり、複雑な諸要素を検討する必要がありますので、当面は中小企業安定法に指定する業種機械工業振興臨時措置法に指定する業種、また当然適格要件を備えていると考えられる手工業生産業種地方的特産業種並びに環境衛生関係業種などを指定することといたしております。

水谷長三郎

1957-04-05 第26回国会 衆議院 本会議 第29号

しかしながら、現状では、統計も不備であり、複雑な諸要素を検討する必要がありますので、当面は中小企業安定法に指定する業種機械工業振興臨時措置法に指定する業種、また、当然適格要件を備えていると考えられる手工業生産業種地方的特産業種並びに環境衛生関係業種などを指定することといたしております。

永井勝次郎

1948-03-30 第2回国会 衆議院 本会議 第35号

さらに低賃金政策をとり、組合を御用化する政策をとり、工業生産物を高價格にし、農業生産物、水産物、手工業生産物をなるべく低價格にしようというこの政策におきましては、農民、中小商工業者は破滅し、労働者はまつたくこじき以下に下るではないか。  かくのごときは、まつたく外國資本利益、國内における独占資本利益のために、日本人民の、全國民の九五%をまさに奴隷とするところのものである。

徳田球一

  • 1