1952-07-03 第13回国会 衆議院 文部委員会 第41号
庄司一郎君紹介)(第八〇九号) 六四 日本国創立記念日制定の請願(圓谷光衞君 紹介)(第八二九号) 六五 学校教育法第百三條削除に関する請願(水 谷長三郎君紹介)(第八三〇号) 六六 地方教育委員会の設置單位等に関する請願 (坂田道太君紹介)(第八五六号) 六七 青年教育に関する請願(岡村利右衞門君紹 介)(第八五七号) 六八 教育公務員給與準則改正に関する請願(井 手光治君紹介
庄司一郎君紹介)(第八〇九号) 六四 日本国創立記念日制定の請願(圓谷光衞君 紹介)(第八二九号) 六五 学校教育法第百三條削除に関する請願(水 谷長三郎君紹介)(第八三〇号) 六六 地方教育委員会の設置單位等に関する請願 (坂田道太君紹介)(第八五六号) 六七 青年教育に関する請願(岡村利右衞門君紹 介)(第八五七号) 六八 教育公務員給與準則改正に関する請願(井 手光治君紹介
――――――――――――― 四月二十五日 臨時石炭鉱害復旧法制定に関する請願(永井英 修君紹介)(第二三四六号) 電気料金値上げ反対の請願(前田正男君紹介) (第二三四七号) 同(渕通義君紹介)(第二三四八号) 同(小澤佐重喜君紹介)(第二四一四号) 中小企業庁縮小反対に関する請願(大石ヨシエ 君紹介)(第二三六二号) 中小企業資金融通法制定促進に関する請願(井 手光治君紹介)(
同月六日 委員松野頼三君辞任につき、その補欠として井 手光治君が議長の指名で委員に選任された。 ――――――――――――― 本日の会議に付した事件 テレビジヨン放送に関する件 電気通信事業に関する件 十勝沖地震による電気通信施設の被害状況に関 する報告聽取 ―――――――――――――
裁 長崎惣之助君 日本国有鉄道経 理局長 三木 正君 專 門 員 小林幾次郎君 專 門 員 園山 芳造君 專 門 員 小竹 豊治君 ――――――――――――― 十月十八日 委員川村善八郎君、田中啓一君、中野武雄君及 び竹山祐太郎君辞任につき、その補欠として井 手光治君
同月四日 委員尾関義一君辞任につき、その補欠として井 手光治君が議長の指名で委員に選任された。 八月七日 委員關谷勝利君及び田島ひで君辞任につき、そ の補欠として竹尾弌君及び山口武秀君が議長の 指名で委員に選任された。 ————————————— 六月五日 電気通信事業の経営に関する件 電波管理並びに有線放送に関する件 の閉会中の審査を本委員会に付託された。
末治君 吉田吉太郎君 鈴木 幹雄君 床次 徳二君 山手 滿男君 久保田鶴松君 立花 敏男君 出席政府委員 地方財政委員会 事務局長 荻田 保君 委員外の出席者 專 門 員 有松 昇君 ————————————— 六月二日 委員尾関義一君辞任につき、その補欠として井 手光治君
盲人用学用品の購入費国庫補助等に関 する請願(甲木保君紹介)(第二一八七号) 一七〇 教職員の結核対策強化に関する請願( 今野武雄君紹介)(第二一八八号) 一七一 小学児童完全給食実施に伴う施設費国 庫補助等に関する請願(平野三郎君紹介)(第 二一八九号) 一七二 南部小学校雨天体操場新築費国庫補助 の請願(長野長廣君紹介)(第二二三五号) 一七三 麻布山善福寺を史跡に指定の請願(井 手光治君紹介
同日 委員内海安吉君辞任につき、その補欠として井 手光治君が議長の指名で委員に選任された。 ――――――――――――― 本日の会議に付した事件 日本共産党の在外局胞引揚妨害問題 ―――――――――――――
――――――――――――― 一月三十日 山林関係の税制改革に関する請願(前田正男君 紹介)(第四五〇号)高鉾島の拂下げに関する 請願(坪内八郎君紹介)(第四五四号) 大阪市高速度鉄道建設工事に見返資金融資の請 願(前田種男君外一名紹介)(第四六五号) 土建労働者に対する税法改正に関する請願(堀 川恭平君外七名紹介)(第四六六号) 戦争関係都債の全額政府引受に関する請願(井 手光治君紹介
野坂 參三君 米原 昶君 今井 耕君 松本六太郎君 衞藤 速君 出席國務大臣 大 蔵 大 臣 池田 勇人君 出席政府委員 大藏事務官 河野 一之君 委員外の出席者 專 門 員 小竹 豊治君 專 門 員 小林幾次郎君 三月二十二日 委員橋本龍伍君辞任につき、その補欠として井 手光治君