運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1955-06-27 第22回国会 参議院 予算委員会 第35号

この規定に準拠いたしまして、第一はいわゆるパリティ計算によりますれば、昭和二十八年九年、この両年の減収加算を除きました農家手取金額に、物価の趨勢値を考慮いたしまして、そしてこれを重要な資料といたし、さらに一方御承知の通り昨年来生産費につきましては御調査を願っておりまするその中間報告もございましたので、それを勘案いたしまして、さらに経済事情等も考慮いたしましてきめた次第であります。

河野一郎

1953-10-15 第16回国会 参議院 人事委員会 閉会後第5号

そこで、この問題については人事院当局等にも質しましたが、そういう本俸に繰入れるという方法をとる際に、実給額を割らないで繰入れる方法があるかどうかということについて開きましたところが、家族手当の分などを総体の平均額で入れるという方法等が、若し考えるとすれば考えられろけれども、併しその場合においても、現行手取金額を確保するということは、二級地等の場合にはどうしても不可能になるという答弁があつたわけであります

千葉信

1952-12-24 第15回国会 参議院 人事委員会 第8号

千葉信君 それはそれとして次にお尋ねしたいことは、現行給与が国会で審議されました当時に、当時も又政府案人事院案にはかなりの開きがございましたが、これに対して政府側答弁としては、併し政府としては減税措置を講ずる、従つて政府案で支給されても手取金額においては人事院案と余り変らないという御答弁でございましたが、はしなくも今度も又同様な条件が起つているわけでありますが、政府は再びこの答弁を今度も繰返

千葉信

1952-12-22 第15回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

農家経済調査の中に供出外米、その手取金額というのが統計上ございます。それを最近のものを全国平均いたします乏一農家当り八斗七升となつております。併しこれは米麦農家だけにかけてよいのか或いは全農家にかけていいのかによつて計算が非常に違つて参ります。  もう一つは消費者家計調査がありますが、これの配給外の米の購入量でございます。

東畑四郎

1951-11-27 第12回国会 参議院 人事委員会 第14号

政府委員菅野義丸君) 人事院勧告をそのまま採用した場合と、政府案のこの問題になつております給与法を実施した場合と、手取金額において差がないというようなことはあり得ないと思います。財源におきましても倍以上の財源が要るのでありますし、又引上率から見ましても相当の差がございますので、この点につきましては決して同じになるとは言い得ないのであります。

菅野義丸

1950-02-16 第7回国会 参議院 運輸委員会 第5号

請願第九一号、亜炭鉄道運賃軽減に関する請願陳情第一六号、亜炭鉄道運賃軽減に関する陳情請願陳情の要旨は、亜炭生産コスト自由市場価格の低下のために極度に圧縮されて、昨年十月統制撤廃当時に比し、三十五パーセント以上低められた結果、生産者手取金額は一千円に達せざる状況で、運賃八割値上げによる運賃負担力は殆んどなく、結局需要者負担とならざるを得ない現状であるが、これは延いては輸出産業の繊維、

飯田精太郎

1948-12-09 第4回国会 参議院 予算委員会 第4号

我々は八月の手取金額として御存知のように七千三百円を要求しておるのでありますが、この五千三百三十円の正味四千二百二十円を前の三千七百九十一円のベースと比較いたしますと、三千七百九十一円の税引手取は三千六百二十七円程度になりますので、僅か一一六、一割六分の増加に過ぎない。

菱信吉

1948-06-11 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第35号

そして所得税を差引きましたときに、實際手取金額というものは、八〇%は取られてしまうものだと考えますが、そういたしまするというと、年收が或いは五萬圓か六萬圓になるのではないかと思います。而して総理大臣の體面を保ち、生活の維持ができて行くかということになると、今日の物價情勢からいつて到底できない相談である。

山田佐一

1948-05-07 第2回国会 衆議院 司法委員会 第18号

それから判事の第五号、同樣檢事の四号、これが、中堅級になる方々でありますが、その俸給は一万円、三人家族としまして、扶養手当が六百七十五円、勤務地手当が三千二百三円、合計一万三千八百七十八円、税を引きました手取金額が八千七円となります。それから判事二号、同樣檢事一号、これは所長級檢事正級であります。

松永義雄

  • 1