運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
61件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-05-28 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

さらに、我が党の北海道の議員から要請がありまして、札幌市長からのヒアリングをもとに、入所施設利用者心身障害者扶養共済給付金を受け取る際に、収入認定から除外すべきだ、手元金二万五千円に加算すべきだ、このように主張いたしまして、改善をいたしました。また、十月、身体障害者もグループホーム、ケアホームを利用できるように拡充。  

高木美智代

2005-10-12 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

資料一は、知的障害者更生施設入所者個別減免を受けた際に手元金が幾らになるのかを示した表です。これまでの審議でも問題となりましたけれども、本人月収が四万八千円から十万円の階層における手元金は一律二万五千円しか残りません。本人収入が四万五千円未満の人においては手元金が二万五千円を割り込んでしまいます。

塩見洋介

1996-03-25 第136回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

本件は国民の象徴であられる天皇陛下を初め、皇族方のお手元金改定をどうするかという極めて慎重な研究、検討を要する事項でございますし、また、皇室経済に関する懇談会という大変ハイレベルな場で決定をいただいた事項でございますので、その取り扱いにつきましては慎重を期する必要があろうと思いますが、今後どのような改定基準にするべきかということにつきましては、私ども中長期的な視野から、今後宮内庁としても研究をしてまいりたいというふうに

森幸男

1996-03-25 第136回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

それから、二十二年当時、御指摘のように、これは制度が初めてできたときでございますから各項目別の具体的な金額を示しておりますけれども、それから、基本的に内廷費皇族費はお手元金、先ほど倉田先生の御指摘もございましたようにお手元金という性格でございますので、答弁におきましては慎重な姿勢をとっておるわけでございますが、昭和四十九年度以降は、国会の御審議で御質問があれば、人件費物件費割合等を御説明いたしておるところでございます

角田素文

1993-12-06 第128回国会 衆議院 予算委員会 第8号

返済の問題を尋ねられた際、「正確にお答えをさせていただきたいと思いますが、二度の知事退職金が七千万円程度ございましたので、その中から四、五千万円程度、また、祖母からの相続によりまして運用していた手元金相当額ございましたので、その中から主として返済をいたしました。」こういうふうに御答弁になられております。  

柳沢伯夫

1993-04-22 第126回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

「国の儀式として」ということですから、いわゆるお手元金である内廷費からではなく、国民の税金を使って行われるということであります。このような重要事項を、総理府の外局である宮内庁長官がこの日を定めるということにしたわけでありますが、平成二年の即位礼のときは、この期日につきましては閣議で決定をしておる。

山田英介

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

ただ先ほど、内廷費関係は申すまでもないことでございますけれども公金ではない、お手元金中身でございますので、金額を細部にわたって申し上げることは控えさせていただきたいと存じます。     〔主査退席太田主査代理着席〕 約三分の一が人件費というような格好になっているようでございます。  それから、最後におっしゃられました贈与の関係でございます。

山本悟

1984-04-17 第101回国会 参議院 内閣委員会 第6号

そして、その内廷費として支出されたものはお手元金となりまして宮内庁経理に属する公金とはしない、いわゆる全くのお手元金、内廷でのお使いになるもの、こういうことになろうかと存じます。宮廷費は、それに対しまして天皇及び皇族公的地位及び公的活動に関する経費ということが申せるわけでございます。

山本悟

1980-03-27 第91回国会 参議院 内閣委員会 第6号

そして、そのほかの内廷の御日常のことその他の内廷の諸費に充てるものといたしましては、ただいま御審議いただいておりますように、法律定額の定められました内廷費皇族品位保持のための経費といたしましては、これまた法律で定められました皇族費というものによりまして支出をいたしまして、その分についてはお手元金となり宮内庁公金とはならない、こういうことがいまの法律としての制度になっているわけでございます。

山本悟

1980-03-27 第91回国会 参議院 内閣委員会 第6号

穐山篤君 いわゆるお手元金というのは定額で決めているわけですが、古い話でこれまた恐縮ですが、一時大変なやりくりというようなことも新聞その他で伺ったことがあるわけですが、そういう意味で窮屈なお手元金であるのか、多少は弾力性があるのか、なかなかむずかしいと思いますけれども、おおむねどんなものでしょうか。

穐山篤

1978-03-27 第84回国会 参議院 決算委員会 第8号

実はこの種の問題について、私はその後、天着連と言いまして天皇陛下に着物をお着せしたいという、そういう運動を行っております永六輔さんとも話し合ったんですが、そのときには、いわゆるお召しになるもの等については内廷費で、これは国会の場でお手元金中身についてまで論議することは少なくとも決算委員会の場としてはなじまない、われわれが取り上げるべき問題では私はないと思うと、しかし民間でいろいろおやりになるということについては

丸谷金保

1977-04-26 第80回国会 参議院 内閣委員会 第8号

政府委員石川一郎君) まず具体的な支出内訳について御説明申しあげますと、御承知のとおり、内廷費皇室経済法第四条に規定するところによりまして、国から支出されるとお手元金となり、宮内庁に属する公金とはならないのでございますので、内訳につきましては概要だけを申し上げて御了承を得たいと考えるのでございます。  

石川一郎